立春の直前は春?まだ冬? | 月読釣人の様々なブログ

月読釣人の様々なブログ

週1、2回程度のアップです。
ルアー歴40年超のルアー釣行のお話だけに留まらず、山菜、松茸などのハンティング、地震の統計(月1)、日常的な事まで多種多様です。

2/3の節分は豆まきしましたか?

今年は土曜日でしたので、私は、朝から家中で掃除機をかけて回って、明るいうちから「鬼節分わ〜外〜!福わ〜うちイエローハーツ」をやって回りました。


福わうちの豆を拾って回ったら、妻と私の56×2=112粒がギリギリでした。やばーアセアセ

来年からは、内外用を数えて分けてから撒かなきゃいけないかもー爆笑 2袋買う?滝汗


その翌日の2/4が立春。春がやって来ますね♪

とは言いながらも立春の時刻は17時半頃、それを境目に冬と春、と思っていいんですかね?


あと、土用の期間は、立春・夏・秋・冬の前日までのようですが、厳密に言えば、その時刻までなんですかね?家庭菜園の肥料は来週にしようか。


そんな立春直前の朝からいつもの友人と釣りに行きました。日にち的には春ですが、時間的にはまだ冬。


現着は6時半過ぎだったのですが、前日からの雨がグズグズと残っており、車室内でグズグズと準備をしておりました。

開始は7時ジャスト。

この日は、悪条件。まだ冬、雨上がり、気温が低い、風が強い(ここは追い風)、長潮でAM3時過ぎが満潮で9時前が干潮、なので、ジグサビキ。

をすぐに丸ごとロストしました。。。

ので、結び直しました。

サビキもジグもzeake。

アジでも来んかな、とサビキの方の当たりを待っていましたが、巻いている時にドンと当たり。

ん?何んか喰った?

こういう掛かり方だったので引かないはずですわぁ。こんな時期に小エソ。まあ、でも、厳しい時期にボウズ回避できました爆笑


ところが、友人の方の立ち位置の沖には網が仕掛けてあるようで思うように投げられない、とのこと。私もエソ以外の生命反応が感じられなかったことから移動することに。


こちらも悪条件により貸切。


しばらくして、何か喰った!

サビキに何か喰ったのだろうと思ったら、

やっぱりジグの方に。

つまり、サビキに当たって来るような魚がいないようです。。。


じゃあ、こっちも厳しいかもしれませんが。

ティップランエギ。

も、いないようです。

では、先ほどのサビキの下をジグから飛ばし浮きに替えて浅場に投げてメバルでも。


この日の閑古鳥。

向かい風で羽がパタパタして寒そうゲホゲホ


結局、藻場を攻めすぎて丸ごと殉職。。。

11時前、納竿としました。


まぐれと思っていたエソも違う場所で2匹釣れたということは、まぐれじゃないんですね。

友人の方は、前週に運の前借りをしたのか、フォールでガガガと当たりがあったのみ、らしいです。


その当たりは「エソだろう」と言っていましたが、「姿も見ていないんだから、アレはヒラメだったな、って言っとけや爆笑」ということにしてあげました。


貸切でしたので撮影会。

今でもカッコいいなぁ、と思うのですが、12万kmに到達しそうなのと、フロント周りの外装の傷みから、5ヶ月先の車検時にお別れです。

写真を残しておかなきゃ。


片付けをしていると、風が冷たくなり、手が悴んでしまい、温かい1杯を。ラーメン

いりこだしの中華そば。


帰宅して外の流しを修理していたらウォータープライヤーのサビに気づき、ついでに若芽カット用の古いナイフも。


こちらのムースで。


うっ、白髪染めのような臭い。


キラーンキラキラ

ナイフの方は傷が深すぎて落とせませんでしたが、プライヤーの方はサビが落ちましたキラキラ


お土産がなかったので、冷凍庫から「出でよ、ホッキ貝〜!」を食べることにしました。

冷凍を1kg買ったんですよ、貧釣の季節を乗り切るために。カナダ産ですが、回転すしと一緒OK


すみません、話が行ったり来たりタラー

魔界がクリアランスセールということで、またラインを3本買っておきました。

お正月セールでいっぱい買おうかと思っていたのですが、コロナ療養で出遅れ、3本しか買えず、モヤモヤもやもやしていました。


お正月にもらったクーポン券で割引がない物に使ったりして取り戻そうと思っていたら、、、

あら、こんなに買ってる。。。

これで春が迎えられます。。。

あっタイラーも買っておかなくちゃ。

経済回しすぎ?