いつもの日々 | つくし誰の子

つくし誰の子

2代目、ラブラドールと田舎暮らししています。
日々のこと、大好きなお出かけのことを綴っていきます。

いつも変わらぬ平日、年末年始のイベントも終わった

お出かけもしてない、ブログネタも底をついたので。。。

今日は母ちゃんが帰ってからのひとこまを。。。

母ちゃんが仕事から帰ると狂喜乱舞するつくたん

軟体動物化する(写真に撮れなくって残念)

母ちゃんもそんなつくたんにしばしお付き合いするけど

ピタっと「お座り」を指示する

興奮していても即、静まるように

「お座り」で



この頃は逸る気持ちを制御出来るようになってきたね

自分から「ハウス」して母ちゃんの着替える間待ってる。


今日は1日雨降りだし、散歩は行けず

お待ちかねの「ご飯タイム」です。

つくしの親戚ワンコさんがご飯の時にお利口に決められた場所で待ってる姿を見て

あぁ、かわいい

つくしにも早速やってみよう

場所を決めて「休め」で待つことやってみた
(もしかして、床にヨダレ?)



今日は母ちゃんが動くと「食べたい」「食べたい」で2回ほど動いたね

毎日根気よく頑張ってみようね

いいことは何でも取りいれたくなる母ちゃん
(パクリの母ちゃんです)

いいお勉強になるからね

今日のメニューは

羊肉(内臓入り)、ヨーグルト、りんご、トマト、すりごま、ブロッコリーの芽、にんじん、納豆

卵は殻ごと



それから、ローズヒップ

このローズヒップはフードにもパラパラと毎日振りかけてる

つくしのお里からローズヒップのいいところをたくさん教えていただきました。


ビタミンCだけじゃなく栄養も豊富に含まれているため

フードだけや加熱食だとビタミンCが不足しがち

関節や肝臓にもビタミンCは必要不可欠なのだそうです。

手軽にパラパラとかけるだけで接種出来るサプリです。

もう一つのサプリ、プロヒアルもパピーの頃から

続けてるサプリ

なんと、鶏のとさかで出来ていて安心なもの

こういうことをお里からサポートしてもらってると、未熟な母ちゃんはホントに助かってます。



毎日の少しずつの積み重ねで健康でいてくれたらと思う

食べる時は本来の犬らしさが出る

生食時は

やはり、肉(内臓)からガッツリと食べてく

本来自然の中で生きてきた、犬としての食事に近づけてあげたいと思っています。

食後はソファーでゆったり

昨日、何かのテレビ番組で100歳を迎えたおじいちゃんと愛犬の絆の話を見ました。

うちにもおじいちゃんおばあちゃんがいます。

つくしがソファーに行くと

おばあちゃんがそっと手をつくしに乗せた。

何気に添えた手から、つくしの温もり、毛ざわりから

α波が増えてるんだろうな。

5感のひとつ、「触」って大切な感覚なんだなって思えた



つくしがいい癒し効果になってればいいな。

そんな、今日の夕方の我が家の風景でした。