今月の伝統色は? | 〜目から始まる大人のたしなみ〜OGURA_YA

〜目から始まる大人のたしなみ〜OGURA_YA

おもてなしサロンスクール英華では、教養を身につけることは人生を豊かにする!をコンセプトに和洋を兼ね備えた「おもてなしメソッド」講座、一生困らない・初心者のためのおもてなしマナー講座を開催しています。

5月の伝統色って
「萌黄色」だそうです。
 



春先に萌え出る 
若葉のような黄緑色のこと、 
  
平安時代から用いられた伝統ある色名で 
   
新緑の若木の色ということから 
若さを象徴する色だそうです。 
 (ウィキペディアより) 
  
 

ゴールデンウィークも 
心地良い天気に恵まれて、 
   
ちょっと暑いぐらいだっかしらね。

新緑を楽しむには、
最高でした。
  

新緑の中でのんびりと  
過ごすことに
幸せを感じました。 


20歳で感じる幸せと
50歳で感じる幸せは違いますね。
 
見え方も、味わい方も違います。 
 
年追うごとに、 
深みを増すような幸せを感じて 
行けたらなと 思ってます。
 

今月の伝統色「萌黄色」〜もえぎいろ〜  
その響きからも、 
日本人らしい豊かな感性を感じます。 
  
 
アフタヌーンティーには
欠かせない「紅茶」

海外ではBlack Teaとか、黒茶とか  
表現しますが、

黒ではない、「紅色」と表現してるのは
日本だけ。 
 
そんな色に対する微妙な違いを
表現できるのも、日本人ならではかと
思います。 


この時期ならではの伝統の色、 
たっぷりと味わいたいものですね(^^)。