自信がないままでも大丈夫!
しなやかな自分軸
安らぎライフを手に入れる

心の器づくり専門家 長谷静香です

***********



 メールレッスン3周年記念特別企画「なんでも質問会終了」


2020年4月から始めたメールレッスン(無料メルマガ)。

今年の4月15日で3周年。
それを記念して、無料なんでも質問会を開催しました。

4名の皆様とじっくりゆっくりな時間。



今回のみなさまは、たまたまですが、
メルマガ読者さんというだけではなく
何らかの講座を受講してくださった方ばかり。

お久しぶりです!の方も多く、お会いできて本当にうれしかったです。

内容につきましては、守秘義務がありますので、
触れられませんが・・・。

それぞれの方のご質問が、ほかの方にもシンクロしていて・・・。

今回集まったメンバーは、
やっぱり「ご縁」があったんだなー。
意味がある4名だったんだなー。と
感じずにはいられませんでした。


今回のお話の間に私の話も
させていただいたのですが、

終わってから『思春期さんとのかかわり』の事で
お伝えしたいな・・・と思ったことがありますので
書いてみますね。

 思春期さんの不適切な行動にどう対応するか


小学校の低学年までの関わりとは全く違います。


彼らは、不適切な行動だと分かっていて
そういう行動をしている。

ご飯を食べるときに、肘をつくのはいけないと
分かっていて、あえてそういう態度をとる。

食事の時に、歌いながら食べるのはいけないと
分かっていて、あえてそういう態度をとる。

う~~ん、こちらは、色々言いたくなる気持ちもある。。。


でも、注意したところで、分かっていてやっているので
そこは、直らないし・・・

逆に、彼らの行動に拍車をかけたり、
関係性が悪くなることも、しばしばある・・・。

ならば・・・・

見ないふり・・・
見て見ぬふり・・・


いわゆる『お目こぼし』
必要じゃないのかな?って。


私自身も、
更年期で、イライラするときすごく多くて
もう、これは意味もなくイライラする。
(PMS症候群も同じだと思います)

そんな時に、夫に
「なに、イライラしてるの?」
とか言われた日には

「はあ~、意味もなくイライラしちゃうんだよ・・・
なんでこうなるのか、自分でも分からないんのよ~!」

って逆にイライラがマックスになることもある!
(お恥ずかしいのですが・・・・)

こっちは、何が何だかわからずイライラが
出てきているから、ほっとしてほしい。

思春期さんも同じだろうなって思います。

だから

思春期さんの目に余る行動も

「ふう~~」と一息入れて

「見ないふり・・・・見ないふり・・・」と
やり過ごすことも、大事なのじゃないかな・・・と
思うのです。


もちろん、きっぱり父性を発揮するのが
大事な時もありますよ!
(良質な父性!です)


要は柔軟な関わりが大事だってこと。


色々な関わり方の手段を自分の引き出しに
持っておくことが大事だってこと。


知ると知らないは、本当に大きいんですよね。

昨日の質問会を終えて、そんなこと思いました。

良質な父性とか、良質な母性とかについては、
心の器づくりベーシックコースで
くわーしく学べますよ。

次回は、秋の開講になります。
メルマガ読者様には優先でご案内しますので、ぜひご登録くださいね!
↓↓↓




最後までお読みいただきありがとうございました。