● 「違い」って「間違い」ではないと知った瞬間の私。(初めてのELM講座にて)
長谷静香です。
先日、モーハウスで単発講座を開催しました。

4人+お子様が2人が参加してくださって・・・。
(お子様、すごーくおとなしく待っててくれました)

ありがとうございました。
アドラー心理学は初めて!という方もいらっしゃったので、なぜ、私がこの仕事をしているのか?というお話も少しさせて頂いたのですが・・・。
=============
今日は、私が初の連続講座、ELM講座を受けたときのことを書いてみようと思います。
私が、ELM講座を初めて受けたのは、2012年。
三女が5か月の時。
原田綾子さんの教材で2年くらい学んでいて、やっと単発講座で綾子さんにお会いして。
その時の講座にこられていたMさんというリーダーさんがわざわざ栃木から来て開催してくださいました。
授乳しながら、学んでいたのを覚えています。

(当時の三女の写真・今と全然違う!)
すごくシンプルなテキストで、分かりやすくって。
時間も短いから、子連れ(乳児連れ)でも、どうにかなる(笑)
12章ある内容を、少しずつ学んでいって・・・。
第1章の「さまざまな見方・考え方の存在を認める」を学んだとき。。。
人は違っていていいんだ。
「違い」って「間違い」ではないんだ。
ただ、違う・・・。
ただそれだけなんだ。
ってことを知ったとき、
あーーーーーって感動したのを覚えています。
なんとな~く、
それまでの学校教育や、社会人として働く中で
「人と違っていてはいけない」
「同じようにやらなくてはならない」
という思いに縛られていました。
でも、人は一人一人違うというのも、分かっていて。
長女が生まれて、Eテレを見始めて、そこから流れる子ども番組の歌
金子みすずさんの詩
「みんなちがって、みんないい」
を聴きながら・・・。
(恥ずかしながら、有名な詩を、このときまで知りませんでした)
「みんな違っていい・・・・はずなのに、なんで同じようにやらなくちゃいけないの?」
というダブルバインド(二重拘束)に苦しんでいたのかも・・・しれません。
頭では分かっているのに、できない私・・・・。
そこにダメだししていたのかも・・・しれませんね。
そして、第1章の最後の方では、そのそれぞれの「違う」について
どうとらえればいいかを学んでいきます。
「違う」は、「違う」ままでOK。
どっちがいい、悪いではない。
ジャッジしなくてもいいんです。
どっちもマル。
そして、どっちがいいかは、自分で選べばいい。
そうなんだ~~~~。
ELM講座の第1回目で、心をわしづかみにされました。
こんなこと、知らなかった。
というか、知っていたかもしれないけれど、体系的にシンプルに伝えてもらったことは、なかった。
ELM講座ってなんて素晴らしいんだ~~~。
シンプルで、体感しながら腑に落ちていく。
この内容を必要な方に届けたい!
これが、私が今、勇気づけの講座をやっているベースの想いです。
最近、更新できていないけれど・・・・。
勇気のしずくのHPにも、書いている言葉。
「アドラー心理学と潜在意識で、あなた色の生き方をサポートします」
どんな色でもいい。
間違っている色なんてない。
あなた色で生きられる人生。
自分を満たし、そして他者を満たし、お互いに満たしあえる人生。
そうすれば、きっとしあわせな優しい世界が自然とできていく・・・はず。
そんな思いで、講座をやっています。
このようなこと、語り合いながら一緒に学んでいきませんか?
ELM講座を受講すると、ELMリーダーになる資格を得ることができます。
ELMリーダー養成講座を受講すると、あなたも勇気づけを伝える人になれます。
リーダー養成講座も、7月に開催します!
(3日間じっくり学べる長谷のリーダー養成講座は分かりやすいと好評です♪)
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
===========
講座・イベントのご案内
===========
■春開講講座(募集中)■
■お知らせ■
長谷静香です。
先日、モーハウスで単発講座を開催しました。

4人+お子様が2人が参加してくださって・・・。
(お子様、すごーくおとなしく待っててくれました)

ありがとうございました。
アドラー心理学は初めて!という方もいらっしゃったので、なぜ、私がこの仕事をしているのか?というお話も少しさせて頂いたのですが・・・。
=============
今日は、私が初の連続講座、ELM講座を受けたときのことを書いてみようと思います。
私が、ELM講座を初めて受けたのは、2012年。
三女が5か月の時。
原田綾子さんの教材で2年くらい学んでいて、やっと単発講座で綾子さんにお会いして。
その時の講座にこられていたMさんというリーダーさんがわざわざ栃木から来て開催してくださいました。
授乳しながら、学んでいたのを覚えています。

(当時の三女の写真・今と全然違う!)
すごくシンプルなテキストで、分かりやすくって。
時間も短いから、子連れ(乳児連れ)でも、どうにかなる(笑)
12章ある内容を、少しずつ学んでいって・・・。
第1章の「さまざまな見方・考え方の存在を認める」を学んだとき。。。
人は違っていていいんだ。
「違い」って「間違い」ではないんだ。
ただ、違う・・・。
ただそれだけなんだ。
ってことを知ったとき、
あーーーーーって感動したのを覚えています。
なんとな~く、
それまでの学校教育や、社会人として働く中で
「人と違っていてはいけない」
「同じようにやらなくてはならない」
という思いに縛られていました。
でも、人は一人一人違うというのも、分かっていて。
長女が生まれて、Eテレを見始めて、そこから流れる子ども番組の歌
金子みすずさんの詩
「みんなちがって、みんないい」
を聴きながら・・・。
(恥ずかしながら、有名な詩を、このときまで知りませんでした)
「みんな違っていい・・・・はずなのに、なんで同じようにやらなくちゃいけないの?」
というダブルバインド(二重拘束)に苦しんでいたのかも・・・しれません。
頭では分かっているのに、できない私・・・・。
そこにダメだししていたのかも・・・しれませんね。
そして、第1章の最後の方では、そのそれぞれの「違う」について
どうとらえればいいかを学んでいきます。
「違う」は、「違う」ままでOK。
どっちがいい、悪いではない。
ジャッジしなくてもいいんです。
どっちもマル。
そして、どっちがいいかは、自分で選べばいい。
そうなんだ~~~~。
ELM講座の第1回目で、心をわしづかみにされました。
こんなこと、知らなかった。
というか、知っていたかもしれないけれど、体系的にシンプルに伝えてもらったことは、なかった。
ELM講座ってなんて素晴らしいんだ~~~。
シンプルで、体感しながら腑に落ちていく。
この内容を必要な方に届けたい!
これが、私が今、勇気づけの講座をやっているベースの想いです。
最近、更新できていないけれど・・・・。
勇気のしずくのHPにも、書いている言葉。
「アドラー心理学と潜在意識で、あなた色の生き方をサポートします」
どんな色でもいい。
間違っている色なんてない。
あなた色で生きられる人生。
自分を満たし、そして他者を満たし、お互いに満たしあえる人生。
そうすれば、きっとしあわせな優しい世界が自然とできていく・・・はず。
そんな思いで、講座をやっています。
このようなこと、語り合いながら一緒に学んでいきませんか?
ELM講座を受講すると、ELMリーダーになる資格を得ることができます。
ELMリーダー養成講座を受講すると、あなたも勇気づけを伝える人になれます。
リーダー養成講座も、7月に開催します!
(3日間じっくり学べる長谷のリーダー養成講座は分かりやすいと好評です♪)
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
===========
講座・イベントのご案内
===========
■春開講講座(募集中)■
●ELM講座(残4)
●SMILE講座(残3)
●SHINE講座ベーシック(残3)
●ELMリーダー養成講座(残4)
●宮崎・ELMリーダーブラッシュアップ講座(残2)
■イベント■
●4月18日(木):モーハウスつくばショップ(ララガーデン)~リフレーミングで見える世界が変わる!
お申し込みは、モーハウスララショップまで 029-875-8835
●5月17日(金)上野:アドラー看護×グリーフケア(哀しみを生きる)CROSSROADトークショー第2回(聴き手・井手敏郎さん)
●6月28日(金)・女神のトークショー in 茨城水戸 猪瀬理恵さん主催(水戸)(青木千景さん・佐々木しずかさんとご一緒させていただきます)
●SMILE講座(残3)
●SHINE講座ベーシック(残3)
●ELMリーダー養成講座(残4)
●宮崎・ELMリーダーブラッシュアップ講座(残2)
■イベント■
●4月18日(木):モーハウスつくばショップ(ララガーデン)~リフレーミングで見える世界が変わる!
お申し込みは、モーハウスララショップまで 029-875-8835
●5月17日(金)上野:アドラー看護×グリーフケア(哀しみを生きる)CROSSROADトークショー第2回(聴き手・井手敏郎さん)
●6月28日(金)・女神のトークショー in 茨城水戸 猪瀬理恵さん主催(水戸)(青木千景さん・佐々木しずかさんとご一緒させていただきます)
■お知らせ■
著書紹介