● 会いたい方と会いたいときに会える幸せ♡
長谷静香です。
昨日は、私の夢の実現に大きくかかわってくださった、大大大好きなお二人の女性と素敵なカフェでランチでした。
そのお二人とは。。。。
岩井美弥子さんと中吉カレンさん。
岩井美弥子さんは、イラストレーターさんで、そしてお金の不安が消える アドラー流家計管理
の著者でもあり、岩井俊憲先生の奥様で、講演会など幅広くご活躍されています。


中吉カレンさんは、オフィスカレン代表 編集者さんで、パーソナル企画編集コンサルタントとしてもご活躍されています。
書籍エディターとして国内外エンターテインメント・実用書を中心に、企画立案・編集を手がけた本は250冊を超え、売上累計は780万部を超えるという実績をお持ちのすごい方!

(カレンさんのHPからお借りしました)
先日のヒューマン・ギルドのゼミナールでも、お二人のお名前を連呼(笑)しておりましたが・・・・。
=========
~ちょっと先日のゼミナールの一部を簡単にこちらで~
もともと小学生のころから本を書きたいと思っていた私・・・。
アドラー心理学を学び始めて、「アドラー心理学の子育て本を書きたい!」と思い始めました。
でも、アドラー心理学の子育て本はたくさんの方が書いているし、書きたいけど、もう書けないかな・・・。
じゃ、親子講座で人気だった紙芝居を使って絵本はどうだろう?
そこで、色々考え、動き、(ゼミナールで話した内容です)岩井美弥子さんにたどり着き・・・・。
そこで、お勧めしていただいたのが、カレンさん!
カレンさんに会おう!と思い、カレンさんの講座を受けた翌日に、出版の話が決まる!という、私の出版人生に大きくかかわってくださったお二人なのです。
==========
ゼミナールの感想を美弥子さんが書いて、Facebookにリンクしてくださって・・・。
そして、そこにカレンさんがコメントくださって♪
そんな流れで自然と決まった昨日の3人のランチ♡
実は、いつかお二方とお茶できたらな~と思っていたのですが、こんなにささっとタイミングよく決まるなんて!
(しかも、話をした1週間後に会えてるし)
会いたい方に会いたいときに会える幸せ。
美弥子さんは、本当にほんわかされていて、一緒に居るだけで癒される方。
空気感が何とも言えず、心地よいのです。
そして、カレンさん!
はじましての時から、「静香ちゃん♪」って呼んでくださって。
すごく親しみやすいお人柄。
でも、考えたら、お会いするのは、まだ3回目!
しかも、1年ぶり!
(ほぼ1年前に、出版のコンサルを受けました)
でも、そんなこと感じないくらいに、会った瞬間
「静香ちゃ~~ん」
「カレンさ~~~ん」というノリで♪
お二人に共通して言えるのは
あたたかい雰囲気をお持ちだということ。
ありかたが、素晴らしい!
そして、お二人とも、女子高生のようにかわいい!
そんなお二方とご一緒させていただいて、私も幸せ~。
ちょうど2冊目の執筆を前に、
どんな風に書き進めようか?と少し悩んでいた部分もありました。
なので、そういう意味でも、ナイスなタイミング!
今日はおしゃべりをしながら、たくさんのことを教えてくださいました。
カレンさんは、出版のコンサルティング、講座やセミナーなど、全国で活躍されています。
ぜひ、自分のブランディングの仕方、見せ方に悩みがある方、または、将来的に出版を考えている方など、ぜひカレンさん!お勧めです♪
そして・・・。
3人で話していく中で、ある企画が持ち上がりました♪
9月ごろ、3人で楽しいことをやってみようかな~と思っています。
また詳細が決まりましたら、コチラのブログでもお伝えしますね!
こんな素敵なイチゴのジュース!?で乾杯して!
おいしいお料理をいただいて。
心もおなかも満たされた一日でした♡
最後に、カレンさんと美弥子さんからの一言を皆様にシェアします。
カレンさん「今持ってるバックの中身で、書けるんだよ~」
美弥子さん「うんうん♪ すでにもうかけるよ」
実は、執筆に向けて、ラストスパートで参考文献を読みまくっていた私。
そっかそっか、すでにもう私は持っている。
人生もそう!
付け焼刃的に追い込まなくても、すでにたくさんの経験をしてきているし
たくさん学んでいるし・・・・。
すでに伝えたいことは、たっぷりたっぷり持っているんですよね。
よし!書こう!書ける!書きたい!
そんな風に思わせてくれたお二人に本当に感謝です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
===========
講座・イベントのご案内
===========
■【4/24(火)】医療・介護の現場におけるアドラー心理学@東京■
■5月開講講座(募集中)■
■お知らせ■
長谷静香です。
昨日は、私の夢の実現に大きくかかわってくださった、大大大好きなお二人の女性と素敵なカフェでランチでした。
そのお二人とは。。。。
岩井美弥子さんと中吉カレンさん。
岩井美弥子さんは、イラストレーターさんで、そしてお金の不安が消える アドラー流家計管理
中吉カレンさんは、オフィスカレン代表 編集者さんで、パーソナル企画編集コンサルタントとしてもご活躍されています。
書籍エディターとして国内外エンターテインメント・実用書を中心に、企画立案・編集を手がけた本は250冊を超え、売上累計は780万部を超えるという実績をお持ちのすごい方!

(カレンさんのHPからお借りしました)
先日のヒューマン・ギルドのゼミナールでも、お二人のお名前を連呼(笑)しておりましたが・・・・。
=========
~ちょっと先日のゼミナールの一部を簡単にこちらで~
もともと小学生のころから本を書きたいと思っていた私・・・。
アドラー心理学を学び始めて、「アドラー心理学の子育て本を書きたい!」と思い始めました。
でも、アドラー心理学の子育て本はたくさんの方が書いているし、書きたいけど、もう書けないかな・・・。
じゃ、親子講座で人気だった紙芝居を使って絵本はどうだろう?
そこで、色々考え、動き、(ゼミナールで話した内容です)岩井美弥子さんにたどり着き・・・・。
そこで、お勧めしていただいたのが、カレンさん!
カレンさんに会おう!と思い、カレンさんの講座を受けた翌日に、出版の話が決まる!という、私の出版人生に大きくかかわってくださったお二人なのです。
==========
ゼミナールの感想を美弥子さんが書いて、Facebookにリンクしてくださって・・・。
そして、そこにカレンさんがコメントくださって♪
そんな流れで自然と決まった昨日の3人のランチ♡
実は、いつかお二方とお茶できたらな~と思っていたのですが、こんなにささっとタイミングよく決まるなんて!
(しかも、話をした1週間後に会えてるし)
会いたい方に会いたいときに会える幸せ。
美弥子さんは、本当にほんわかされていて、一緒に居るだけで癒される方。
空気感が何とも言えず、心地よいのです。
そして、カレンさん!
はじましての時から、「静香ちゃん♪」って呼んでくださって。
すごく親しみやすいお人柄。
でも、考えたら、お会いするのは、まだ3回目!
しかも、1年ぶり!
(ほぼ1年前に、出版のコンサルを受けました)
でも、そんなこと感じないくらいに、会った瞬間
「静香ちゃ~~ん」
「カレンさ~~~ん」というノリで♪
お二人に共通して言えるのは
あたたかい雰囲気をお持ちだということ。
ありかたが、素晴らしい!
そして、お二人とも、女子高生のようにかわいい!
そんなお二方とご一緒させていただいて、私も幸せ~。
ちょうど2冊目の執筆を前に、
どんな風に書き進めようか?と少し悩んでいた部分もありました。
なので、そういう意味でも、ナイスなタイミング!
今日はおしゃべりをしながら、たくさんのことを教えてくださいました。
カレンさんは、出版のコンサルティング、講座やセミナーなど、全国で活躍されています。
ぜひ、自分のブランディングの仕方、見せ方に悩みがある方、または、将来的に出版を考えている方など、ぜひカレンさん!お勧めです♪
そして・・・。
3人で話していく中で、ある企画が持ち上がりました♪
9月ごろ、3人で楽しいことをやってみようかな~と思っています。
また詳細が決まりましたら、コチラのブログでもお伝えしますね!
こんな素敵なイチゴのジュース!?で乾杯して!
おいしいお料理をいただいて。
心もおなかも満たされた一日でした♡
最後に、カレンさんと美弥子さんからの一言を皆様にシェアします。
カレンさん「今持ってるバックの中身で、書けるんだよ~」
美弥子さん「うんうん♪ すでにもうかけるよ」
実は、執筆に向けて、ラストスパートで参考文献を読みまくっていた私。
そっかそっか、すでにもう私は持っている。
人生もそう!
付け焼刃的に追い込まなくても、すでにたくさんの経験をしてきているし
たくさん学んでいるし・・・・。
すでに伝えたいことは、たっぷりたっぷり持っているんですよね。
よし!書こう!書ける!書きたい!
そんな風に思わせてくれたお二人に本当に感謝です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
===========
講座・イベントのご案内
===========
■【4/24(火)】医療・介護の現場におけるアドラー心理学@東京■
■5月開講講座(募集中)■
■お知らせ■
著書紹介

