●三女の誕生日。三女が来てくれた意味。
こんにちは。『まかせる子育て』長谷静香です。
今日は、三女の4回目の誕生日です。
(私の誕生日の3日前なので、ぎりぎり30代で出産♪)
彼女が生まれたのは、朝の4時31分。
なんだか、私の方が、そわそわして、4時ごろ目が覚めました。
起きて、4年前のことを、ふう~っと思い出して・・・。
********
二人目までは、促進剤を使って、その間、夫がびっちり付き添ってくれて、
お産も夕方だったので、スタッフさんも沢山。
ですが、今回、深夜帯の時間で、スタッフさんも少ないし、陣痛が始まっても、一人のことが多く・・・。
なんで、一人なんだろう?って、だれか付き添ってほしかった・・・・と不安に思う時間もありました。
夫は夜勤だから仕方ないけど、実母に付き添ってもらえばよかった。
子ども達は、義理の母にお願いすれば、実母に付き添ってもらうこともできたよ・・・。
と、最初は、そんなことも思っていましたが、
途中から、
いや!これは、赤ちゃんと二人だけで力を合わせてお産を体験するために、あえて、この時間、夫が仕事の時間を選んで生まれてきてくれるんだよね・・・・
とリフレーミング。
「ママも痛くて、つらいけど、頑張ってくれてるね。ありがとう」
「もうちょっとだよ」
と、赤ちゃんに心の中で語りかけながら、陣痛の時を過ごしていました。
きっとね、今までだったら、夫がずっと背中をさすってくれて、夫と自分のことばかりを考えて、赤ちゃんを感じながら、過ごしてはいなかったと思うのです。
誰もいないということで、
赤ちゃんと二人で、お産が進んでいくのを大事に大事に感じながら、その時を迎えました。
4時31分。
三女が生まれてきてくれて。
たまたま、先日出産直後のビデオを見ましたが、早朝過ぎて、誰も家族もこれないし、スタッフさんも、ほかの方のお世話に出払っていて、30分くらい、ポツンとひとり。
赤ちゃんを片手に、ビデオを一人で回している私。
でも、あの二人だけの時間・・・・。
今考えると、貴重な時間だったな~って思います。
お産のこともそうですが、
子どもが三人になったことで、明らかに手が足りないという事実に直面。
三女が生まれてきて初めて
人を頼る。
・・・が少しずつできるようになってきました。
頼ってもいい。
と思えるようになりました。
それまでは、何となく、何でも自分でやらなきゃ!と思って、無理していたこともあったかも。
でも、三女が来てくれたことで、
『人を頼る』という一番苦手だったことをできるようになったのです。
友達に子どもを預けて学びに行くなんていうのも、そのころの私はできなかったし、
そんな預けれる友達ができるなんて、思ってもいなかった。
でも、託児が空いていなくて、どうしても困ったとき、
ぽつりとFacebookで、つぶやいたら、
友人が、この言葉をキャッチしてくれて、預かってくれることに。
夫にも、私の仕事のために、夫の仕事を調整してもらうこと、何となく、気にしていたけれど、
「全面的に協力するよ!」と言ってもらえたり・・・。
もちろん、義理の両親も、どうしても…の時は、すぐにかけつけてくれます。
人に頼れなかった私が、頼れるようになった。
人に頼れないということは、人を信頼していなかったのかな・・・。
人を心から信じられるようになった。
世界は優しいと思えるようになった。
のかな・・・・・と思います。
本当は、出産前にふじみ野で原田綾子さんのSHINE講座を受けるはずが、切迫早産になりかけ、安静が必要になったため、断念・・・。
なんで???今???とそうなった自分の体調をうらんだこともありました。
でも、そのことがきっかけで、お友達同士で、綾子さんをお呼びしよう!とつくば単発講座を企画。
出産後、開催。
そこの出会いで、ELM講座を受け、12月にベビーカーを押しながら、池袋でELMリーダー養成講座を受けて、今の私に至ります。
三女が来てくれたおかげで、色々なことを学んでいます。
妊娠中から、本当に色々なメッセージをくれていたんだろうね~。
うんうん、そう考えると、切迫早産になったのも、きっと私もゆっくりさせようと考えてくれたからかもしれない・・・。
(当時はそうは思えなかったけど)
今日は、心から、彼女に言おう。
「うまれてきてくれてありがとう。あなたのおかげで、ママはたくさんのことを学ばせてもらっているよ。ありがとう。」
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした
========
現在募集中の講座
========
■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■
9月開講(日曜コース)満席となりました。(キャンセル待ち)
7/5午前 単発・勇気づけサロン(キャンセル待ち)
7/5午後 ELMリーダー質問会・残4名
■お知らせ■
こんにちは。『まかせる子育て』長谷静香です。
今日は、三女の4回目の誕生日です。
(私の誕生日の3日前なので、ぎりぎり30代で出産♪)
彼女が生まれたのは、朝の4時31分。
なんだか、私の方が、そわそわして、4時ごろ目が覚めました。
起きて、4年前のことを、ふう~っと思い出して・・・。
********
二人目までは、促進剤を使って、その間、夫がびっちり付き添ってくれて、
お産も夕方だったので、スタッフさんも沢山。
ですが、今回、深夜帯の時間で、スタッフさんも少ないし、陣痛が始まっても、一人のことが多く・・・。
なんで、一人なんだろう?って、だれか付き添ってほしかった・・・・と不安に思う時間もありました。
夫は夜勤だから仕方ないけど、実母に付き添ってもらえばよかった。
子ども達は、義理の母にお願いすれば、実母に付き添ってもらうこともできたよ・・・。
と、最初は、そんなことも思っていましたが、
途中から、
いや!これは、赤ちゃんと二人だけで力を合わせてお産を体験するために、あえて、この時間、夫が仕事の時間を選んで生まれてきてくれるんだよね・・・・
とリフレーミング。
「ママも痛くて、つらいけど、頑張ってくれてるね。ありがとう」
「もうちょっとだよ」
と、赤ちゃんに心の中で語りかけながら、陣痛の時を過ごしていました。
きっとね、今までだったら、夫がずっと背中をさすってくれて、夫と自分のことばかりを考えて、赤ちゃんを感じながら、過ごしてはいなかったと思うのです。
誰もいないということで、
赤ちゃんと二人で、お産が進んでいくのを大事に大事に感じながら、その時を迎えました。
4時31分。
三女が生まれてきてくれて。
たまたま、先日出産直後のビデオを見ましたが、早朝過ぎて、誰も家族もこれないし、スタッフさんも、ほかの方のお世話に出払っていて、30分くらい、ポツンとひとり。
赤ちゃんを片手に、ビデオを一人で回している私。
でも、あの二人だけの時間・・・・。
今考えると、貴重な時間だったな~って思います。
お産のこともそうですが、
子どもが三人になったことで、明らかに手が足りないという事実に直面。
三女が生まれてきて初めて
人を頼る。
・・・が少しずつできるようになってきました。
頼ってもいい。
と思えるようになりました。
それまでは、何となく、何でも自分でやらなきゃ!と思って、無理していたこともあったかも。
でも、三女が来てくれたことで、
『人を頼る』という一番苦手だったことをできるようになったのです。
友達に子どもを預けて学びに行くなんていうのも、そのころの私はできなかったし、
そんな預けれる友達ができるなんて、思ってもいなかった。
でも、託児が空いていなくて、どうしても困ったとき、
ぽつりとFacebookで、つぶやいたら、
友人が、この言葉をキャッチしてくれて、預かってくれることに。
夫にも、私の仕事のために、夫の仕事を調整してもらうこと、何となく、気にしていたけれど、
「全面的に協力するよ!」と言ってもらえたり・・・。
もちろん、義理の両親も、どうしても…の時は、すぐにかけつけてくれます。
人に頼れなかった私が、頼れるようになった。
人に頼れないということは、人を信頼していなかったのかな・・・。
人を心から信じられるようになった。
世界は優しいと思えるようになった。
のかな・・・・・と思います。
本当は、出産前にふじみ野で原田綾子さんのSHINE講座を受けるはずが、切迫早産になりかけ、安静が必要になったため、断念・・・。
なんで???今???とそうなった自分の体調をうらんだこともありました。
でも、そのことがきっかけで、お友達同士で、綾子さんをお呼びしよう!とつくば単発講座を企画。
出産後、開催。
そこの出会いで、ELM講座を受け、12月にベビーカーを押しながら、池袋でELMリーダー養成講座を受けて、今の私に至ります。
三女が来てくれたおかげで、色々なことを学んでいます。
妊娠中から、本当に色々なメッセージをくれていたんだろうね~。
うんうん、そう考えると、切迫早産になったのも、きっと私もゆっくりさせようと考えてくれたからかもしれない・・・。
(当時はそうは思えなかったけど)
今日は、心から、彼女に言おう。
「うまれてきてくれてありがとう。あなたのおかげで、ママはたくさんのことを学ばせてもらっているよ。ありがとう。」
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした
========
現在募集中の講座
========
■SMILE講座(勇気づけの親子・対人関係セミナー)■
9月開講(日曜コース)満席となりました。(キャンセル待ち)
7/5午前 単発・勇気づけサロン(キャンセル待ち)
7/5午後 ELMリーダー質問会・残4名
■お知らせ■