●園長先生から保育士さんに勇気づけのクリスマスプレゼント♪
こんにちは。『まかせる子育て』長谷静香です。
さて、今日は、クリスマスイブ。
私は、月曜 SHINE講座、火曜 SMILE講座が終わり、一昨日が今年の仕事納めでした。
月曜、火曜の講座でも、受講生さんたちが、それぞれに、気づきがあり、本当に、ワクワクで・・・。
私自身、今年は、大きな決断もし、そして、無事に、お仕事を終えることができました。
本当にありがとうございました。
月、火の受講生さんたちのお話をブログ書きたいけど・・・。
火曜、次女のお友だちを招いて、お泊りクリスマス会などがあったり・・・。その他もろもろで・・・。
書けてない・・・・・・。
そして、明日から家族旅行なので、ますます書けない…(涙)
ですが、どうしても、今日の出来事で、とっても素敵なことがありましたので、ご紹介させてください。
今日は、つくば市の素敵な保育園にお届け物をしてきました。
お届け物は、コチラ。

今、こちら、『にじいろ保育園』の園長先生、石川さんが、私の勇気づけ講座、ELM講座とSHINE講座に通ってくださっています。
ご自身も、4歳と5歳のお子さんのお母様。
自分が通わせたい園を作りたい!と今年4月から、園長先生としてご活躍されています。
2月に岩井俊憲先生の講演がありますので、ポスターとチラシをお願いしたところ・・・。
全園児に配ってくださるとのこと・・・。
しかも、だんなさまがされている、もう一つの園でもお配りいただけるとのこと・・・。
ポスターをご覧になったら、「この本、読みました~!」と、嬉しいお声♪
岩井先生のマンガでわかるアドラー心理学は、本当にお勧め♪
マンガでやさしくわかるアドラー心理学


100枚も配っていただけて・・・ありがたいです・・・。
そして・・・。
SHINE講座の課題図書にしている原田綾子さんの本を保育園の先生方にお配りしたい!というお申し出♪
子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳


ほめるより子どもが伸びる 勇気づけの子育て (マイナビ文庫)


嬉しいです・・・。
すぐに綾子さんに連絡して、全ての本にサインをいただいちゃいました♪
そして、たまたま本日届けることに・・・。
2人で話していて、「あれ、もしかして、今日ってクリスマスイブだから、このままクリスマスプレゼントにするのもいいかも~。でも、ラッピングはしてなくて・・・」
・・・と話すと、
「今から、買いに行きます♪」と即行動♪
園の園児、保護者さま、先生方のことを、とても考えられている石川さん♪
こんな素敵な保育園、我が子を通わせたいな~。・・・・。
(うちは、幼稚園なのですが・・・)
そして、今日、園の保育士さん向けに研修も依頼されました♪
二日間、それぞれ2時間の研修ですが、あえて、1か月ほど期間を空けて、2回行う予定です。
勇気づけって、学んだあと、これか~なるほど~と目からウロコなこと。
実践してみて、あれ?と思うこと。
そして、なんだか、出来ないな~と思うこと。
時間が経つからこそ、腑に落ちること。
色々あります。
石川さんご自身が、勇気づけを学び、継続の必要性を感じられたからこその日程となりました。
保育士さんたちにも、勇気のしずくが、たまっていくといいな~。
まずは、今日、クリスマスプレゼントとしての綾子さんの本♪
楽しみですね~。
************
さて、我が家は、今晩、サンタさんがやってきます。
毎年、夫が、サンタさんになって、夜中起こして、なでなでしてもらって、プレゼントを受け取る・・・とぃう恒例行事。
3年生の長女も、まだ信じています。
「夜中、絶対起こしてね!今まで、いつも会ってるんだから!」ですって・・・。
嬉しいですね。
あなたも、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。
勇気づけアドラー心理学講座募集中
こんにちは。『まかせる子育て』長谷静香です。
さて、今日は、クリスマスイブ。
私は、月曜 SHINE講座、火曜 SMILE講座が終わり、一昨日が今年の仕事納めでした。
月曜、火曜の講座でも、受講生さんたちが、それぞれに、気づきがあり、本当に、ワクワクで・・・。
私自身、今年は、大きな決断もし、そして、無事に、お仕事を終えることができました。
本当にありがとうございました。
月、火の受講生さんたちのお話をブログ書きたいけど・・・。
火曜、次女のお友だちを招いて、お泊りクリスマス会などがあったり・・・。その他もろもろで・・・。
書けてない・・・・・・。
そして、明日から家族旅行なので、ますます書けない…(涙)
ですが、どうしても、今日の出来事で、とっても素敵なことがありましたので、ご紹介させてください。
今日は、つくば市の素敵な保育園にお届け物をしてきました。
お届け物は、コチラ。

今、こちら、『にじいろ保育園』の園長先生、石川さんが、私の勇気づけ講座、ELM講座とSHINE講座に通ってくださっています。
ご自身も、4歳と5歳のお子さんのお母様。
自分が通わせたい園を作りたい!と今年4月から、園長先生としてご活躍されています。
2月に岩井俊憲先生の講演がありますので、ポスターとチラシをお願いしたところ・・・。
全園児に配ってくださるとのこと・・・。
しかも、だんなさまがされている、もう一つの園でもお配りいただけるとのこと・・・。
ポスターをご覧になったら、「この本、読みました~!」と、嬉しいお声♪
岩井先生のマンガでわかるアドラー心理学は、本当にお勧め♪
マンガでやさしくわかるアドラー心理学
100枚も配っていただけて・・・ありがたいです・・・。
そして・・・。
SHINE講座の課題図書にしている原田綾子さんの本を保育園の先生方にお配りしたい!というお申し出♪
子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳
ほめるより子どもが伸びる 勇気づけの子育て (マイナビ文庫)
嬉しいです・・・。
すぐに綾子さんに連絡して、全ての本にサインをいただいちゃいました♪
そして、たまたま本日届けることに・・・。
2人で話していて、「あれ、もしかして、今日ってクリスマスイブだから、このままクリスマスプレゼントにするのもいいかも~。でも、ラッピングはしてなくて・・・」
・・・と話すと、
「今から、買いに行きます♪」と即行動♪
園の園児、保護者さま、先生方のことを、とても考えられている石川さん♪
こんな素敵な保育園、我が子を通わせたいな~。・・・・。
(うちは、幼稚園なのですが・・・)
そして、今日、園の保育士さん向けに研修も依頼されました♪
二日間、それぞれ2時間の研修ですが、あえて、1か月ほど期間を空けて、2回行う予定です。
勇気づけって、学んだあと、これか~なるほど~と目からウロコなこと。
実践してみて、あれ?と思うこと。
そして、なんだか、出来ないな~と思うこと。
時間が経つからこそ、腑に落ちること。
色々あります。
石川さんご自身が、勇気づけを学び、継続の必要性を感じられたからこその日程となりました。
保育士さんたちにも、勇気のしずくが、たまっていくといいな~。
まずは、今日、クリスマスプレゼントとしての綾子さんの本♪
楽しみですね~。
************
さて、我が家は、今晩、サンタさんがやってきます。
毎年、夫が、サンタさんになって、夜中起こして、なでなでしてもらって、プレゼントを受け取る・・・とぃう恒例行事。
3年生の長女も、まだ信じています。
「夜中、絶対起こしてね!今まで、いつも会ってるんだから!」ですって・・・。
嬉しいですね。
あなたも、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。
勇気づけアドラー心理学講座募集中