スイカ | 茨城県つくば市の頭痛・肩こり・姿勢改善に特化した整
テレビや雑誌に紹介され、多くのプロスポーツ選手や著名人から選ばれている“M式テクニック”でつくば市 口コミ No.1いろどり整体院の小澤です。30代 前半 女性お子様 2人初診時は…2ヶ月程前よりお子様の抱っこもできないほどの背中の辛さ。それを朝起きた時にも感じていたそうです。座る時、立ち上がる時に感じる膝の痛み。1ヵ月前までは右膝のみだったのに両膝に悪化…。さらには20代前半より慢性化してしまっている首・肩こり。さらには産後より自身のようなグラグラするめまい。病院では『メニエールではない。ホルモンバランスの乱れでしょう』との事。これだけ症状の出ている方はもちろん身体の構造と機能を診る検査は…酷い状態。いい所がほぼなしというくらい…。このようなお身体の状態が非常に悪い方でも私のやる事は変わらず。最善を尽くして構造と機能を正常に戻して健康な身体になる為のお手伝いをさせていただきます。その結果…検査結果はほぼすべてクリアに。健康状態も以前とは比べものにならないくらい良くなり、何よりも自然と笑顔になる頻度が増えている。ママが笑顔でいる事は子供にとってとても大切な事。そして、旦那さんも奥様が笑顔でいてくれることは最高に嬉しい事。家族みんなにとって嬉しい事ですよね。これはママだけに限らず、最近ではお子様が体調不良を訴える子が多い。もちろんパパが限界を迎えてご来院されるケースも多い。誰一人、笑顔がなくなっていい人なんていない。皆が笑顔でいられるように無駄に辛い思いをしない為にも健康な身体を手に入れる事は必須です。「このくらい…」とか「まだ我慢できるから…」とか「日常生活に支障出てないから…」とか言っている方。もうすでに健康な体ではありませんので笑顔がなくなる前に健康な身体作りに真剣に取り組むことをお勧めします。あっ!長くなりましたが、今回ご紹介させていただいた患者様のお母様から「整体の先生にも差し上げて」という事でいただいちゃいました美味しくいただきますありがとうございます健康になる為に・・・今現在出ている痛みや症状も過去に出ていた痛みや症状も必ず原因があります。今のお身体に出ている痛みや症状は今までの人生で作り上げてきた結果出ているものです。じゃぁ、どのようにしたら健康な身体になれるのか?きっと皆さんは今まで様々な症状で悩まれた際に・ストレッチ・マッサージ(マッサージ機を含む)・運動をする・電気治療・薬・治療院に通う・病院へ通うなどが多いと思います。しかし、このように良くなるために努力をしてきたが結果的には色々なお身体の不調を繰り返している方がほとんどです。なぜか?簡単です。原因が治ってないからです。ここで質問です。・今まで通りの身体のケアの仕方・今まで通りの日常生活の過ごし方(運動、栄養、休養のバランスなど)をしていて良くなると思いますか?答えはノーです。健康な身体になっていきたいと真剣に想うのであれば、考え方や行動を改める必要があります。重要なポイント健康になる為には当たり前かもしれませんが、健康に対する正しい知識をもっている人の①話を良く聞く。②「健康になりたいと」強い意思を持ち続ける。③自己判断せずに信じた人の話を聞き真剣に取り組む。以上です。シンプルですが、本気にならないとなかなかできない事です。私は、真の健康を伝える人間として知識と技術の向上と品質管理を徹底して常に患者様一人ひとりの健康に。人生に。本気で向き合っています。生半可な気持ちで向き合っていません。なので当院では、『健康道場』とお伝えしております。「真剣に健康になりたい!」と思われた方へ・・・当院ではご縁と信頼関係を大切にし、真剣に健康を目指しご来院された方に医学的・科学的根拠のある問診・説明・検査を行い患者様と二人三脚で本当の健康へ導きます。※治療家の感覚に頼った事は一切行いません。当院では、痛みや症状などの不調の原因に対してのみ施術を行います。施術の後に結果的に痛みや症状が落ち着くことはあっても痛みや症状をとめる事が目的の施術は一切行いません。私は、治療家人生をかけてご縁のある方へ最善を尽くす事をお約束します。治療家人生、16年。ありとあらゆる治療法を学んで実践してきました。そして、やっと辿り着く事の出来た本物の根本療法。圧倒的な治療の成果を出せる治療。本当に困っているあなたに不調で悩まれているあなたの大切な方に「本当に困っている人にこの治療を届けたい」本当にいいものだから。あなたとお会い出来る日を楽しみにしています。真剣に健康になりたい方へM式テクニック + 地域名M式トリプルアプローチ + 地域名で検索してください。一人ひとりのご縁を大切にしている業界のトップレベルの治療家たちがあなたを健康に導く為に日々本当にいいものを本当にいいものを本当にいいものだけを追求し、磨き続けてお待ちしております。