まだまだハプニング続きの近況報告+ホテルでこんなん作って食べてます | つうのブログ

つうのブログ

南カリフォルニアで日常茶飯に使われる英会話をご紹介しています。
「これ、英語でなんて言うの?」というリクエストがございましたら、
分かる範囲でお答えしますので、お気軽にどうぞ。
発音は正確にカタカナ化するのが無理なのであえてしていません。ご了承ください。

火事で焼け出されてから、あっという間に二週間以上たちました。

 

ブログのコメントやSNSなどにいただいた皆様の温かい励ましのお言葉は、力強い心の支えになっています。ありがとうございました。

 

ゆっくりになって申し訳ございませんでしたが、やっと返信もさせていただきました。

 

 

さて、今日はその後の生活や出来事もろもろをご紹介したいと思います。

 

 

先ほど入った情報によりますと、我が家に帰れるのは

数週間どころか2-3か月かもっとかかるかもしれないということです。

 

以上現場からつうがお伝えしました。真顔 (って終わってどうすんねん!)

 

 

 

なんかだ自体は思っていたより深刻そうですね。(ひとごとみたいに・・・。滝汗

 

 

 

水浸しだったカーペットも数台の大型扇風機の活躍でほぼ元通りなのですが、実は消火に使われた後の水というのは建物に使われていた材料や燃焼したときに出る化学物質などいろいろな危険なもの注意が入っている可能性があるので、乾かしただけではだめなのだそうです。

 

カーペットはもちろんのこと、廊下側の壁や天井、キッチンキャビネットもすべて取り換える必要があるとのこと。その工事に数か月かかるそうです。あちゃ~ガーン

 

 

 

壁も廊下側に面した方は管理会社が受け持ったくれますが、内側に面した部分は自費です。

それでも今回の損害は、管理会社の分だけでも二億円だったそうです。びっくり

 

 

初めの数日は赤十字が用意してくれたホテルに泊まっていたのですが、その後もっと近くにペットフレンドリーのホテルがあり、ご近所さん割引と被災割引してもらえることがわかりました(そんなんあるんですね~)。ラッキー!チョキ

 

セキセイインコ黄 セキセイインコ青 セキセイインコ黄 セキセイインコ青 セキセイインコ黄 セキセイインコ青 セキセイインコ黄 セキセイインコ青

 

インコちゃんたちも、いつものでっかい鳥かごだと移動しにくいので、しばらくの間小さいかご二つにお引越し。それでも相変わらずかごの上で生活してますが・・・。

 

こちらは初めのホテルで

 

現在のホテルで

 

 

このペットフレンドリーのホテルは、中庭をわんちゃんやネコちゃんをお散歩させてはる姿が見れて和めます。

 

ネコちゃんを散歩させる女性 (隠し撮りグラサン すんませんアセアセ

 

 

中庭はこんな感じ

プールもジャクジーもジムもあります

 

 

食事も初めのうちは外食、スーパーのお惣菜などでしたが、今はこんなの作って食べてま~す。

じゃじゃ~ん。すべてわんディッシュですが・・・爆  笑

 

           レンズ豆のシチュー                  鯖の塩焼きと温野菜

            

 

       ヒラメの香草パン粉オーブン焼き                  カレー

            

 

                            エビのドリア

            

 

コンドのBBQ グリルで

 

シナモンロールラブ

 

 

炊飯器と圧力釜とオーブントースターがあればいろんなものが作れます。

ちゃんと食べんと元気出ぇへんやんねぇ~!ウインク

 

ナイフとフォーク

 

 

管理会社のエスコート付で、必要なものを取りに部屋の中に入らせてもらえました。

ビーサンで飛び出したので、靴もいるし・・・。笑い泣き

 

 

その時に、炊飯器と圧力釜とオーブントースターを持ち出しました。

 

やっぱり私には、手料理が身体の調子も一番良いようです。

おかげで風邪も治って元気になりました。

 

 

トレーニングも開始。

早朝ラン。走る人

皆さん早くから頑張ってはります。

 

 

車

 

この炊飯器とか取りに行ったときに、ちょっとした事件?がありました。

 

 

うちのコンドミニアムには、敷地内に6棟の建物があります。

うちのビルの駐車場には入れないので、お隣のビルのどなたかの駐車スペースに10分ほど停めさせていただき、メモに電話番号と名前を書いて、もし帰ってこられたらすぐに動かしますのでという旨を残しておきました。

 

 

数分したら管理会社から電話がかかってきて、すぐ動かすようにと言われました。

その時はオーナーがだれかわからなかったのですが、急いで車をスタートさせようとしたら、なんとエンジンがかかりません。ガーン

 

数秒まって試しても、やっぱりギギッという音がするだけでエンジンはかかりません。

そうこうするうちにその駐車スペースのオーナーがやってきました。

 

良く知っている人だったので、

 

“Oh, B. That was your space. I’m sorry. I’m trying to move it, but the engine won’t come on.”

「あ~、Bさんの場所やったの。ごめんなさいね。今(車を)動かそうとしてるのやけど、エンジンがかからへんのよ。」

 

と言ったら驚きの答えが返ってきました。

 

“I don’t care. You’d better move it somehow. A tow truck is coming now!”

「そんなん知らんがな。どうにかして動かしや。今レッカー車呼んだしな。」

 

え?びっくり

火事のことも知っているはずだし、いつもは向こうから機嫌よく話しかけてきたりするのに・・・。

何か虫の居所が悪かったのかもしれません。ショボーン

 

 

仕方ないので、ギアをニュートラルにして一人で車を動かし始めました。筋肉

駐車場の中で、ほかの車も柱もあるので上手にハンドルも操らないとぶつかってしまいますよね。アセアセ

 

で、そうこうしていると、でっかいセキュリティーの男性が3人が叫びながら走ってきました。

 

「むりむり。停まれ~!パー」って。

 

いや、もう動いてるんですけど・・・と思いながら、今度は仕方なしに手のかけられる場所を探して踏ん張って停めました爆  笑

 

 

そして、そのセキュリティーの一人がエンジンをかけると、なんとちゃんとかかるじゃないですか!えー

 

スターターに問題があったらしいのですが、それも修理に持って行って直してもらいました。

うちには普通のセダン車のほかにキャラバンもあるのですが、同じ時にそっちの方も調子が悪くなって修理に出すことになりました。

 

 

まぁ、次から次とハプニング続きの毎日で退屈しませんわ。照れ

 

 

来週はサンクスギビングでお休みですが、今年は残念ながら七面鳥も焼けそうにないです。

 

 

 

それでは皆様お体に気を付けて、

良い週末をお過ごしくださいね。音符

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。ハート

 

 

 

好きなピザの種類は?

 

種類というわけではないのですが、ラスベガスのNYNYホテルにある

Il Fornaioというイタリアンレストランのピザが昔から好きです

 

イタリアンソーセージ、ペッパー、紫玉ねぎ、スパイシーペペロンチーノオイル

 

プロシュート、ルッコラ、パルメザン、白トリュフオイル

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう