小樽と猫と団子⁉️ | ツキネコ北海道 ブログ

ツキネコ北海道 ブログ

NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道のブログです。
イベント情報や保護猫レスキューなど日々の活動をブログで発信します。

団子大好き
代表の吉井と
脳性麻痺の天使猫ネネうさぎです。



小樽で年越しをするようになってもう何年経ったでしょうか。。。
気がつけば小樽とはなんだかご縁が繋がり、札幌の次に猫の相談の多い地域となりました。
一時預かりボランティアなど、すっかりお世話になり親しくさせてもらっている
『すなっくアーバン』の則子ママのところで、お正月料理をたらふくご馳走になり
元旦は久々にウイングベイ小樽でお買い物。
ふと目に留まったのが、、、




懐かしいーーー!!!
この小樽運河のパッケージも。

太る、
だんごはダメだ、、、お団子🙅‍♀️🍡🆖🍡
いやでも、
でも、でも
餅が大好きだーーーーッ!!!!!

昔よく食べていたコハク団子はノスタルジックで
年寄りにも優しい、実に優しい味がしたのです。
奇をてらわないその誠実な味わい。
久々にノックダウンですよだれ爆笑よだれ

ということで、
皆さんとこの味を共有したい。
すぐに調べて仕入れが可能なことを確認
この度、《えぞねこまつりinチカホ》でデビューです。



90年ほど前に、小樽に誕生した野島製菓。
琥珀飴を作ったことが始まりで、琥珀飴から商標を「コハク」としました。
今では、その赤いコハク文字に、道産子なら、誰もが「あっ!」というほど有名です。 


もちもちやわらか~い団子の生地と、香ばしい秘伝のタレでできた野島のコハク団子が
絶妙にマッチングしていて、ついついもう一つ、もう一本・・・と食べたくなります。
これだけ長い間、指示され続けるのには、理由があります。 
それは、できるだけ多くの人の口に合うように、お子様からお年寄りまで年齢、
性別問わず気軽に食べていただけるように という工夫のもと製造されているからです。 
みんなでわいわいと笑顔で食べられる、そんなお団子です










今回は厳選してこの4種類の商品を販売致します。

お楽しみに〜


この他にも小樽朝里に本社のある《大高酵素》の酵素飴

《小樽つくし牧田》のスィートポテト

まだまだ小樽には伝統の味がそこかしこにあるのです。


美味しんぼ吉井のあくなき食への追求を

皆さんと共有していきたいのです😋



今年、初のえぞねこまつりinチカホ

◉国岡製麺 レンジでラーメン&うどん

◉つきどら

◉食べるラー油シリーズ

◉福山醸造 麹だし 味噌くるみ餅 

◉ディリーディリー フィナンシェ



ツキネコの大人気商品






杉屋コーヒーコーヒーコーヒーコーヒー

こちらは値上げ前の全品セール20%オフ

お買い忘れなく指差し指差し


お買い物で保護猫支援を合言葉に、猫達の為に

自分の胃袋を満たす為に頑張りますので

応援よろしくお願いします


お団子お団子お団子お団子お団子お団子お団子お団子お団子お団子


活動報告はホームページのブログから

下矢印

 

 

リニューアルしたツキネコ北海道ホームページ

下矢印

 

 

 

 

NEW猫READYFOR継続寄付右矢印こちらをポチ

(毎月定額で継続的な支援ができます)

 

NEW猫CANPAN決済サービス継続寄付右矢印こちらをポチ

 

猫アニマルドネーション右矢印こちらをポチ

(ご寄付が税金控除の対象となります)


猫BASE(ネットショップ) 右矢印こちらをポチ
  ※後払い決済はできませんのでご注意下さい)

 

猫Yahoo!のネット募金右矢印こちらをポチ

(Tポイントを使って支援ができます)
 

猫つながる募金右矢印こちらをポチ

(100円から支援ができます)

 

黒猫その他のご支援方法はホームページから右矢印ポチ