長らくアメリカ生活で清貧生活を送ったのち日本に帰ってきて夢のマイホーム向かって試行錯誤、汗と涙の奮闘記録です。
都内で一級建築士と共に予算内に抑えてシンプルで美しいマイホームを建てました!
土地40坪 建坪32坪弱
2階リビング 2LDK
アラフォー夫婦+子
現在は都内でプチ田舎暮らしを満喫中
先日、朝、園に行くために珍しく娘が早く準備が終わって靴まで履き終わってました。
私はコートを着て靴を履くだけだったので、娘に「それじゃ先にゴミを外のゴミ箱に入れて出しておいて」とゴミを渡しました。
近所が工事していてトラックなどが往来していたので「絶対に道路に出ちゃダメだよ!」と伝えると「わかったぁー!」って娘が元気よく返事して家を出ました。
私はコートを着て靴を履いて玄関のドアを閉めて目の前にある自転車置き場まで行くと、娘がどこにもいない
僅か40秒ほどの時間でした。
家の周りを見ても何処にも娘がいなくて、大声で何度も何度も名前を呼んでも返事がない。
いよいよ焦ってきて、近所の工事現場の人に小さい女の子が通らなかったか聞きました。
外国の人たちが作業していて一人は言葉がわからないみたいで「?」って顔をしていましたが、もう一人の方が指をさして「あっちに行った」と言うのです。
えー!園に向かったの??と慌てて自転車に乗って追いかけました。
途中信号があって、道路を渡る必要があるので事故にあってないか、大丈夫なのか、ハラハラしながら全速で自転車を走らせましたが娘は見当たりません。
通りまでは一本道
えっ娘ってこんなに足が早いかな?
あんなちょっとの時間で通りまで行けるもの?
何で全然いないんだろう!?
園まで自転車で3分ぐらいなのですが、結局通りを越えて園に着いても辺りに娘の姿はありません。
専用キーがないと園には入れないので勝手に娘が園に入っているはずがないのですがピンポンを押して園長先生に娘がいなくなったことを伝えて、家までまた戻りました。
途中の道でも周りをキョロキョロして大声で娘の名前を呼びながら探しましたが見当たりません。
頭の中で先日あった事件のことが浮かびました。
下の子にドライヤーかけている間に家から出ちゃっていなくなってしまった女の子の事件です。
あれもたった数分の間の出来事でしたよね。
本当にこんなに直ぐに子供っていなくなってしまうんだと、ワケがわからないまま泣きながら娘の名前を叫んでました。
家の敷地内でちょっと目を離しただけなのに、こんなにあっという間にいなくなってしまうものなの?
昨日5歳の誕生日を迎えて、「無事に元気に5歳まで生きてくれてありがとう」と感謝した矢先に、まさかもう一生会えなくなってしまうのかと思うと絶望感しかなく
たった5歳までしか一緒にいられなかったの?と思うと気が狂いそうでした。
家の近くまで戻ってくると先程はいなかったご近所のご主人さんが外で車を洗ってました。
思わず声をかけて、小さな女の子をみませんでしたかと聞きました。
奥様も家からちょうど出てきて話を聞いてくれて、「一緒に探します。どんな子ですか?お洋服の色や写真を見せてください。名前は何ですか?」と落ち着いて尋ねてくれて、その場で電話番号を交換して、とにかくもう一度家の周りそう探そうと戻りました。
娘の名前を何度も叫びながら家の裏にあるガーデンソファの場所を見ても娘はおらず、家の前の茂みにいるのかもと足を進めようとしたら
「ばぁ〜」
と家の裏の室外機の影から娘が出てきました。
もう、その瞬間脱力
もし、これがイタズラとかだったら本気でぶっ飛ばすとか思ってましたが、実際に娘の姿をみたら、もう崩れ落ちるしかなかったです。魂抜けたみたいな
娘は無邪気に「宝石探してたの〜たくさん見つけたよ〜見て!見て!
」と、無邪気にただの砂利を見せつけてきます。
あぁーーーーーもぅーーーーーー
とにかく近所の方が自転車と車で探しに行こうとしてくれていたので、慌てて行って平謝りしました。
ご近所さんも、「通りの方には行ってないんじゃないかなって思ってました。結構適当なこと言う人もいるから、やっぱり家にいるんじゃないかなって話してたんです」とおっしゃって、娘に「悪い人がいっぱいいるから気をつけないとダメだよ」と注意してくれました。
本当にありがたいやら、申し訳ないやらで、夕方に菓子折りを持って改めてお礼をしに行きました。
自分がパニックになっている時に親身になって助けようとして下さったご近所さんの気持ちが本当に嬉しかったので少しでもその気持ちを伝えたいと思いました。
実は最近引越してこられたご近所さんだった事がわかり、「小さな娘がいるので他人事に思えなかった。本当に無事でよかった!」と言ってくださり、なぜかお返しまで頂いてしまった
ご近所さんの娘さんが大きくなったら娘と一緒に遊んだり学校に行く機会もあると思うので、知り合う機会が持てて嬉しく思いました。
元々ご近所さんに恵まれているなと感じていましたが、新たなご近所さんも良い方で本当にありがたいです
それにしても本当に心臓が止まりそうになる怖い経験でした。
冷静になって考えてみれば家に監視カメラを何台も付けているので、それを確認すれば娘の動向がわかったはずですがパニックになっていたので、それどころではなく探しに行ってしまいました。
ご近所さんもおっしゃっていましたが、行ってしまったお母さんを追いかけて娘がどっかに行ってしまわなくて良かったですねとおっしゃっていましたが本当にその通り。
暫くショック過ぎて、その日は胸がずっとドキドキして一日中落ち着かなかったですし、ずっとブログを更新する気持ちにもなれず
それにしても、小さい子を持つ親御さんはどう対策されていますか?
まだ小さいので今までは行動範囲も狭いし、常に親の目が届く範囲で活動させていました。
しかし学校が始まると今までのように親や園の先生が常に見守ることもできなくなりますよね。
近くに広大な公園もあるので、もしそこに1人で遊びに行ってしまったら、とても探し出すのは無理な広さです。
前々からApple Watchを子供に持たせたいなと思っていて、そうすれば位置確認ができるじゃないですか。
でもiPhoneと紐付けできるApple Watchは一台までだったので(昔)それも無理か〜と思ってました。(今は違うのかな?)
でもApple Watchの位置情報もそんなに精密じゃないので公園を指しているだけじゃ公園のどの辺りにいるとかまでわからないと意味ないですよね。
お友達のお子さんは、Apple Watchではない位置情報が確認できる腕時計を子供に付けさせていました。
心配だからということで学校にも許可を貰ったそうです。通話やメッセージのやり取りも可能なようなので安心ですね。
私も小さい頃は防犯ブザーを常に持っていましたが肝心な時に使えたことは一度もなかったです。
思えば自分が小さい頃、定期的に痴漢に遭っていました。
当時は社宅に住んでいて、社宅の敷地内で同じく社宅に住んでいる友達と一緒に遊んでいたのですが、敷地内に入ってくる痴漢が多かったです。
痴漢に追いかけられて捕まりそうになったり、スカートを捲られてパンツを見せてと懇願されたり、ナイフを突きつけられて脅されたり、1番酷かったのは帰宅途中の道路でお爺さんに声をかけられて無理矢理抱っこされて、そのままパンツの中に手を入れられたり、、、
当時は何でそんな事をされるのか意味がわからず、ただ怖いし気持ち悪いと思った記憶しかないです。
記憶に残っているものだけでも7回ぐらいあるので小学生の間、年に一回か半年に一回ぐらいのペースで痴漢にあっていた事になります。
だんだんと変な人は直感でわかるようになってきて、みんなで遊んでいるとやってくる知らない人を見ると「あ、この人、変な人だから逃げなきゃ」と感じてダッシュで逃げると痴漢が必ず追ってきて捕まえてくるので「やっぱり変な人だったよ〜」と泣きながら家まで猛ダッシュしてました。
幸いにも大事に至った事はなかったですが、小さな頃から変な人はそこかしこにいるから気をつけないとと思って生活してました。
今は痛ましい事件もたくさんあるし、訳がわかってきてから幼い頃の事を思い出すと、とにかく娘にはそんな目にあって欲しくないと思います。
やっぱり位置情報付きの何かを持たせるのがいいかなと思います。先日ソフトバンク?か何かで新しく開始したサービスを見ましたが、四角いボックスを持たせるタイプなんですよね。
そういうのって大抵どこかにやってしまったりランドセルの中に入れっぱなしとかで、遊ぶ時ってランドセル下ろしてたりするから肝心な時に役に立たなそう。
やっぱり腕時計タイプとかネックレスとか常に肌身離さずできるものがいいと思うのですが、、、小学校の持ち物の規制があるから難しいのかな。
でも皆さん心配じゃないですか?
目の届かないところに娘を行かせて、ちゃんと戻ってこれるのか、もう子供を信じるしかないんですかね?
でも悪意のある大人に運悪く捕まってしまったらもう避けられないですよね。
アメリカは日本の何倍も子供の誘拐が多く日常的に誘拐事件が起こっていて常にスーパーの掲示板に行方不明になった子供たちの写真がたくさん貼られていました。
また携帯電話の緊急アラームで月に何回か連れ去り事件が発生したから注意しろって連絡もきていました。
そういう環境なのでスクールバスでの登下校が義務付けられているんだと思うのですが、誘拐事件の頻度の違いはあるけれども日本にも痴漢は確実にいることがわかっているのに、ただ無事を信じて運に任せて何もしないのも怖いなと思っています。
子供を守るシステムとかもっと効果的な防犯システムができればいいのになってずっと思っています。
むしろ何で開発されないんだろう?
とにかく小学生になるまでに色々準備したいなと思いました。
何か効果的な対策されている方いたら是非、情報欲しいです!
寒い冬にオススメ!
我が家は外が雪でも、この防寒グッズでエアコンなしで過ごせてます
めっちゃ暖かくて、しかもオシャレで機能的なところが気に入ってます
ふわっとろっ湯たんぽ
充電式なのでお湯を入れたりする手間いらず、長時間長持ちするのでめっちゃいいです。
しかも肌さわりが良いのと輪っかになっているので足をいれたり手をいれたりできていい感じ
こちらは我が家の必須アイテム
めっちゃあったかいのはもちろん、袖がまくりやすくなってたり、手を甲までカバーできるようになったり、裾をちょっとあげて歩きやすくできたり、、、オシャレなデザインなのでちょっとゴミ出しもOK
詳しくはこちら👇
在宅のお供
書斎の机の下にはこちらを設置しています。
冷え性の私はとにかく足が寒くなるので、こちらは足元からぽっかぽか
ポイントは筒状なので、逃げ場なしで全体から温めてくれる。
底のところもヒーターがついているのが重要です。
あったかくていつの間にか全身汗かいちゃうぐらいです
令和の新常識!?CO2センサーでお部屋の空気環境を数値で把握して適切な換気のタイミングを教えてくれます。
それだけじゃなくて、適切な換気方法がわかるので、家の結露、朝起きたときの喉の痛み、全部解消されました!
これ、絶対一家に最低一台はあった方がいいと思う!
詳しくはこちら👇