ヨシダコウブン:プロフィール
〈ホームページ〉
http://www.megaegg.ne.jp/~koubun-sky/
【主な個展】
1991 颱風 (尾道)
1993~1995 不思議な動物園 他 (府中/フランセ)
1996 不思議な鳥Ⅰ~Ⅴ (高松/石蔵ギャラリー その他)
1997 不思議な鳥原画展 (吉舎/ロードサイドミュージアム)
1998 鳥の希望 (大阪/セルフソウアートギャラリー)
1998 魔女の子守歌 (岡山/ギャラリーグロス)
1999 BIRD BOYS (岡山/エスプリ・ヌーボー)
2000 BIRD BOYSⅠ~Ⅲ (高槻/ギャラリーマーヤ その他)
2000 Sugar Birds (岡山/エスプリ・ヌーボー)
2001 不思議な鳥達 (愛媛/薫 林 菴)
2001 陶の鳥面々々 (井原/工 房 仁)
2001 ヨシダコウブン銅版画展 (山口/ギャラリーナカノ)
2002 虫の世界 (岡山/エスプリ・ヌーボー)
2003 日常のメルヘン (さいたま/ギャラリー櫻守)
2003 不思議な鳥原画展 (さいたま/ギャラリーエルポエタ)
2003 鳥の形態 (姫路/ギャラリールネッサンススクエアー)
2004 鳥翔る (岡山/アートガーデンⅠ)
2004 白い鳥のカタチ (福山/ふくやま美術館)
2005 山中暦日無し (和気町/ギャラリー栂)
2005 生きるカタチ (岡山 玉野/サンコア)
【主な活動】
1992~1995 黒プリンツ展Ⅰ~Ⅴ (東京ギャラリー愚怜 その他)
1993~1999 HEAT UP展Ⅰ~Ⅶ (広島県立歴史博物館 その他)
1995 ベルギー美術賞展 (アントワープ)
1996 銅版画集「The Strange Bird」 (けやき書房より出版)
1997 あうん展 (ニューヨーク/128ギャラリー)
1997 大理石と陶板のレリーフ「未来のわが町」製作 (熊本県スカイドーム)
1997 熊本国体記念 石のモニュメント「Fly into the future」製作 (熊本県スカイドーム)
2000 ニューヨーク作家との交流展 (ニューヨーク/WAセンター)
2001 Inter National Group Show (ニューヨーク/セーラムギャラリー)
2003~2004 家具作家 木口秀一との二人展
(さいたま/ギャラリー櫻守・大阪/阪急デパート その他)
2001~2005 備後からやって来た三人展Ⅰ~Ⅴ
(福岡 秋月/ギャラリー ろまんの道)
2001~2005 チャリティー小品展 (姫路・ギャラリールネッサンススクエアー)
2004~2006 狛犬と犬展 (今治・和気・福山・東京・秋田・仙台・札幌)
2005 木・版・陶・染の三人展 (福山/スペース461)
2003~2005 里山 de アート展 Ⅰ~Ⅲ (神石高原町)
2005 トリ・とり・鳥展 (山口市・ギャラリーナカノ)
2005 ちょっと素敵な夏の三人展 (倉敷児島・ギャラリーこのま)
2005 8人の作家展 (倉敷市・ギャラリーしをり)
http://www.megaegg.ne.jp/~koubun-sky/
【主な個展】
1991 颱風 (尾道)
1993~1995 不思議な動物園 他 (府中/フランセ)
1996 不思議な鳥Ⅰ~Ⅴ (高松/石蔵ギャラリー その他)
1997 不思議な鳥原画展 (吉舎/ロードサイドミュージアム)
1998 鳥の希望 (大阪/セルフソウアートギャラリー)
1998 魔女の子守歌 (岡山/ギャラリーグロス)
1999 BIRD BOYS (岡山/エスプリ・ヌーボー)
2000 BIRD BOYSⅠ~Ⅲ (高槻/ギャラリーマーヤ その他)
2000 Sugar Birds (岡山/エスプリ・ヌーボー)
2001 不思議な鳥達 (愛媛/薫 林 菴)
2001 陶の鳥面々々 (井原/工 房 仁)
2001 ヨシダコウブン銅版画展 (山口/ギャラリーナカノ)
2002 虫の世界 (岡山/エスプリ・ヌーボー)
2003 日常のメルヘン (さいたま/ギャラリー櫻守)
2003 不思議な鳥原画展 (さいたま/ギャラリーエルポエタ)
2003 鳥の形態 (姫路/ギャラリールネッサンススクエアー)
2004 鳥翔る (岡山/アートガーデンⅠ)
2004 白い鳥のカタチ (福山/ふくやま美術館)
2005 山中暦日無し (和気町/ギャラリー栂)
2005 生きるカタチ (岡山 玉野/サンコア)
【主な活動】
1992~1995 黒プリンツ展Ⅰ~Ⅴ (東京ギャラリー愚怜 その他)
1993~1999 HEAT UP展Ⅰ~Ⅶ (広島県立歴史博物館 その他)
1995 ベルギー美術賞展 (アントワープ)
1996 銅版画集「The Strange Bird」 (けやき書房より出版)
1997 あうん展 (ニューヨーク/128ギャラリー)
1997 大理石と陶板のレリーフ「未来のわが町」製作 (熊本県スカイドーム)
1997 熊本国体記念 石のモニュメント「Fly into the future」製作 (熊本県スカイドーム)
2000 ニューヨーク作家との交流展 (ニューヨーク/WAセンター)
2001 Inter National Group Show (ニューヨーク/セーラムギャラリー)
2003~2004 家具作家 木口秀一との二人展
(さいたま/ギャラリー櫻守・大阪/阪急デパート その他)
2001~2005 備後からやって来た三人展Ⅰ~Ⅴ
(福岡 秋月/ギャラリー ろまんの道)
2001~2005 チャリティー小品展 (姫路・ギャラリールネッサンススクエアー)
2004~2006 狛犬と犬展 (今治・和気・福山・東京・秋田・仙台・札幌)
2005 木・版・陶・染の三人展 (福山/スペース461)
2003~2005 里山 de アート展 Ⅰ~Ⅲ (神石高原町)
2005 トリ・とり・鳥展 (山口市・ギャラリーナカノ)
2005 ちょっと素敵な夏の三人展 (倉敷児島・ギャラリーこのま)
2005 8人の作家展 (倉敷市・ギャラリーしをり)
MONJA:プロフィール
MONJA -古布mode-
古布(古い着物)を中心に、レースや現代の記事をもんじゃ焼きのように
まぜて制作した一点物の洋服や小物をデザイン、制作しているブランドです。
デザイナーは倉敷在住、24歳。
岡山南高等学校服飾デザイン科を卒業し、ESMOD JAPAN大阪校へ入学。
その後、ESMOD JAPAN PARIS校へ留学しオートクチュールを学び卒業。
帰国後好きな古布やレースを組み合わせたものづくりを始め
新しい和の世界を多くの方に感じてもらいたいと思い、
2007年、オリジナルブランドMONJA-古布mode-発足。
古布や着物をあまり知らない多くの女性にも
着物の美しさを知ってほしいという気持ちで作り出したコルセットやスカート。
古布の柄や色を活かし、女性らしいラインにこだわった洋服は全て一点物です。
略歴
2007.12 岡山県倉敷市美観地区 スペースみきにて第一回個展
2008.03 岡山県真庭郡勝山 レストラン西蔵にて展示会
05 France Paris "Court Circuit"出展
10 広島県府中市 月の宴「恋しき月夜」出展
2009.03 岡山県倉敷市美観地区 スペースみきにて第二回個展
05 岡山県高梁市成羽町 西江邸横八幡宮にてファッションショー開催
今後の活動予定
2009.11.4~ 岡山県下伊福 アートガーデンにて写真展
11.21~ 大阪府都島 TARUHOギャラリーにて写真展
12.06~ 大阪本町 インライフカフェにて写真展
松井朋子:プロフィール
型染め 松井 朋子 (まつい ともこ)Matsui Tomoko
1976年 広島県福山市生まれ
2000年11月 第4回きものデザインコンクール 佳作
(京都工芸染匠協同組合主催)
2001年 秋田公立美術工芸短期大学 工芸美術学科 染織コース卒業
2004年 名古屋クリエーターズマーケットvol.11出展(ポートメッセ名古屋)
2005年『ねこ展vol.7』参加(Galleryくわみつ 福山市)
2006年
『ねこ展vol.8』参加(Galleryくわみつ 福山市)
アート集団『倉式』のイベント飛び入り参加
『Fresh Box-2 ニ人展』 中村文美(陶芸)・松井朋子(型染め)
(Galleryくわみつ 福山市)
『第4回里山deアート』参加
2007年
『おかやまクリエーターズマーケット』参加(西江邸 高梁市)
『真夏の夜の手しごと展』二人展(ロハスカフェ癒味庵 中庄)
堀田佳代(ゴム版画)・松井朋子(型染め)
『第五回里山deアート』参加
『第一回アートクラフトキャンプ』参加(芦田湖オートキャンプ場)
『アートヒートハート』(岡山市 石山公園)
『第二回おのみちてしごと市』参加(尾道市 宝土寺)
『ぬくぬくコモノとクリスマス展』参加(Galleryくわみつ 福山市)
『蔵式vol.03』参加 (笠岡市)
2008年
『宵待ち展』参加(ranaq 倉敷市)
『ねこ展vol.10』参加(Galleryくわみつ 福山市)
『桃の咲くころ展』(木工房かくれんぼ)
山口 恵(創作家具)・miyoko(手描き染め・イラスト)
松井朋子(型染め)
『第三回おのみちてしごと市』参加(尾道市 宝土寺)
『野菜生活ノススメ展』(自然厨房コットン 神辺)個展
『拝啓、空の青さが目に染みるころです、展』(お茶の子菜々 駅家町)
『小箱展』(ranaq 倉敷市)
『トートバッグ展 JAPAN×NEW YORK』参加(サンコア 玉野)
『西江邸de夏祭り』(西江邸ギャラリーゆずりは 高梁市)
『れとろーど’08』 参加(総社市)
『ブローチ展』(life:style2F 尾道市)
『第ニ回アートクラフトまつり』参加(芦田湖オートキャンプ場 世羅郡)
『Quartet Exhibition』 (三宅商店 倉敷市)
『寿 展』(ギャラリーくわみつ 福山市)
2009年
『花ごよみ展』(ギャラリーくわみつ 福山市)
『日本の色 見て感じる 心に映る色 あか 展』
(丸善シンフォニ-ビル 地下1Fギャラリー 岡山市)
『桃の咲くころ展 vol.2』(木工房かくれんぼ 福山市)
『A to Z展』(ATELIER Z 岡山市)
『青空のさんぽみち展』(TARUHO ギャラリー・カフェ 大阪)
『オリジナルトートバッグ展 JAPAN×NEW YORK×BARCELONA』
(ギャラリー松真館 長野県)
『マッチと手ぬぐい展』(ranaq 倉敷市)
『夏・ゆるり展』(ギャラリーくわみつ 福山市)
『夏色こんぺいとう展』(櫻や 鞆の浦)
09年 今後の予定
9月4,5,6日『タイトル未定』(善渓庵 福山市)
9月末『れとろーど’09』参加(総社市)
10月10,11日『第三回アートクラフトまつり』参加
(芦田湖オートキャンプ場 世羅郡)
10月18日『ブルーデイジ-』(リトルウィング珈琲 ニチエー会館 松永駅近く)
10月25日『ワークショップ予定』(life:style 尾道市)
10月28日(水)~11月1日(日)『カレンダー展』(ATELIER Z 岡山市)
12月11日~2010年1月11日『倉式』参加(アイビー学館 倉敷)
1976年 広島県福山市生まれ
2000年11月 第4回きものデザインコンクール 佳作
(京都工芸染匠協同組合主催)
2001年 秋田公立美術工芸短期大学 工芸美術学科 染織コース卒業
2004年 名古屋クリエーターズマーケットvol.11出展(ポートメッセ名古屋)
2005年『ねこ展vol.7』参加(Galleryくわみつ 福山市)
2006年
『ねこ展vol.8』参加(Galleryくわみつ 福山市)
アート集団『倉式』のイベント飛び入り参加
『Fresh Box-2 ニ人展』 中村文美(陶芸)・松井朋子(型染め)
(Galleryくわみつ 福山市)
『第4回里山deアート』参加
2007年
『おかやまクリエーターズマーケット』参加(西江邸 高梁市)
『真夏の夜の手しごと展』二人展(ロハスカフェ癒味庵 中庄)
堀田佳代(ゴム版画)・松井朋子(型染め)
『第五回里山deアート』参加
『第一回アートクラフトキャンプ』参加(芦田湖オートキャンプ場)
『アートヒートハート』(岡山市 石山公園)
『第二回おのみちてしごと市』参加(尾道市 宝土寺)
『ぬくぬくコモノとクリスマス展』参加(Galleryくわみつ 福山市)
『蔵式vol.03』参加 (笠岡市)
2008年
『宵待ち展』参加(ranaq 倉敷市)
『ねこ展vol.10』参加(Galleryくわみつ 福山市)
『桃の咲くころ展』(木工房かくれんぼ)
山口 恵(創作家具)・miyoko(手描き染め・イラスト)
松井朋子(型染め)
『第三回おのみちてしごと市』参加(尾道市 宝土寺)
『野菜生活ノススメ展』(自然厨房コットン 神辺)個展
『拝啓、空の青さが目に染みるころです、展』(お茶の子菜々 駅家町)
『小箱展』(ranaq 倉敷市)
『トートバッグ展 JAPAN×NEW YORK』参加(サンコア 玉野)
『西江邸de夏祭り』(西江邸ギャラリーゆずりは 高梁市)
『れとろーど’08』 参加(総社市)
『ブローチ展』(life:style2F 尾道市)
『第ニ回アートクラフトまつり』参加(芦田湖オートキャンプ場 世羅郡)
『Quartet Exhibition』 (三宅商店 倉敷市)
『寿 展』(ギャラリーくわみつ 福山市)
2009年
『花ごよみ展』(ギャラリーくわみつ 福山市)
『日本の色 見て感じる 心に映る色 あか 展』
(丸善シンフォニ-ビル 地下1Fギャラリー 岡山市)
『桃の咲くころ展 vol.2』(木工房かくれんぼ 福山市)
『A to Z展』(ATELIER Z 岡山市)
『青空のさんぽみち展』(TARUHO ギャラリー・カフェ 大阪)
『オリジナルトートバッグ展 JAPAN×NEW YORK×BARCELONA』
(ギャラリー松真館 長野県)
『マッチと手ぬぐい展』(ranaq 倉敷市)
『夏・ゆるり展』(ギャラリーくわみつ 福山市)
『夏色こんぺいとう展』(櫻や 鞆の浦)
09年 今後の予定
9月4,5,6日『タイトル未定』(善渓庵 福山市)
9月末『れとろーど’09』参加(総社市)
10月10,11日『第三回アートクラフトまつり』参加
(芦田湖オートキャンプ場 世羅郡)
10月18日『ブルーデイジ-』(リトルウィング珈琲 ニチエー会館 松永駅近く)
10月25日『ワークショップ予定』(life:style 尾道市)
10月28日(水)~11月1日(日)『カレンダー展』(ATELIER Z 岡山市)
12月11日~2010年1月11日『倉式』参加(アイビー学館 倉敷)
大江さやか:プロフィール
大江さやか
ブログアドレス: http://glassooe.exblog.jp/
<略歴>
2000
「Gruppo Onda Attivia」展 入賞
「Gruppo Onda Attivia」展 入賞
2001
「世界工芸コンペティション・金沢」入選
「世界工芸コンペティション・金沢」入選
金沢One・わん大賞(器展)入選
2002
“理事長賞””買い上げ賞” 受賞
“理事長賞””買い上げ賞” 受賞
「2002伊丹国際クラフトコンペ」受賞
「2002高岡クラフト展」入選
2003
金沢One・わん大賞(器展)入選
金沢One・わん大賞(器展)入選
2004
「かわさき現代ガラス展」グランプリ受賞
「かわさき現代ガラス展」グランプリ受賞
「岡山芸術文化賞」 グランプリ受賞
日本クラフト展 入選
第17回 富嶽ビエンナーレ 入選
2005
「2005高岡クラフト展」入選('04/'07も)
第57回“岡山県展“ 入選('04も)
「2005高岡クラフト展」入選('04/'07も)
第57回“岡山県展“ 入選('04も)
現代ガラス展・小野田 入選('04も)
韓国清州国際・クラフトコンペ 入選
第58回“岡山県展“ 入選
2008
朝日クラフト展 入選
朝日クラフト展 入選
第58回“岡山県展“奨励賞
2009
日本クラフト展 入選