【北稜高校】2023合格掲示板から見る中期選抜分析 | つじもとまなブログ(つじもと個別ブログ)のブログ

つじもとまなブログ(つじもと個別ブログ)のブログ

2014年5月より京都市上京区で個別指導塾「つじもと個別」を開校しました。日々の生活の中で感じたことなどを好き勝手に書かせていただいております。もし読まれて共感されるようなことがございましたら「いいね」ボタンをお願いします笑

皆様、おはようございます。

つじもと個別の辻本学です。

 

本日は休校日ですが、春期講習の授業だけ実施しております。

 

本日は北稜高校の合格掲示板から分析してみます。

 

<結論>

昨年とほぼ同じ志願者で同じ倍率でした。

北稜高校から近い中学校の数と生徒数が少な目なのに志願者数が2018年入試の志願者に近づいてきています。

毎年ですが、木野駅が最寄りだけに気の抜けない高校です。

 

【 北稜高校 受検基本情報 】

※( )内は昨年実績

①中期選抜募集定員 168名(同じ)

②倍率(教育委員会発表) 1.03倍(1.02倍)

③実質倍率 1.14倍(1.13倍)

④志願者 173名(172名)

⑤受検者 173名(3月8日当日に志願者全員が受検したということです)

 

<北稜高校不合格からのまわし合格>

7名

朱雀 5名

向陽 1名

東稜 1名

 

<北稜不合格者>

15名

・北稜不合格且つ第2順位校にまわし合格できなかった子

・北稜不合格且つ第2順位校を出願時に書かなかった子