こちらの記事に

皆様から嬉しいお言葉を頂き、
本当に感謝です…!(泣)
 
 
一言一句大切にしたくて、
1文字も取りこぼさないように
全て大事に大事に読ませて頂きました🙇‍♀️
 
 
 
 
これから…!
頑張るぞォォォオオオ!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁさぁさぁ!!!
(テンションMAX)
 
 
 
今日は「照明のLED電球が届いた!」
という御報告のブログですよぉ……!!
 
さっそく日常系です!!w
 
 
 
 
 
 
 
 
電球はすべてLEDにすると決めたは良いものの。
 
とにもかくにも種類が多すぎる…!
 
 
 
 
 
 
 
どれにするか迷いに迷って、
ずっと買えず1ヶ月ほど経っちゃいました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
ネットで買うつもりだったので
(楽天マラソン…!)
 
自分の目で見れない分、
イメージトレーニングしまくる日々。
 
電球の実寸の大きさを紙に書いては、
照明にあてて想像する…の繰り返し(笑)
 
 
 
 
 
明るさ色温度を実際確認したくて、
 
電器屋さんで同じワット数K数の電球を見せてもらってイメージを膨らます。
 
 
 
(欲しいリストに入っている電球ほど店頭に置いていないのはなぜなのーーーー!!!)
 
 
 
 
 
 
 
さらにあーでもない
こーでもないと議論をした結果…。
 
 
 
 
 
やっとこさ決まりました。
 
 
 
 
 

 
それではご覧下さい。
こだわりのLEDちゃんたちを…!!!
 
 
 
 
 
いえぇーい!!!!
 
 
 
こちらは、
ゴールドガラスロングタイプにしました。
 
 
 
 
 
先日ご紹介したこのダイニングライト。
 
 
いざ自宅に付けてみたら、枠が思ったよりも、
ゴールド色がくすんでいたので(ちょっと銀に見えるときも…)
 
現物よりもゴールド感を醸し出すためにガラスの色もゴールドにしました。
 
 
ロングにしたのは、単純にボールタイプだと小さすぎるサイズしかなかったからでしたが(笑)
 
 
 
いざ付けてみると、ロングであることで照明の個性がさらに際立って私的にはかなり満足です。
 
 
 

妄想に使った紙も、
サイズピッタリでしたね!(笑)
 
 
 
 
 
 
そして、
こちらの照明もLEDチェンジ!!!
 
 
 
 
 
 

こちらは中のスパイラル型のフィラメント
くるくるでオシャレです。
 
 
 
 
 
LEDって電力使わないし、
 
寿命長いし、
 
 
 
良いことばっかりなんですけど…
 
 
 
 
 
 
 
 
これこれ、この部分。
 
 

 
中のこの黄色いフィラメントの
ちょっと照明の雰囲気を壊す感じが
唯一気になる点でした……。
 
 
 
 
 
フィラメントを隠すために、こっちの電球もガラス部分をゴールドにするか一瞬迷ったのですが、
 
 
 
こちらは球体部分が大きい分、ガラスに色つきのものにしたら存在感がすごいかなと……
 
(しかも6個あるし…!)
 
 
 
 
 
じゃあガラスをクリアにする分、
中身のフィラメント部分が見えても可愛いものにするか!とこちらを選んでみました。
 
 
 

 
ワット数が4W(白熱電球40W相当)なので、
ちょっとばかし暗いですが、
 
ギャンギャンに明るい部屋が苦手なので、そこはあえてワット数は抑え目にしてみました。
 
 
 
 
 
 
 
いやぁぁぁあ
LED電球だけでこんなに時間がかかるとはー!
 
 
 
 
 
 
あとまだ、ダイニングのイス考えてないのでまた知恵熱出るほど悩まねばなりませぬ。
 
 
自分でこだわっといてアレですが、
し、ししししししんどーーーーwwwwww
 
 
 
 
 

┈┈┈┈辻 紗彩┈┈┈┈┈

Twitter 

Instagram

┈┈ 𝚂𝙸𝚉𝚉𝙻𝙴 ┈┈┈┈

あなたの「したい」が見つかる大人女性向けメディア

 

 

グラン フォン ブラン(GRAND FOND BLANC)│最高級のリネン(麻)を使って、健康的なライフスタイルを提案するブランド│東京都・表参道 | SIZZLE(シズル)古くから使われていた天然素材である麻(リネン)。麻が優れた機能性を持っているか知っていますか? 今回は、最高級ランクのリネン(麻)と高い技術でこだわりの商品を提供しているブランド「グラン フォン ブラン(GRAND FOND BLANC)」さんを訪問・アトモスフェール・ジャポン株式会社の代表取締役&デザイナーの笹木 美保子(ささき みほこ)にインタビューをしました。 体験レポーターはシズリリンクSIZZLE(シズル)