最近骨盤矯正をはじめました。

実は娘を出産した10年ほど前、

違和感はあったんですよね。


陣痛が始まってから3時間、

子宮口は1時間で全開という

超安産(というか過激なお産の進行・・・)

という私は、二人目という余裕もあって

出産後すぐに元気に歩き回ってしまったんです・・・。

(産後は安静が第一ですよ~~)


退院してから、「どうも左右の足の長さが違う・・・」

とひとりで大騒ぎしてたんですが

「気のせいじゃないの???」という夫の声で

ついついうやむやに・・・


2ヶ月ほど前に女性の訪問整体師さんに骨盤矯正をしてもらう

機会がやっと訪れたんですが、


やっぱり違ってました足の長さが・・・・


右足がかなり(1cm近く)短いとのこと。

約10年そのまま違和感になれて生活してました。

身体のゆがみはいろいろなところに

影響がでるものみたいです。

現在矯正中ですが、筋肉が間違ったまま

ついてしまっているので、矯正にはしばらくかかりそうです。

足を組んだりするのはNG!

足を組む癖のある人は気をつけてくださいね。


テレビでこの間「おしりで歩くのがいい・・・」と言ってましたが

いわゆるクレヨンしんちゃんの「ケツだけ歩き」のことみたいです。


骨盤矯正をして骨盤が正しい位置に戻ると

下半身太りが解消するそうです。

私も骨盤矯正をしたあとは腰まわりがかなり

すっきりしてスカ-トがゆるくなりますo(^-^)o


洋子の骨盤らくらくウォーキングシェイパー

今はいろいろなグッズもあるみたいなのでこれからちょっと

研究してみますね。

お産を経験した女性はどうしても骨盤が開き気味だったり

足の長さに差が出てしまっている人多いみたいですよ。

早く気付いて早く対処するのがいいと思います。



「ありがとう」という言葉には

奇跡を起こすパワ-があります。


「ありがとう」をたくさん言うと

奇跡が起こるそうです。


一万回?百万回?

いろんな説があって

本当のところはわかりませんが、

貯まってからのお楽しみo(^-^)o


自分が誰かに「ありがとう」と言う

誰かが自分に「ありがとう」と言う

「ありがたい」とつぶやく

みんなみんな貯まっていくんですって


家族の間でも「ありがとう」を言いましょう

きっと言ったほうも言われたほうも

happyな気分になれるから


NK(ナチュラルキラ-)細胞だって

活性化するんだって。免疫機能が上がります。


だから相手のために

自分のために

「ありがとう」を貯めましょう。


うちでは、子供たちにも-「ありがとう」が貯まると

すごいことが起こる-と言っているので

「ありがとう」は習慣になってます。


お手伝いを頼んで「え~なんで~」と言われても

「ありがとう」が貯まるからラッキ-じゃん!

の一言でOK(^_^)v

母もらくちんですよ。


「ありがとう」が貯まったとき

何が起きるのかワクワクして

毎日をちょっとhappyに過ごしませんか?



私の住んでいるマンションでも

クリスマスのイルミネ-ションをはじめた家が

ちらほら・・・


ほんとうに楽しませてもらって感謝しています。

我が家では「今年こそクリスマスツリ-をちゃんと飾ろう!」

宣言をしたものの、まだ手付かず(*^.^*)


クリスマスと言えばクリスマスプレゼント・・・

毎年、早めに準備しようと思いつつ

ギリギリになってしまってハラハラです。


一応トイザラスの株主だったりして

(株は一時期トライしたのですが挫折

トイザラスも塩漬け株です(T_T)


ギフト券があるので使いたいのですが、

クリスマス前は混むんですよね~~~

うちではオンラインショッピングもよく利用します。

トイザらス・オンラインショッピング

思わぬ掘り出し物があったりして

楽しいですよ。


うちの子供たちは去年までは信じてましたよ~サンタさん

今年はまださぐってませんが・・・どうでしょうね。



STOKKE TRIPP TRAPP(ガード付) ナチュラル
¥32,550
Amazon.co.jp

知ってる人は知っているSTOKKE のトリップトラップチェアです。

我が家の娘が長年愛用しています。

うちは2歳違いの兄妹なので、このタイプの椅子をふたつ

並べて使っていました。もうひとつはアメリカのIKEAで

買ってきた(飛行機の荷物で持ちかえりました~)ものでしたが

こちらは小さいときに使っただけになりました。


トリップトラップの方が安定性、使い心地、インテリアとしての

デザインどれも優れていると思います。

娘は今でも食卓で使っているので、本当に長い間使えます。


赤ちゃんのときだけのベビ-チェアを買うよりは、結局

お得なんじゃないでしょうか。


通常はデパ-トとかで定価でしか買えないものですが
Amazon.co.jp 6周年記念で11/1~12/31までの期間限定

スペシャルプライスとして10%OFFで販売されています。


STOKKE TRIPP TRAPP(ガード付) ナチュラル

定価 \32,550が \29,295 (\3,255 OFF)

Amazon.co.jp


ofoto対象商品なので\3000のギフト券ももらえるので

超お得だと思うのですが、お探しの方、いかがでしょう(*^o^*)


私は自分の環境を自分で選べたので

つくづく幸せだと思っています。

ブログをはじめたのは、最近のhappyじゃないニュ-スに

ちょっと危機感を感じたからかもしれません。


仕事を通じた仲間たちに

いろいろな情報を発信することが私の仕事なのですが、

それだけでは間に合わないかも・・・という危機感。


残念ながらそういうネットワ-クには縁がない人たちにも

私のところに集まってくる情報を伝えたいと思いました。


なので、ここもひとつの情報の発信の場と思って書いています。

読んで下さっている方が、少しですがいらっしゃいますし、

同じような価値観の方に、これから子育てされる方に

何かしらヒントになれば幸せです。


とはいっても単なる日記のこともありますけど(^_^;)

今、毎日の更新を目標にしていますが、

それがなかなか難しい・・・


楽しんでいきたいと思ってます。




今住宅ロ-ンの借り換えを検討中で

申請に必要な書類をとりにいったときの話・・・


夕方4:45ごろ、市役所の出張所に到着。

「間に合ってよかった~」と入っていくと

なんだか微妙な空気が流れてる・・・


おじさま二人が「何がいるの?」とちょっと不機嫌なご様子。

「印鑑証明と住民票と、あと課税証明書を・・・」


申請書類を書き始めて、日付を記入して、

アレ?「今日って・・・16日ですよね?」


申請書を記入するカウンタ-の日付表示は既に「11月17日」


印鑑証明の申請書類を書いて出し、

他の申請書を書いていると


おじさまたちが矢継ぎ早に

「住民票は何を載せるの?本籍は?続柄は?」

「課税証明は誰の?何通?」

と、まだ申請もしてないものを次々と口頭で聞いては

プリントアウトしているんです(@_@)


私があせって書いた申請書と引き換えに渡してくれました。

普通は書類を確認してから出すものだと思うんだけど・・・


よく見ると、帰り支度万端で、5時ぴったりに帰るつもりだったみたい。

私がそこを出たのが4:55・・・出ると同時に窓のブラインドが閉められました。


たまたまなのかもしれませんが、

公務員ってすごいな~と

感心した出来事でした。


娘が小学校にあがったころだったか、

「おかあさん、私が死んだらどうする?」

と聞かれたことがあります。


そんなに深い意味はなくて

ただ、「すっごく悲しい」という答えを聞きたがっているようでした。


私「え~○○ちゃんは絶対死なないよ」


私の答えが不服なので娘は何度も聞きます。


娘「でも、もし死んじゃったらどうする?」

私「だって絶対死なないもん」

娘「もしも、もしもよ、もし死んじゃったら」

私「○○ちゃんはしあわせになるために生まれてきたんだから、

 お母さんよりず~っと長生きしておばあちゃんになるまで

 死なないよ」


こんな問答をなんどか繰り返したあと

「そうだよね、幸せになるために生まれてきたんだもんね。

おばあちゃんになるまで、死んだりしないもんね」

と納得してました。


これも洗脳でしょうね。

娘は「私は死なない」と心の深いところにインプットされてます。






言葉が大事ってよく聞きます。

いろんな本にも書いてあります。

「なるほどね」と思うだけでは何もかわりません。

行動することが大事・・・動けば変わる。


私のメンタ-にきいたお話

「ついてる!ついてる!」と言うとその人のオ-ラがぱっと変わる!!


その方はオ-ラが見える人なんです・・・

 私は残念ながら見えません.(;^_^A

 人の出している「氣」はなんとなくわかりますが。


もちろんいい方に変わるんですよ♪


スリ-!ツ-!ワン!「ハッスルハッスル」というのが

流行りましたが、その調子で


スリ-!ツ-!ワン!「ツイてる!ツイてる!」

(手の動作もつけてね)


それだけでいいことを引き寄せるオ-ラになるんだったら

簡単でしょ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


冗談だと思っているあなた・・・

うちの子供たちは玄関で「行ってきま~す」というたびに

私が「スリ-ツ-ワン」と叫ぶので

元気よく「ツイてる!ツイてる!」と言って出かけるのが

習慣になっています。


先日ちょうど来客中だったのですが、ちゃんと「ツイてる!ツイてる!」

って言って遊びにいきましたよ。

ちなみに6年生と4年生です。


楽しくなって、ついてる気分になれます。

試すのも試さないのも自由ですo(^-^)o念の為。


学校に行くときは「忘れ物ない?」じゃなくて

「全部持った?」にするといいですよ。

「忘れ物ない?」って聞くと、「ないよ!」と即答。

語気も強くなりがちですが、

「全部持った?」と聞くと考えてから「持ったよ」というはず。

言葉の調子も優しくなります。


言葉は魔法!何をイメ-ジさせるかで

全てが違ってきます。


私は「気をつけてね」じゃなくて

「楽しんでおいでね」にしてます。

それぞれの言葉で子供が一瞬頭に思い浮かべること、

違うと思いませんか?


読んでくださった方・・・ありがとうございます。

何かお役に立てたらうれしいのですが、

なんでもいいのでコメントいただけるとうれしいです。





Canon インクタンク BCI-3eBK ブラック インクタンク BCI-3e 4色マルチパック BK/C/M/Y

amazon.co.jp


そろそろ年賀状の季節ですねo(^-^)o

我が家のプリンタ-はキャノンで、インクカ-トリッジはいつも

コストコで買っていたのですが、アマゾンのほうが

安かった~~~(@_@)


インクタンク BCI-3e 4色マルチパック BK/C/M/Y

価格: ¥ 2,880 (税込)
インクタンクBCI-3Eが4色(ブラック/シアン/マゼンタ/イエロー)セットになったお徳用マルチパック

この間インク切れして、コストコに行く時間がなくて

黒を950円ぐらいで買ったばかりなのに・・・(T_T)

ちなみに写真のブラックは¥819です。

4色でこの値段は安いと思います。

機種によって使うインクが違うので、注意が必要ですが

送料も無料なので、この種類のインクをお使いの方には

おすすめですよ(^_^)v


amazon.co.jp

11/5~6に行ってきました。

予約したホテルは10階のランド側のお部屋でした。

眺めもよかったですよ。

結婚記念日(11/8)のお祝いにケ-キを頼んであったのですが

ホテルからもおいしいクッキ-をいただきました(*^o^*)


私だけ朝6時に起きてお化粧をし、7時にみんなで朝食ビュッフェ

を食べに行きました。目の前でオムレツを作っていただいたり

お野菜、果物もたくさんあって、ついつい食べすぎたのは

私だけ・・・(・・。)ゞ


今回、ディズニ-シ-は開園したときに行ったきりだったので


東京ディズニーリゾートのアトラクションやパレードを豊富な写真を使って紹介しているサイト 
http://www4.plala.or.jp/rieko/


の情報を参考にさせていただきました。

ディズニ-シ-のまわり方の参考例とかがあって

プリントして持っていって、とても役に立ちました。



6日(月)のディズニ-シ-はすいてました。

ついてる~ラッキ-~

開園と同時にタワ-オブテラ-のファストパスをとりに

行きましたが11:15~12:15のがとれました。

ここはファストパスをとるより、そのまま並んだほうが

いいかも・・・とあとで思いました。

できたばっかりのタワ-オブテラ-、

1回目はとっても怖かったのですが、2回目は

絶叫してストレスが吹き飛びましたヽ(゚◇゚ )ノ

子供たちはこれが一番気に入ったみたいです。

待っているお部屋に飾られている絵のそれぞれに

隠れミッキ-がいるそうなので、待っている時間も

退屈しないかも・・・


エレクトリックレ-ルウェイもすいていたので

なるべく長距離の移動は乗り物に乗って

体力を温存して一日たっぷり楽しみました。

(それでも次の日は私だけ身体が痛かったのですが(;^_^A)


お昼はケ-プコッドクックオフで「ドナルドのボ-ドビルダ-」という

ショ-を見ながら食べました。これもさっきの情報サイトで

紹介されていたところですが、かわいいショ-も見られて

お手ごろ価格の食事ができるのでおすすめです。


ハロウィンはメチャクチャ混んでいるらしいので、それが

終わってクリスマスが始まるまでのこの時期は

すいてて狙い目かもしれません。


帰りもスイスイ帰れたので、お泊りしなくてもよかった

ぐらいなのですが、たまの贅沢ができて(娘もホテルの

お泊りをとっても喜んでいたので)満足しています。


来年もこの時期をねらって行こうかな・・・