熱気球 | 雷神トールのブログ

雷神トールのブログ

トリウム発電について考える

もう1週間も前になりますが、いつも買い物に行くジアン Gien で骨董市がありました。

買い物はロワール河の右岸にあるスーパー Auchan でしますが、この日(8月16日)は左岸の河川敷で市が立つので橋を渡って対岸へ。

変わり映えのしない骨董市ですが、田舎ではこれぐらいしか楽しみがないので……暑すぎもせず時々雲が太陽を遮ってちょうどよい気候でした。

 

 

木馬がテントの前に置いてあります。

 

 

 

広い河原でワンコを遊ばせてる人たちがいます↓

 

 

でもよく見ると左手になにかを拡げて準備してる人たちがいました↓

 

 

ああ、どうやら熱気球を上げようとしてるようです。

 

 

準備に手間取って気球がなかなか膨らみません。

 

カミサンは古物の方に興味があるので、スタンドを時間を掛けて見て回ってます。

 

めのおはどっちかというと気球に興味があるのでこっちばかり。やっと膨らみ始めました↓

 

 

 

だけど、送風機に不具合があるのか熱気球はなかなか膨らみません。

 

暫く待っても上がらないので、先に買い物へ……。

買い物を終えて対岸の路を行くと気球が上がってました。

 

 

 

ロープで繋いで高くは上がらないようにしてあるみたいです。

 

 

ロワールは渇水期で川底が透けて見えるくらいです。

 

この日はいませんでしたが、4・5日前には河の中程に胸ぐらいまで浸かって

立ってる男たちがいました。対岸の河川敷にはキャンプ場があり、砂地の河原は

水浴できる砂浜にもなってます。

 

でも、猛暑が去り、気温も30℃以下で、夏がもうじき終わりそうで、すこし寂しいような気配が漂ってます……。

 

   σ(^_^;)