冬に逆戻り | 雷神トールのブログ

雷神トールのブログ

トリウム発電について考える

今週は月曜日が復活祭の休日でした。

 

例年、復活祭の前日は暗く寒い日が続き、復活祭が明けると

名前の通り、本格的な春が来て、ものみな活き活きと甦ります。

 

ところが今年は、冬に逆戻りしたようで、ドイツやオーストリアでは

雪が積もり、フランスのここ、北ブルゴーニュでも一日中寒い北風が

吹きつのり、今朝は氷点下1℃でした。

 

せっかく外に出した夾竹桃は温室に戻し、

椿の鉢植えは防寒シートで覆いました。

 

 

 

家の前の公園のマロニエの木はすっかり葉が出そろっています。

木の間から見える谷間の傾斜は菜の花でまっ黄色に色づいてます。

 

 

 

今週いっぱい寒い日が続く予報なので、昨日はリヤカーに

いっぱいストーヴ用の薪を買って来ました。

 

 

 

夕べは夜どおし火を絶やさぬようにして、猫たちに暖をとりました。

 

枝が絡まり合った灌木の剪定をしたり、バラの根元の雑草を抜いて

肥料をやったり、腰をかがめての作業や、薪の積み下ろしで

肩、背中、足腰が痛みます。