今日もまた雨が降りそうな空模様。雨が降り出さないうちに隣町トウッシーの朝市に行った。途中、集中豪雨をくぐりぬける。幸い、市に雨は降ってなかった。
トウッシーの朝市に来たのは1年ぶりくらいだ。
ウチから20kmで他へ買い物に行く通り道なので良く通るけど、土曜の朝市にはずっと来てなかった。採りたての野菜が欲しくなったので買いに来た。
しばらく来ないうちに数軒の家の外壁が塗り替えられ雰囲気が変わっていた。
スカボローフェアーの歌詞が浮かぶ……。
スカボローの市へ行くのかい?
パセリ、セージ、ローズマリーそれにタイム
そこに住むある人によろしく言ってくれ
彼女はかつての恋人だったから
以前はもっと野菜を売る店が多かったが、服や靴、帽子、それにチーズや焼き鳥を売る店が増えている。生きた鶏もゲージに入れて売っている。
一羽のアヒル(?)を巡ってネゴがはじまる。
野菜を売る店は人気で列を作り辛抱強く順番を待たなければならない。
順番の列の最後がどこかわからないこともあるので割り込みをされ嫌な思いをすることもある。
「おつぎはどなた?」と売り方が訊いたら、すかさず、「セ・モワ(わたし)」と叫んで注文する。遠慮は無用だ。
昨日はユーロ(欧州カップ)開幕戦でフランスは負けたことのないルーマニアに苦戦を強いられ、1-1引き分けかとハラハラする中、残り1分でデイミトリ・パヤットがみごと15mほどのシュートを決めた。フランスを救った英雄と大喚声だ。終了のホイッスルが鳴ると本人も感動の余り泣いていた。
もうじきバカロレア(大学入試資格試験)が始まる。高校3年生は一生に係わる大事件だ。小中学校も夏休みに入るせいか子供連れを多くみかけた。