鷲の巣山~太郎山 | 通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

通好みの備忘録(もろもろのことを記録として綴っています)

yahooブログを9年間やってきたのですが
突然の閉鎖
それでこちらに引っ越してきました
自分の興味があることをもろもろと備忘録としてつづっていきます

2024年3月31日(日) 
鷲の巣山~太郎山
JR袋田駅 ~ 鷲の巣山 ~ 太郎山 ~ JR常盤大子駅

 

土曜日にこりずにこの日も袋田駅に

この日は行き先をかえて鷲の巣山にむかいます

オオイヌノフグリ

ぼくが一番春のおとずれを感じる花です

久慈川をわたります

タンポポ

神社がありました

ヤギがいました

アセビも咲きだしました

鷲の巣山登山口にはいりました

のぼっていきます

晴れていて気持ちがいい

イワウチワがたくさん咲いていました

イワウチワの群生があるからこの山は人気があるのですよね

のぼっていきます

見晴らしの良い尾根に出ました

久慈川がよく見えます

そのままのぼりました

イワウチワがたくさん咲いていました

昨日はまだこれからとも思いましたが、ここはちょうど見ごろでした

ハイキングコースの真横に群生しています

可憐でかわいい花です

岩場の歩きにくいところもあります

慎重にのぼります

鷲の巣山山頂

この日はこのまま縦走しないで太郎山にむかいました

山を下ると、登山道が崩れていました

豪雨の影響なんでしょう

それで林道を歩くとどこに行くのかと思い、むかって左の明るい林道にむかいました

すると・・・・

すぐに道がなくなりました

そこで反対側の山側の林道を歩きました

どこにいくのかと思っていたのですが、GPSで見ても下には向かっていないんですよ

どこに行くのかと思ったら、またハイキングコースにぶつかりました

まるで、まき道になっていました

途中、フキノトウがたくさんたくさんはえていました

誰も歩かないからとらないんでしょうね

ハイキングコースに入りました

ここにもイワウチワです

太郎山に着きました

これはなんの施設かな

これも豪雨の影響なんでしょう

舗装道路を駅まで歩きました