義援金ハガキ完売ともう一つの報告 | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

こんにちは!


今日も元気なjunjunです。ぶーぶー ぶーぶー ぶーぶー


今日の津軽は朝から雪でした。雪


でも


昼には曇りへ


春にはもう少し日にちがかかりそうな津軽です。


今日は岩木山が・・・見えませんでした。でも昨日の岩木山なら・・・・


昨日お休みで鰺ヶ沢へ行ってきたのですがその途中からの岩木山です


そしてナクア白神スキー場では お昼の時間だったせいか

MYゲレンデ状態で、(^_-)-☆でした。


今日も「スキーに来たけど一日はストーブ列車に来たよ」というお客様がいらっしゃいました。

スキーのできる日もあと少し・・・さみしいなぁ~~~。

「いい年してよくやるなぁ~」って??

       今日「耳」日曜日です。聞こえませんっ(^_-)-☆



さ て


先日㋂11日は東日本大震災の日ということであらゆるメディアが取り上げていました。もう3年も経ったのですね。



junjunはその時、ちょうどストーブ列車の中だったことで、ストーブ列車の中でその話をよくしていました。
五所川原は震度4だったので、大丈夫でしたがアテンダント事務所にいた人はすごい揺れに外へ飛び出したそうです。



今こうして、家があって、生きておいしいご飯を食べれることが当たり前でないんだということをしみじみ感じます。



この震災の後、4月中に私たちに何かできないかと義援金を集めるための「義援金はがき」を作りました。
JR東日本の大人の休日倶楽部の吉永小百合さんの写真に使われた芦野公園駅・・・

これだ!と思った訳です。


私達が出来ること、やらなくっちゃ!!と


その葉書、自分たちで写真を写し・・・・


なんとか作ったわけですが  ↓  ↓  ↓ 懐かしい~~~





そして完成した時のブログはコチラ


そして今日は


遅くなりましたが完売のお知らせです。



時々「義援金ハガキはどうなったの?」と聞かれて、その都度話していましたが

そりゃ~ちゃんと報告は必要です。



おかげさまで・・・昨年9月で完売いたしました。

3000セットですよ。



発売から約2年半で完売いたしました。

買っていただいた方々、本当にありがとうございました



少したまると郵便局から送金致しました。



私達にとっては大きな金額であっても、大きな被害の中では微々たるものかもしれません。

でも微々たるやさしさもたくさん集まれば大きなやさしさになると信じ販売してまいりました。



その葉書の一部



(^^♪




ちょっと笑えましたね。何気にPRしています。

全て津軽鉄道仕様のハガキにしていました。


junjunの家にはまだ何組か残っています。

なにせ自分の顔が写っているはがきが売り出されるなんて、今後ありえないですから

お宝にして大事にします。


プレミアつくのを待っている・・・・ってことはありません。(/_;)

付くわけないです・・・すみません。





そして


ちょいとお知らせ


大したことではありませんが、


私junjun、3月いっぱいでアテンダントを卒業いたします。


「あ、そう」 と思った方、もう少し聞いてください。


4月からNPO法人として新しくスタートするアテンダントですが、

junjun、全て終わりではないのです。


未練がましいと思わないでくださいね~。



一応「理事」の一人としてこんどは縁の下の力持ちになれるように応援する側にまわります。



ですからまたあちこちで出没していると思いますのでその時は声をかけてくださいね。


気分は 「北島三郎」!!

  (あ、北島三郎さんに申し訳ないですが・・・)


若い力で新しい風を吹かせて

   ほしいと思います。

そして


こんな楽しい50代を過ごさせてもらえたこと、本当に感謝しています。


春から飯詰辺りの畑で手を振っていたり、カメラを構えているおばちゃんがいたら


それはたぶんjunjunです。



junjunにどうしても会いたくなったら


ホタル列車、ビール列車にいらしてください。

           

       お客さんしています。



3月中は列車にも乗っていますので、もういないと思わないでくださいね。



see you へばなぁ~~~

(じゃ~ またね)