気分は中学生♪ | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

たがめです!トーマス





昨日から3月になり少しずつですが日が長くなってきたように感じます。

「春だ~、春だ~」と思いながら、

早く雪が溶ける事を切実に願う日々なたがめです。

だって今日乗務してたら嘉瀬駅の慎吾ちゃん列車の下にばっけが3つ生えてました!

「春だ~」




さってさて。

今日は先日私たがめ、「中学生」なってきました!

さすがに制服は着てませんが。

(でも探せばあるカモ(笑))




何故中学生になってきたかというと

「教育旅行モニターツアー」

に参加してきたんです!

いわゆる「研修」ってヤツです。




私たちが住んでいる奥津軽エリアに修学旅行生にぜひ来てもらおうとこちらの地域の観光事業に携わる皆さんが参加して学生の目線に立ってどうしたら学生の皆さんに楽しんでもらえるか意見を出し合ってきました。



まずは津軽鉄道に乗車して金木駅に降り立ち



金木駅から斜陽館までの「メロス坂通り」の道のりを歩くのですが

ただ歩くわけではなく…。

(カメラ目線のおもちさん )

まずは1枚の、真ん中に切り込みの入った用紙が渡され

それを折りこんでいくと1冊の本になるんです。

ちなみに内容は3通りあるそうで。

(カメラ目線のおもちさん2)



私個人的には出だしからの、用紙を折って1冊の本にするというアイディアに感動!

奥津軽トレインアテンダント時代に作ったアテンダントオリジナルの立佞武多冊子を思い出しちゃいました(笑)



その本の中には「走れメロス」のクイズが約15問程度あり、

そのクイズを金木駅から斜陽館に向かって「メロス坂通り」を歩いて、

通りに設置されている「走れメロス看板」を読みながら

制限時間30分以内にクイズを解いていくんです。





皆さんだいたいの方が制限時間内に問題を解き終えて斜陽館の前に集合。



「こうした方が良い」「ああした方が良い」

積極的な意見交換がなされました。





その次は車でブーンと移動!

立佞武多の館へGO!


立佞武多の館へ着いてからは

まず担当してくれるスタッフさんからご挨拶と引退した立佞武多の紙で作ったしおりをGET!


こういう心遣いとっても嬉しいですね!!(^^)!




その後展示室に行き立佞武多の案内をしてもらった後

製作所に行き現在制作中の大型立佞武多の紙貼り体験

今年の大型立佞武多制作者の鶴谷サンに丁寧に説明をしていただきました。




おととし、昨年と立佞武多を作っている私ですが


やっぱり大型立佞武多の紙貼り専用の紙は厚さが全く違って貼りやすいなぁ~と感動!


しっかり新作の紙貼り証明書もGET!

今年の夏も立佞武多を見るのがとっても楽しみになりますよね!




立佞武多の館を後にする時は立佞武多のスタッフの皆さんがお囃子でお見送り!

しかもお囃子が鳴ったら立佞武多の館のそばにお店を構える地域の人たちも出てきて手を振ってお見送りしてくれました!



そしてまた車でブーンと移動!

津軽金山焼へGO!


津軽金山焼に行くのはかなーり久しぶり♪

まずは津軽金山焼について説明を受けた後






「ああ、この「登り窯」とかかなーり懐かしい♪」

「アテンダント成りたての頃皆で見学に行ったな~♪」

とか思いながら見学。




その後は陶芸体験!

今回体験したのは手びねり体験での茶碗づくり。




500gの粘土をコネコネ丸めて細長くした後



それを半分に分けてそのうちの1つをまた丸めて

木の板に打ち付けます。

これが底の部分になるそう。


続いて残った粘土をまた丸めて細長くし、

それをドーナツに形を作り

先程木の板に打ち付けた粘土の上に重ねます。




その後重ねた部分の溝を指で内側と外側から埋め、

あとは両手を使い厚さを薄くしていきます。



薄くしたら口にあたる部分を専用の道具でカット!

後はその部分を指で薄くしていきます。


それで、

水に濡らした布巾で軽く撫でながら表面と外側とツルツルにして

形を整えます。


約1時間くらいでこんな感じに!


たがめでも出来る(笑)


焼き上がりは長くて3ヶ月後。

今から焼きあがるのがとっても楽しみ♪

今回は電動ロクロではありませんでしたが、

十分楽しむことが出来ました♪



ちなみに津軽金山焼の手びねり体験メニュー。

大人1人1200円、子供900円

所要時間は30分~60分

…でできます!

※詳しくはコチラ→http://www.kanayamayaki.com/taiken/taiken.html




上記の内容で約4時間のメニューだったワケですが、

奥津軽もなかなか面白いなと改めて実感しました♪

しかも初心に帰ることが出来た気がして

個人的には参加して良かったなと思います!




実際にどんな感じで修学旅行生に対して形になるのか…

今からとてもワクワク♪



…という事で久しぶりに古株がそろい踏み(笑)

(junjun氏密かにカレンダーアピール(笑))




今日のブログはたがめでした!