登場人物紹介
2022年1月
母の入院をきっかけに
40代にして認知症の父の
介護をすることになりました
2023年現在
母は今も入院中
くわしく知りたい方はこちらもどうぞ![]()
秋も深まってまいりました
インフルエンザ予防接種の季節です![]()
「今年はインフルエンザが
流行りそうなので
高齢者は早めの予防接種がおすすめ」
とニュースで言ってました
父も母も高齢です
予防接種を
受けさせねば![]()
![]()
父の予防接種
入所中の特養で
予防接種を受ける予定
手配済み
母の予防接種
入院している病院から
案内が届きました
母の予防接種
昨年はかなり手間がかかりました
昨年の話
病院と同じ県内在住なら
無料で接種可能で
紙一枚提出で申込終了のお手軽さ
しかし
昨年の母は
住民票が実家にありました
病院の案内には
「県外の人の接種は自費です」
とあります
県外の人は有料
5,000円ほど掛かります
自費でも受けた方がいいよね
人工呼吸器つけてるし
受けないで何かあったら
後悔するだろうし…
よし
接種しよう![]()
自費でも接種する![]()
と決意したものの
もしかしたら
ひょっとして
何か方法があるのではと考え
念のため
実家の市のホームページを
熟読しました
すると
事前に申請すれば
市から補助金が出ることが
わかりました
やったー![]()
お金がもらえるなら
その方が助かる![]()
ホームページの案内に従って
手続きをしました
手間はかかりましたが
最終的には
市から還付してもらえました
今年の話
昨年は苦労しましたが!
今年は
病院から送られてきた予診票に
記入して送り返すだけ
実家じまいして
母の住民票を
県内に移したので
予防接種の際の手間が
大幅に軽減されました![]()
うれしい〜![]()
実家じまいしたことを告げた時
母には
「ショック!」
という顔をされましたが
面倒な手続きが
ひとつ減る
これだけでも
実家じまいしてよかったな
と思います

実家じまいは大変でした![]()

