ファミマのフラッペを飲みました。
わたしはストロベリー。
夫はヨーグレット。
最初に「氷をもむ」と書いてあったので蓋を開けずにもみもみしたらパァーン!って破裂音が店内に響き渡ってちょっと気まずかったです。うまくもめない溶かせない。
お味はというと…。
ストロベリー、おいしかったですよ。
でも、ヨーグレットはもっとおいしかった!
先日、セブンイレブンでスムージーを飲んだらすごくおいしかったので、他のコンビニの冷たい飲み物も試してみようと思ったのです。
セブンイレブンのスムージーを作る機械は、飲み物ごとに作り方が違うように見えます。
作る前にバーコード読み込むし、画面も違うし。
しかし、ファミマのフラッペは、どの商品を買っても機械で押すボタンは同じ。ミルクを注ぐボタンです。
どの商品を選んでもミルクを注ぐんですよ。
自分では全く思いつかなかったんですけど、TwitterもといXで、フラッペをたくさん買って持ち帰り、冷凍庫に保管しておくと、家で好きな時にフラッペが飲めるという話を見かけて知りました。
持ち帰って冷凍しておいて、飲みたい時に牛乳を注げば家で飲める!
気づいた人、天才じゃない?
というか、ファミマのホームページに「ご自宅での作り方」と明記してあるから、持ち帰りも公式の飲み方なんですね。冷たい牛乳を70cc注ぐそうです。
しかも、今日はファミマでフラッペが100円引き!
ヨーグレットおいしかったから買いに行きたい!と思ったのですが、近くにファミリーマートがなかった。
ちなみにファミマでは、GODIVA監修のフラッペが8月15日から発売になったそうです。おいしそう!
またファミマに行かなくては。
GODIVAおいしいよね

