認知症の父(要介護3)が、特養に入所しています。
父が暮らす特養までは、わたしたち夫婦の家から自転車で20分ほど。
入所したばかりの頃は、コロナの感染症対策でビニールカーテン越しに月に一回の面会しか許されませんでした。(要予約、時間制限あり)
コロナが5類になってからは、面会制限が大幅に緩和され、予約不要、回数制限なし、時間制限なしになりました。(マスクの着用は必須です)
会いに行き過ぎてもよくないけれど、会いに行かな過ぎても父が寂しがるだろうと思い、10日に一度くらいは会いに行っていました。
ところが、今月初めに施設から面会をしばらく中止すると連絡がありました。
施設内で入所者さんに風邪が流行っていて、コロナ陽性の方はいないものの念のための措置だそうです。
10日後あたりに面会を再開予定とのことでした。
そろそろ再開されるかなと思っていたのですが、特養から再び連絡があり、引き続き面会中止とのこと。
まだ風邪が流行っているみたい。
面会中止の連絡をいただいた時に、状況によって面会中止期間を延期するとも言われていたので覚悟はしていました。
入所されている方の健康、安全が第一だから仕方ないけれど、父に会えない日が続くのは寂しいですね。
