前に血液検査をして栄養指導をしてもらったことがあるんですよ。
その時にタンパク質が足りないと言われて、プロテインを摂ることを薦められました。


朝昼晩ちゃんと食べてるしそんなにタンパク質足りないかな?
薦められたプロテイン(バニラ味)もあんまりおいしくないし。

などと思い、あまりプロテインも摂りませんでした。

プロテインって筋トレしてる人がタンパク質を摂るために飲むイメージが強いし。



しかし、タンパク質って筋肉を作るためだけじゃないんですよね。

筋肉の他に内臓、骨、髪、肌にも必要な栄養素。
タンパク質をしっかり摂らねばならないと認識を改めました。

肉、魚はもちろんですが、卵、納豆、明太子。他には牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品など。

他には、あごだしがいいと聞いて取り入れています。

タンパク質の1日の必要量を調べて、自分が普段食べるメニューと照らし合わせたのですが、食事だけで必要量を満たすのはなかなか難しいです。


最近は、プロテインを牛乳に溶かして飲んでいます。

こんな時に飲みます。
  • 朝食がトーストのみなど、タンパク質が足りないと感じる時に
  • 朝食を軽めに済ませたい時に
  • 小腹が空いた時に
  • お昼がパスタなど炭水化物メインのメニューの時に

前に飲んでいたプロテインは、溶けにくくて飲みづらくて避けがちでした。

本当に溶けなくて。

温めたら溶けるかと思って、マグカップにプロテイン入れて牛乳を入れてレンジで温めたらカップケーキみたいになっちゃったことがあります。

香りは甘いのに、味が全然しなくておいしくなかった…。


飲みやすいプロテインを選ぶのが大事です。
今お気に入りなのは、これ!
女性はソイプロテインだとホルモンバランスに影響が出る場合があるそうなので、ホエイプロテインを選びました。

さらに、グラスフェッドというのもポイントが高いです。(自然の環境で放牧して牧草のみで育てた牛の乳を使っている)

余計な添加物も入っていないし、何よりおいしい!
そして、溶けやすいです(重要)
冷たい牛乳でも溶けます。

プロテインシェーカーに牛乳を入れて、このプロテインを入れて振ると、他のプロテインよりしっかり溶けます。

おいしい、飲みやすいっていうのは、飲み続ける上でかなり大事です。味の種類がいくつかあるので、好みのものを探すのも楽しいかも。

あと、買いやすいというのも重要。
楽天やAmazonで買えるのが本当に助かります。

お店で買うと持ち帰るのも重たいし、プロテイン買うならネットで買うのが正解ですね。