母が入院、父が特養入所したので、実家を片付けています。
自分のものではなく、人のものであるため捨てるのが非常にむずかしい。
最初は、服だって捨てるのを躊躇しました。
遺品整理というわけではなく、まだ生きてるからむずかしいところもあります。亡くなったら余計捨てられなくなるものも、中にはあるかもしれません。
わたしはかつてミニマリストに憧れて自分のものはかなり処分したので、人生の終わりに近づいた両親がこれだけのものを残している気持ちがわからない。
ミニマリストに憧れていた頃、この本が好きでした。
両親はもののない時代に生きた世代だから、ものを捨てることに抵抗があったのだろうし、歳を取れば取るほど、大量のものを捨てるのが億劫になるのでしょう。
捨てるのには決断力がいるから精神が疲弊するし、体力も使います。
実家の片付けが済んだら、自分のものも改めて整理整頓したいと固く決意しました。
実家の片付けがだいぶ進んできましたが、いまだに捨てづらいのが下記のものたち。
捨てづらいもの
- 母のレシピ集
- 日記
- 手帳
- 写真
気持ちの整理をつけつつ、捨てていくしかない。