要介護認定支援認定等延期通知書』が届いてから5日が経ちました。

 

そして今日、『要介護認定・要支援認定等結果通知書』が届きました。

 

母が入院する前は、父と母が二人で暮らしていました。

認知症の父を母が支えていましたが、母は現在入院中で、いつ退院できるかわからない。

 

母が退院できたとしても、母自身、介護が必要になる可能性が高く、わたしが父と母両方を看ることはできません。

父の認知症はゆっくりながらも確実に進行しているので、できれば父を特養に入れたい。

そのためには、要介護3がほしい。

 

父は過去のケガの影響で障害者手帳は持っているものの足腰は丈夫なので、要介護認定がいくつになるのか心配でした。

 

結果は、要介護3。

 

特養へ申し込んだところで、すぐに入れるわけではないですが、とりあえず一歩前進。

 

参考までに今回かかった日数

要介護認定支援認定等延期通知書が届くまで

申請から30日

訪問調査から3週間と1日

 

要介護認定・要支援認定等結果通知書が届くまで

申請から1ヶ月と4日

訪問調査から3週間と6日

 

主治医意見書を書いてくれる専門医に診てもらうまでが2ヶ月近くかかったけど、要介護3もらえたことを考えると専門医に診てもらってよかったと思います。