新型コロナ感染症対策のため、入院中の母に面会することができません。


しかし今日、HCUから一般病棟に移るわずかな時間に顔を見ることができると病院から急遽連絡がありました。


バスで一時間ほどかかりますが、認知症の父を連れて行くことにしました。

父を連れて遠出をしたことないから不安はあったけど、父と母を会わせたかった。


少し早めの昼ごはんにして出発するよと父に声を掛けました。

ところが、いざ昼ごはんの準備ができたら「今、食べたくない」と言い出しました。

「あと15分経ったら食べる」

もうごはんできてるし、お茶も淹れたのに。

と思いましたが、こらえます。


2分くらい経ってから「お茶だけでも飲んだら?」と台所に誘導すると、ごはんも食べてくれました。やったね。


出かける前に「カメラを持って行った方がいいか」と何度も言うので、病院は撮影禁止だからとか、お母さんはもっとおめかししている時に撮って欲しいと思うとか、持って行ったら忘れてきちゃうでしょうなどと返しました。


バスに揺られて1時間弱。

バスの中で父はぼんやり外を眺めていました。

外の風景を見て「外国に来たみたいだ」と時々言いました。

元気だった頃は余裕で生活圏内だった場所なのに。

父の世界は、随分と狭くなってしまいました。


入院中のお母さんに会いに行くんだよと説明すると「何でこんなに遠い病院に入院したのかな」と何度か言いましたが、大きなトラブルもなく無事に病院に辿り着けました。