初めて行く美容院では「髪が綺麗ですね」「さらさらですね」と必ず褒められます。白髪染めの必要もないし。


そんなわたしが、髪の毛に対してしていることを書きたいと思います。



髪を染めない

髪色を明るくしていた時期もありましたが、伸びてくると根元が黒くなるのが面倒でやめました。頭皮がピリピリするのがつらいしにおいもきついし。

髪を染めてないから髪が綺麗なんですね、と美容師さんに言われたこともあります。

そして「市販のヘアカラーで染めると髪の毛が傷みます。染めるなら美容院で染めてください。」とも言われました。でも、美容院で染めると高いんですよね。染める必要が出てきたらどうするか悩もうと思います。



日傘を差す

日焼け止めを塗ったりして肌の紫外線対策をしている人は多いけれど、髪の毛の紫外線対策人は少ないです。紫外線は髪の毛にもダメージを与えます。

って、美容師さんが言ってました。

日傘や帽子で直射日光が当たらないようにしています。



ドライヤーの最後は冷風で

お風呂上がりに濡れた髪をドライヤーの温風で乾かしたら、最後は冷風に切り替えます。

冷風をあてることで髪の毛の開いたキューティクルが閉じるとか何とかでつやが出るそうです。

あと、最後に冷風にするのはドライヤー本体にもいいのだと聞きました。熱いままだとドライヤー本体の傷みが早くなるとのこと。



あとは、塩シャンプーが効果あるのかなと思っています。