登場人物紹介

くわしくはこちら右矢印登場人物紹介 

 

2022年1月
母の入院をきっかけに

認知症の父の介護が始まりました

泊まり込みワンオペ在宅介護
ショートステイ併用期を経て…

 


2023年1月

父、特別養護老人ホームに
入所しましたスター

特養入所への道

 

母は今も入院中病院
母の入院

2023年3月

実家じまい完了チョキ

2023年12月
父、老衰と診断され
看取りケア期に移行


2024年1月
父、永眠

2024年4月
母、胆管炎になり

かなり危ない状態に…


 

こちらもどうぞ

介護スタートから今までの経緯


一年前、義母が目をケガして

要介護4になりました


救急病院での入院、サ高住を経て

今は特養にいます



義母の介護で

一番頑張っているのは

義父です


すごく頑張っています


少しでも義母が快適に過ごせるよう

甲斐甲斐しく動いています


息子である夫も

義母の通院時は

病院への付き添いをするなどしましたが

仕事があるし


夫の実家までは

車で何時間もかけて行かねばならぬ距離

そう頻繁には行けず…


楽天市場



そして嫁のわたしはというと


何もしてません凝視



何なら義母がケガしてから一年間

一度も会わなかったくらい魂が抜ける



義父母は

義父の親の介護で相当苦労したらしく

「自分の子供夫婦には

そんな苦労をかけさせたくない」

という強い気持ちがあるみたいです



介護に直接関わらないわたしに

できることと言ったら

介護経験者として

あれやこれや意見を言うだけ


義父が困っていること

不安に思っていることを

夫経由で聞いて

ちょっとした助言をするくらいでした


それなのに

義父からはすごく感謝されました


わたし口しか出してないのに驚き

しかも、たいしたことは何も言っていない汗


義母の介護においては

わたしは

アドバイザーというところでしょうか指差し