【夫婦修復】夫に対する諦めの先に待っている意外なもの❣ | 『発する言葉で夫の愛をとりもどす』夫の浮気・夫婦修復!

『発する言葉で夫の愛をとりもどす』夫の浮気・夫婦修復!

18年間のカウンセラーとしての経験、私が夫婦関係のどん底から今はとても仲の良い夫婦に変われた経験、この二つの経験を元に、今夫婦の問題で悩んでいる貴女に、自分の幸せを大切にした生涯愛される妻になれるヒントや方法をお伝えしていきます。

 

貴女の自信を取り戻し
夫の浮気解決!!
夫と安心感たっぷりの
温泉旅行も

 

夢じゃない♥

  

✔ 夫の浮気を解決したい 
✔ この苦痛から解放されたい 


夫の浮気・夫婦修復

カウンセラー
高田みすみ

 

右差し自己紹介

 




西野カナさんの
『トリセツ』の歌詞の一部



急に不機嫌になることがあります
理由を聞いても答えないくせに
放っておくと怒ります
いつもごめんね
でもそんな時は懲りずに

とことん付き合ってあげましょう。



これ、

女性である自分の取り扱いについて
歌った歌詞なんだけど。



この歌詞の気持ち女心としては
非常に理解できる言葉だなぁ。
って私もその感情を思い出しました。



今日クライアントさんから頂いた
メッセージでこの歌詞が話題になって、
 

 

 

そこで、

前回の「期待」に通じる話をします。




急に不機嫌になる。



じゃあ、放っておこうッて男の人は
思うんだろうけど、
またこれ放っておくと

益々機嫌が悪くなる。




この不機嫌が益々不機嫌になる
からくりって男の人から見たら
本当によく分からない。



どう扱っていいのか分からない
状況だと思うの。




でもね。
女性の心の中はこうなんだよね。


例えばこう…


夫が私にとってちょっと気に障る
行為をした。



よって、「なによ!それ!」
みたいなとまどいや否定を感じる。



それが時間が経つにつれ
「やっぱりひどくないそれ?!」
って怒りを感じていく。



怒りを感じてその怒りを
察してほしいがために
言葉じゃなくて態度で示したのが
不機嫌さ。




そこで、夫が
「あ!ごめんごめん。さっきは悪かった」
って言ってくれたらいいのに、
 

 

 

全然気づいていないか
もしくはその不機嫌さを無視するから
益々不機嫌になる。




これってどういう順番か
単語にするとこう。



否認:「なによそれ!」

怒り:「ひどくないそれ?」

取引:機嫌を悪くして夫の気を引く



どこかで見たことある人も
いるかなぁって思うんだけど、


これってキューブラロスという
人が書いた死の受容のプロセスに

非常に似てる。


キューブラロス…
アメリカ合衆国の精神科医。

死と死ぬことについて関する書

『死ぬ瞬間』(1969年)の著者。



死の受容のプロセス

っていうのはこう


否認:え?私がその病気になったの?

怒り:なんで私が?このタイミングで?

取引:願掛けなど。

これを頑張るから治って!

抑うつ:あきらめ。

何をやっても無理だと諦める

受容:死への穏やかな受け入れ



こうやって人は病にかかり
死を受け入れていく、

という段階を
自分のがん治療を通して

本に記した方なのだけど…



まさにこの過程とも

似ているよね。



でもね。

こういう段階もあるのよ。



2018年に記事にさせてもらった
介護家族がたどる「4つの心理ステップ」

↓ ↓ ↓ 

 


介護者に対して

家族が感じる心の過程はこう。


否認:え?家族がこんな病気に?

怒り:どうして家族が?

抑うつ:諦め、割り切り

受容:存在してくれているだけでありがたい。



ただ、

死の受容との差は

 

「取引」が無い。

不思議です。




自分が死と向き合うときは
取引があるのに



家族が病気になりそれを

受け入れるまでには
取引が無い。



それってなぜなんだろう。



なぜなんだと思う?





それってね、

自分がこうしたら

相手はこうしてくれるかもしれない。


という期待が必要ない

からじゃないのかな。



母の認知症を受け入れる過程が
まさにこんな感じだったのだけど、


病にかかっている母に期待したとして
何も返ってくることはないし、


病んでいる母に

これ以上望むことは無かった。



無意識的にいたわりの

気持ちもあるだろうし、
 

期待すること自体が

違う事を元々どこかで
認識している感じもするのよ。



そう、

期待は無駄だと分かっている。


って事なんじゃないのかな。




受け入れなきゃいけない事を
どこかで分かっている

自分がいるって事。



それだけ人の事になると
客観的に見ることができる

って事なのかもしれないよね。




でも、我が事になると、
死にしても夫にしても
直接わが身に降りかかる出来事。



そうすると、
 

人ってどこかで取引の意識が
 

働くのかも…




私がこうしたら
相手はこうしてくれるかもしれない。



という期待。


期待という思いがことごとく
裏切られる辛さ。



これが取っ払われたら
 

どんなに楽だろうなぁハート

 

って思うのよ。




夫は期待で取引しても
 

気が付かない人。



割り切りという言い方も出来るし
諦めという言い方も出来る。



取引せずに一気に割り切る。
そこから受容していく事。




そしたらなんだかこの過程で言うと
 

穏やかな心が待っている。



そんな先が見える気がしない?



貴女は何が見える?



「そのままの夫を受け入れる。」

 


 

そうすると…

 

私はそこから貴女のスタートが
 

見えてくるんですよねピンク薔薇


 

 

今はまだ期待があっても良い!

とりあえずここから♡

↓ ↓ ↓ 

 


Lineお友達限定で、下記もプレゼントしています。

プレゼント「月曜の朝から元気が出る!」と大好評!
 【月曜朝の元気が出る言葉】

プレゼント月1回募集:貴女の悩みをブログで回答

プレゼントゲリラ募集:夫婦修復計画体験セッション

 https://lin.ee/74kbZmJ

夫婦再構築ランキング
夫婦再構築ランキング