現地校で2度目のタレントショーに出場! | シアトルのColorfulな日々 ー移住8年目ー

シアトルのColorfulな日々 ー移住8年目ー

ロンドン大学大学院卒業後、7年間女子アナ兼映画ライターとして活動。結婚15年目45歳主婦♡ドイツ駐在経て、2017年米国永住権取得しシアトル移住。今年9月英国メニューインスクール入学12歳violinistの娘と9歳サッカー少年の育児日記。HermèsとVCA好き!時々お買い物記録。

先週金曜日、現地校に通って2度目のタレントショー(ウチの学校ではVariety Showと呼んでます)に出場しました♡




去年通っていた学校は、参加者も30組以上ととても多くて、個人やグループ、クラス単位で出るところもあったり、2回公演で、1回目は授業時間を使って全校生徒向けに、2回目は、放課後にファミリー向けの公演で、なんだか学校全体がお祭り騒ぎだったのに対して…


今の学校は新設校で、まだPTA自体の力も弱いのか、全て手探りな部分もあるため、参加者も12名で、18:30スタートだったのですが、19時過ぎには終わってしまいました。。。(^ ^;) 娘の出番は1番最後でしたが、あら、もう最後だわっという感じ。笑




娘は、コルレリの『ラ・フォリア』という曲を弾かせて頂きました。7分近くかかる曲なので、持ち時間1人1分という制限があった為、全部は弾けない為、途中キリの良いところまで、半分ほど弾かせて頂きました。人数が少ないため、出演者の方々も大幅に1分をオーバーしていましたが、問題なかったようです。




娘のお友達が8人も観に来てくれて、皆さんからお花まで頂いちゃって…😢ママまでジーンと感激してしまいました。皆さん、習い事行った後、バタバタと忙しい時間帯に娘の演奏を観に駆けつけてくれて。。。改めて、娘は沢山の良いお友達に恵まれて、日々楽しく生活していることを知り嬉しくなりました✨😆



ラフォリアは、スズキメソード前期高等科卒業の課題曲でもあり、目下、必死に鍛錬を積んでいる曲なんです。。。まだまだ課題が沢山あって、なかなか先生からの合格が出ません…


再来週は、またカーネギーホールでの受賞者コンサートがあるため、そちらで弾く曲と並行しながらラフォリアや6巻の他の曲も練習しているため、相変わらず時間が全く足りません。


それにしても、小さい頃からチャンスがあれば積極的にとにかく色々な舞台で弾かせてきたせいか、本人は緊張しているとは言うものの、観ている方には伝わらないほど、最近は舞台慣れしてきた気がします。




演奏技術があってこその話ではありますが、舞台に立っている姿、歩く姿、お辞儀の仕方、演奏中の姿勢など、舞台上の立ち居振る舞いの全てが演奏の一部だと感じます。


これからも、楽しみながら色々な舞台で大好きなバイオリンを演奏する娘の姿を目に焼き付けていこうと思います♡