
不妊治療を経て念願の第一子を妊娠!
臨月の過ごし方、真夏の妊婦の運動、体調含めつらつらと書き残せたらと思います
昨日は南海トラフ地震に関連するという地震が宮崎を震源に起こりました。
震源地近くの方は大丈夫でしたでしょうか💦
にしても怖い。南海トラフ地震…ついにその言葉が現実味をもって報道されることになるなんて
赤ちゃんは下の方に降りてきているし、出産はここ1週間かなと思っているのですが、地震も1週間以内は気をつけてと言っている万が一お産中や産後、巨大地震、津波が襲ったらと、考えると恐怖です。今回、我が家はギリ対象地域には入っていませんが、関東も多くの地域が対象に入っているし、巨大地震が起きたら影響は少なからずあるでしょうというか、影響はあると思う。
まずは備えておかないとですね‼️
・飲料水と水の確保(お風呂の水は溜めておく)
・食料、ガスコンロの用意
・ハンディー発電機の動作確認(スマホ用)←本格発電機を買わなきゃと先週話していてメーカーも決めたところだったけどまだ注文してない💦
非常食と水とトイレは災害用で3日分は準備しています。あと簡易的ではあるけど防災リュック。
宮崎にいる友人に安否確認をしていたら、逆に私の心配をされ、赤ちゃん用の備蓄品のアドバイスをされました。水やミルクなど。まだ産まれてもないから気づかなかった準備していなかったので今日、慌てて買いに行きましたよ。
幸いに、赤ちゃんグッズがあるショッピングモールは我が家から徒歩5分以内。近いとはいえ欲しいものは重いものばかりで、すぐにでも揃えなければとリュックを背負って出掛けました🎒
赤ちゃんの生命線である母乳が出れば大丈夫じゃんって思ってたけど、その友人から母体が十分に水分摂れていないと母乳は出ないからねと言われました。それに震災ストレスで出なくなることも多いそう。ミルクは死守しなければなので、まずはたっぷりの飲料水と災害に強い液体ミルクを👇
が、液体ミルクは2件まわりましたが置いていませんでした💦粉やキューブはあるけど液体は消費期限があるから店舗に置かない方針なのか?(製造から約1年)
結局今日は手に入らず
仕方ないからネットで即日配送してくれるところをあたる。楽天、Amazon、Yahoo全て確認したけど、何故か液体ミルクのだけは即日配送はなかったです💦到着までに1週間以上かかりそう。注文が週末&お盆前でタイミングが悪かった?( ; ; )
液体ミルクを直接あげられるアタッチメントは購入。👇
乳首は缶がピジョンの「母乳実感」の乳首に合わせられるとのことだったので、有無を言わさせずピジョンの哺乳瓶を買いました🍼本当は入院中に使っているもので決めようと思っていましたが、いつ産まれるか分からないしそんな悠長なことは言ってられないからですね。
災害が起きず、母乳もたっぷり出ればこれらは使わないかもしれない。完母で育てられたら最高だけどこればかりはまだ分からないし自信もない…とりあえずあれば安心です。液体ミルクは使わなければ、料理に使えばいいらしいです🍼
液体ミルクは手に入らなかったけど、水はリュックに入れて4ℓ確保🎒明日から夫が休みなのでさらに買い足したいと思います。
あとその子からペットボトルの水を冷凍しておいたら電気がストップしても冷蔵庫に移動して少しは冷蔵が保てるからと。確かに!!2児のママだからか防災意識が高く勉強になりました。
皆さんも備えは十分に⚠️
本日検診でしたが、明日の記事で書きたいと思います。
【本日の歩数】
6200歩
【昨晩のケア】
乳頭マッサージ、会陰オイル、三陰交のお灸、
楽天のらくらくミルクはことごとく売り切れに💦
みんな今回の件で買っているのかな。