お茶の水女子大学附属小学校に通うおうちの方との対談を終えて 話しあえる子 小学校受験 | 親子で取り組む小学校受験!TSUBASA通信教育

親子で取り組む小学校受験!TSUBASA通信教育

小学校受験の問題集販売・関西関東での講習会・慶応早稲田などの絵画制作講座を展開しています。

こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。

 

 

YOUTUBE→問題の解説・ネットラジオ等こちら!

 

 

●habatake@tsubasa-kyoiku.com のアドレスから、tsubasawebonline@gmail.com に変更いたします。

 つきましては、以前のアドレスは使用できなくなりますのでご注意ください。

事務所の住所が2023年9月27日より変更になります。

 〒600-8117 京都市下京区南京極町52-2 

 株式会社TSUBASA通信教育 です。

●絵画ブログをこちらに統一していきます。 絵画ブログ         http://ameblo.jp/tsubasa-kyoiku/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画講座の募集・年少さん年中さんは、12月25日21時からネットショップにて。人数制限あり。

絵画講座・講師日野による絵画講座は若干名の空きがあります。桐朋学園専門ですが、他の学校が第一志望でも

構いません。高橋の講座は満席で、日野先生の添削でやってみたいという方も!(日野はめっちゃ丁寧な添削をしてくれます。よ)

幼稚舎専門の講師のオンライン相談チケット発売開始 しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日、お茶の水女子大学附属小学校に通ううちの方との対談を終えました。この対談は、絵画講座内の会員制ネットラジオでご覧いただけます。

 

 

こちらの動画は会員専用なのですが、あまりに楽しく考えることがありすぎましたので、私の考察として、ネットラジオでも配信したいと思います。

 

↓画像のタイトルの訂正です。正しくは 附属小学校です。

 

 

 

 

お茶の水女子大学附属小学校を深める為に、まずは、HPから購入できる25冊を全て購入し、勉強いたしました。

が、かなりのボリュームで引き続き、学習中です。

 

 

 

私が特に感銘を受けたのは、こちらの本。今回の対談でも、こちらの本を主に学習し、対談でいろいろな事を教えていただきました。対談というのは、もちろんのこと、学校の暴露的なものではありません。笑 個人が本当に素敵だと思っている箇所のご紹介です。

 

 

 

・・・・なんとお!こちら、Amazonで購入できました。。。まさかの。。

これは、一読する価値あります。

 

 

 
 

 

 

志望校として、捉えていなくても、この内容は子育てについて見直すきっかけにもなると思います。

 

 

さて、この小学校は、哲学をとても大切にされていて、それは、学問上の知識としての哲学ではなくて、生活の中で哲学できる人、という意味あいが強いです。

 

 

自分で考えて、思ったことを述べて、相手の話を受け入れて、お互いがお互いに刺激を受けて、考察し、深めていく。

 

 

 

これって、簡単なことではないでしょう。これを教えるのは難しいと思います。

 

 

 

道徳の授業が入ってきた時に、どのように評価するのか、という議論になりましたが、発言している、積極的に意見を言う、みたいなところが評価になるのでは?という意見も聞きました。

 

 

 

でも、そうだと、しゃべっていない人は考えていないという事になる。

 

 

 

道徳を道徳する、ではないですが、それは本当に考えていないのか、ということにもなります。

それについても本書にはかかれています。

 

 

 

さて、お茶の水小学校の素晴らしいところが、個人的には4つあると思っていて(個人の主観です)

 

 

 

みがくの授業、えらぶの授業、サークル活動、ファミリーという班の活動 です。

 

 

 

時間割の半分がない、という事にも驚きですが、その半分は自分で決めるんですね。ファミリーでも決めたことを話しあっていくそうで、サークル、つまり円になって毎朝、もしくは常に話せるように常に椅子が丸く設置されているようです。

 

 

 

そして、低学年から、毎朝、サークル活動の中で、話したい人が話して、意見をいい、人の話をきくことを重ねていくので、考える力と、相手を受け入れる力、多様性、意見を述べる力など、哲学するベースがつくられていきます。

 

 

 

これ、本当にすごいことですよ。

 

 

 

本書の途中に、三井先生の記事がのっていますが、お茶の水女子大学附属小学校から、東京学芸大学附属小金井小学校に異動されたときに、学活の時間をつかって、実践を試みたけれど、うまくいかなかったと。

 

 

 

椅子も同じように並べて、聴きあう環境をつくり、いろいろなテーマで対話しながら問い直す活動を行ったけれど、てつがくのような話しあいを成り立たせるのは難しかったと。子ども自身がテーマについて深く考え、対話を通して問い直しているように見えないということ。

会話はすすんでいるけれど、深まりはなく、共感や違和感を得たりする感情の動きが少ない。

話し手に寄り添い、聴きあうことのよさを味わわせるためにどうしたらよいのか、考えたそうです。

 

 

 

これは、積み重ねだったということですよね。話しあう日々のベース作りが重要ということがよくわかります。

 

 

 

 

話す、聴く態度が身に付き、習慣化され、聴きあうことのよさを実感していく、共感し、問いが生まれ、新たな語彙の獲得や認識へとつながる。ようにするには?

 

 

 

それがサークル活動にある、ということです。

 

 

 

現在、小金井におちても、そういうところをとても大切に指導されているそうですが、日頃からそういった力をつけていくことの重要性をとても感じました。

 

 

 

幼稚舎や横浜、また面接においての、しゃべれる、とは何なのか。これをすごく考えるきっかけでもありましたし、将来、本当に深く物事を考えて、人の意見を受け入れるようになることは、今から身に付ける目にみえにくいことであることも思いました。

 

 

 

家庭の中の教育を考えたときに、親も一緒に話しあう時間を設けることは非常に大事だと思います。

 

 

 

そういう時間は、ご飯の時にもありますよね。

 

 

今日あった事などを話してきたときに、それに対して、おうちの人が意見を述べる、そうしたら、それについてどう思うのか、を聞いてみる。そして、おうちの人同士でも、どう思うのか話しあう。

 

 

 

そんな家風といいますか、雰囲気の中で、当たり前のように物事について考え、述べていくことはとても大事なことだと思います。

 

 

 

例えば、それは普段の会話の中での話ですが、随分前にもお話ししました考える授業をするのも1つですね。

 

 

 

くまさんと、ねずみさんがいました。なかよくケーキをわけました。でも、くまさんはいいました。なかよく分けられていないよ。だって、ねずみくんより、僕の方が身体が大きいもの。僕の方がケーキは大きくなくっちゃ。

 

 

 

例ですが、これについてどう思うか、の意見ですね。意見交換が面白いと思ってほしいですね。

 

 

 

ついでにいうと、哲学の形について本書でも子どもたちが考えた意見がありますが、(これについてはネットラジオで話しますね)哲学の形は広がっていくもの。だと私も思います。

だから、答えはないんです。

 

 

 

他にも、こんな意見もサークルで出ることがあるそうですよ。

運動会の練習は、しなくてもいいんじゃないか。

 

 

 

さて、親も難しくなってきますね。

 

 

 

話しあうには、考える力と、探究心と、語彙力がいります。

でも、話すことが楽しいとは、こういう事だと思いますし、何か質問した時に、その子がその場で考えたキラキラした意見やお話のベースは、そういうところからやってくるのかもしれません。

 

 

 

 

本当に、素敵な学校だと実感しましたし、家庭の教育についても考えるきっかけになりました。

 

 

 

 

 


2024年度

青山学院初等部1名、青山学院横浜英和小学校1名、浦和ルーテル小学校5名、江戸川学園取手小学校2名、開智・開智所沢小学校10名、学習院初等科2名、川村小学校1名、関西大学初等部1名、暁星小学校8名、慶応幼稚舎3名、慶応横浜初等部7名、光塩女子学院初等科1名、清泉小学校1名、さとえ学園小学校5名、白百合学園小学校1名、捜真小学校1名、湘南学園小学校1名、晃華学園小学校1名、昭和女子大学附属昭和小学校1名、精華小学校4名、西武文理小学校9名、成蹊小学校4名、成城学園初等学校2名、聖心女子学院初等科2名、洗足学園小学校2名、立川国際小学校1名、田中学園立命館慶祥小学校(北海道)1名、玉川学園初等部1名、田園雙葉小学校1名、東京女学館小学校2名、東京農業大学附属稲花小学校7名、東京都市大附属小学校1名、桐光学園小学校1名、桐朋学園小学校3名、桐蔭学園小学校1名、東洋英和女学院小学部1名、南山小学校1名、日出学園小学校1名、雙葉小学校2名、宝仙学園小学校1名、豊明小学校1名、横浜雙葉小学校4名、森村学園初等部12名、安田小学校(広島)1名、洛南高等学校附属洛南小学校1名、立教小学校1名、立教女学院小学校2名、早稲田実業初等部7名
・・・集計中

 

 

2023年度

青山学院横浜英和小学校2名、浦和ルーテル学院小学校4名、江戸川学園取手小学校1名、お茶の水大学附属小学校1名、大阪教育大学附属天王寺小学校9名、開智小学校1名、開智望小学校2名、学習院初等科5名、学芸大学附属世田谷小学校1名、カリタス小学校3名、カリタス小学校補欠1名、関西国際学園初等部1名、関東学院小学校1名、暁星小学校4名、慶応義塾幼稚舎4名、慶応横浜初等部6名、田園調布雙葉小学校3名、光塩女子学院初等科2名、国府台女子学院1名、さとえ学園小学校10名、椙山女学園大学附属小学校1名、淑徳小学校1名、白百合学園小学校6名、湘南白百合学園小学校2名、精華小学校4名、聖心女子学院初等科4名、成城学園小学校1名、西武学園文理小学校11名、成蹊小学校5名、聖ドミニコ学園小学校1名、洗足学園小学校8名、洗足学園小学校補欠2名、捜真小学校1名、田中学園立命館慶祥小学校1名、玉川学園EP2名、桐蔭学園小学校7名、筑波大学附属小学校2名、東京女学館3名、東京都立立川国際中等教育学校附属小学校2名、東京都市大附属小学校3名、東京農業大学附属稲花小学校7名、東京農業大学附属稲花小学校補欠2名、桐光学園小学校1名、東洋英和女学院小学部1名、同志社小学校1名、南山大学付属小学校2名、日新館小学校1名、日本女子大学附属豊明小学校1名、明星小学校1名、名進研小学校1名、森村学園初等部5名、雲雀ケ丘学園小学校1名、日出学園小学校1名、雙葉小学校3名、星野学園小学校4名、立教小学校1名、立教女学院小学校4名、立教女学院小学校補欠1名、立命館小学校1名、横浜雙葉小学校3名、横浜雙葉補欠1名、早稲田実業初等部6名、横浜国立大学附属横浜小学校1名・・・集計中

 

2022年度

青山学院初等部1名、江戸川学園取手小学校1名、浦和ルーテル学院3名、大阪教育大学附属池田小学校2名、大阪教育大学附属天王寺小学校4名、お茶の水女子大学附属小学校1名、開智望小学校3名、学習院初等科4名、川村小学校2名、カリタス小学校5名、カリタス補欠1名、関東学院小学校1名、国立学園小学校2名、慶応幼稚舎4名、慶応横浜一次1名、慶応横浜初等部7名、暁星小学校5名、神戸海星女子学院小学校2名、国府台女子学院4名、さとえ小学校8名、白百合学園2名、昭和学院小学校1名、西武文理小学校9名、聖学院小学校1名、城星学園小学校1名、聖ヨゼフ学園小学校4名、精華小学校5名、聖心女子学院初等科6名、成蹊小学校6名、星美学園1名、洗足学園小学校6名、洗足補欠2名、捜真小学校1名、立川国際中等教育学校付属小学校2名、筑波大学附属小学校2次1名、筑波大学附属小学校2名、桐蔭学園小学校2名、桐光学園小学校3名、田園調布雙葉小学校2名、帝京大学小学校1名、東京学芸大学附属大泉小学校2名、東京学芸大学附属小金井小学校2名、東京学芸大学附属竹早小学校2名、東京女学館3名、桐朋小学校1名、桐朋学園小学校1名、東洋英和女学院3名、東京都市大付属小学校3名、東京都市大附属小学校補欠1名、東京創価小学校2名、東京農業稲花小学校7名、東京農業稲花小学校補欠2名、徳島文理小学校1名、南山小学校1名、東風小学校1名、日出学園小学校1名、福岡雙葉小学校1名、雙葉小学校1名、星野学園1名、名進研小学校1名、明星学園小学校1名、箕面自由学園小学校1名、福岡教育大学附属小学校1名、森村学園初等部7名、洛南小学校1名、立命館小学校1名、立命館慶祥小学校2名、立教小学校1名、立教女学院7名、日本女子大学附属豊明小学校4名、横浜雙葉小学校6名、早稲田実業初等部8名、早稲田実業初等部一次2名,横浜国大教育学部附属横浜小学校2名。

 

 

友だち追加

 

TSUBASAの問題集はネットショップにてお買い求めいただけます。

継続・絵画講座のお申込みは、HPにて

 

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村