グループ行動観察での机についてのチェック 小学校受験 | 親子で取り組む小学校受験!TSUBASA通信教育

親子で取り組む小学校受験!TSUBASA通信教育

小学校受験の問題集販売・関西関東での講習会・慶応早稲田などの絵画制作講座を展開しています。

こんにちは!小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。

 

 

4月!渋谷の講習会!たくさんのご参加ありがとうございました。

 

5月26日の大阪本町の講習会!

5時間講習会!キラキラした笑顔でモチベーションをここからあげる講習会となっておりますチケットはこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、渋谷の講習会、13日の方はペーパーではなくて、具体物でたくさんのグループワークをしました。

 

 

その時の、机がこちら。

工作室を使用しました。

 

 

グループワークでは、学校の机を合体させて島のように行うところもあるかと思います。

 

 

今回は、この形式で、たくさんのグループワークを行いました。写真は、燃やすごみ、燃やさないゴミ。を分別する学習をしたときの様子です。

 

 

 

今日は、この内容ではなくて、この時の細かい姿勢についてお話したいと思います。

 

 

こういった子供の背に対して、机の高さがおなかより少し上にくる場合、子供はどういうことをしてしまうかおわかりですか?

 

 

 

講習会でも、とても多かったです。

 

 

机に手をおいて、前によりかかる。

または、机に両手をおいて、ピョンピョンとびはじめます。

 

 

しては、いけませんよ。と言っても、何名かは、やってしまいました。

 

 

しかし、ピシっと立っているお子様もいるのです。

 

 

それだけで、印象が全く違います。

 

 

本当に細かいところなのですが、子供は意識しているわけではないので、注意しておいて、意識させることが大事ですね。

 

 

こういうことは、細かく行動観察をフィードバックしてくれる講習会でないと、なかなか気がつきません。

 

 

 

TSUBASAではビデオチェックを行って、かなり細かくみせていただいています。

 

 

 

細かいところですが、少しずつの改善が大事です。

 

 

 

次回は、正座時についてのお話をします。

 

 

大阪・本町の講習会でも、同じように細かく行動観察をチェックしますので、ぜひお申込みくださいね。

 

 

 

TSUBASAの問題集はネットショップにてお買い求めいただけます。

継続・絵画講座のお申込みは、HPにて

 

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村