みのもんたの朝ズバッ!(TBS)に出演しました。2012.5.1
今、東武鉄道が熱い
スカイツリーの達人が教える
東武鉄道沿線 おすすめスポット~
ファンクラブが出演する時間帯は7時~8時頃(朝ズバッ!の場合は「8時またぎ」)が多いのですが、今回は6:15と早めでした。時間帯がズレたせいか、「初めて見たわ~」という嬉しいメールも届きました。
だいたい、朝の情報番組は「ベストスリー」が好きみたいで、たいてい3箇所。今回も、源森橋と向島百花園と東武動物公園からスカイツリーを狙っちゃっています。うふふ。
岡安やよいキャスターと一緒の旅、うしし。
「とうきょうスカイツリー駅」、駅前~。
源森橋~
かつきさんの「とんかつりー」。デカッ!3,980円。
3~4人前なので、ごはんと味噌汁とお新香のセットを人数分、注文すると○。
向島百花園。「萩のトンネル」の「萩が生える前のトンネル」を岡安さんと。うしし。
放送では短かったが、たいへん上手なトークだった土屋センター長。
はるばるきたぜ、東武動物公園。とうきょうスカイツリー駅から普通電車で、約50分。ある意味、近いか。
写っていないが、手にはスカイツリーグッズの中での実売人気ナンバーワン(アキラマンの前田商店調べ)の「のびーるペン」が。ファンクラブは、いつも持っている、本当。
観覧車の中。「しかし、あいにくのお天気で~」のナレーション。ま、まさか...
がーん、春霞で見えない。
東武動物公園は、「動物園と遊園地のハイブリッド・レジャーランド」だった~
朝ズバッ!の「スカイツリー百景、募集中!!」の悟空ツリーもファンクラブ撮影の写真なので、おそらく朝ズバッ!に毎日出演しているファンクラブ。笑。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
金環日食の記事は近日公開します。お楽しみに。
↓スカイツリーとタワーの角度差を自動計算するアプリ
東京タワーから東京スカイツリーへ送信所が移転することにより、受信アンテナの角度がどのくらい変化するかを自動計算するアプリです。
東京アンテナ工事(株)が開発したアプリです。
↓関東三大ローカル局を追加してバージョンアップしました。ダウンロード無料です!!
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/guide.html
スカイツリー移転により、受信状況が良くなりアンテナ設置をされる方が急増すると考えております。現在、スカイツリー移転後に向けて、弊社の人気ページだった「やさしい地デジ導入ガイド」をリニューアルします。是非、ご覧ください。
~ダイヤモンド富士に間に合いました~
「東京スカイツリーと富士山が同じ高さに見える場所を探す」ためのアプリです。
↓新アプリ、アポロ富士VER1.0、無料でダウンロードできます。
スカイツリーファンクラブ謹製
アンドロイド・アプリ↓
アポロニウス11号は、「東京スカイツリーと東京タワーが同じ高さに見える場所を探す」ためのスマホ専用のアプリですが、スカイツリーと現在地との距離も自動計算して常に表示する機能(自動更新)を装備していますので、スカイツリー関連の散策には是非一緒に連れて行っていただきたいと思っています。
みのもんたの朝ズバッ!(TBS)と、おしあげNOW(MXテレビ)で紹介されたアプリです。
2012.12.24放送のみのもんたの朝ズバッ!で紹介されました。
2013.1.6放送のスカイツリータウンMXご自慢ライブSHOWで紹介されました。
グーグルPlayストアで無料ダウンロードサービス中です。
↓バージョン1.34になっています。2013.1.27現在
47都道府県制覇目標!!
下町の工事屋の挑戦、スペイン製アンテナ代理店募集中です。
現在、東京・千葉・神奈川・埼玉で8社様に代理店となっていただいております。
まだまだ募集中です。よろしくお願い申し上げます。
詳細は、下記!!
入会金など一切掛かりませんのでお気軽にお問い合わせください。
東京アンテナ工事(株)テレベスジャパン事業部
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
100人突破!!
東京スカイツリーファンクラブのフェイスブック版
http://www.facebook.com/tokyoskytreefanclub
かなりのスピードで浸透しております。いいね!ありがとうございます。