【メモ】テザリングに興味があり、光ハウスにオトナの社会科見学の巻
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
私もデザリングだと思っていましたが、tetheringなのでテザリングが正しいとのこと。
私が「おぉ~」と思ったのは、クレイドル。
NTT製品ではなかったと思いますが、テザリング対応のスマホのイイトコロは、もちろんスマホだけの契約で家の中のデスクトップのパソコンもインターネットに接続できるという、やもすれば「光ファイバーなどの有線系サービスをやめて契約を1本化できるので、通信コストが大幅に削減できる!」と思われていたこと。
しかし、実はそれには大きな落とし穴があったのです。
スマホは「出掛ける時に、外に持って行く。」のです。当たり前です。携帯ですから。(笑)。
しかし、スマホを持って行かれてしまうと、家の中に通信手段が残りませんから、インターネットができなくなります。あらら。
ま、一人暮らしとか、家電(いえでん:固定電話)が無いとか、FAXは?とか、家庭の事情によって様々なニーズがあるとは思いますので、一概に「だからダメ」とは言えませんが「家に残された家族のインターネット接続をどうするか?」という問題があったと思います。
はい、解決。
http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20111117_03.html
この他にも、光ファイバー対応の情報コンセントなど、私も初めて見た製品(試作品?)などが結構ありました。ご説明してくれた方によると、新築の戸建て住宅の建設を予定しているオーナーさんが「家の図面」を持って見学に来ることが多いそうです。
たしかにコンセントの位置は、「部屋の隅の下の方」が定位置だったと思いますが、液晶テレビだと壁掛けも可能なので、「壁のど真ん中にコンセントがあった方」が都合が良いというケースもあるな~と気付かされました。
というわけで、今回はちょっとためになるオトナの社会科見学、光ハウスのご紹介でした。うふふ。
光ハウス(NTT西新宿ビル)
http://flets.com/hikarihouse/access.html
以下、弊社の宣伝記事となります。よろしかったらご覧ください。
東京スカイツリーファンクラブのフェイスブックをはじめました。
↓いいね!をお願いいたします。
東京アンテナ工事(株)のフェイスブックも宜しくお願い申し上げます。
↓いいね!をお願いいたします。
詳細は、下記!!
東京アンテナ工事(株)テレベスジャパン事業部
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
http://www.catv.or.jp/jctea/index.html
話題沸騰中!!↓
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10907422059.html
ふざけてばかりいないで、たまには世の中のために。
↓東京アンテナ工事(株)LED導入工事の記録
LEDって、自社自慢。なんだか、世の中の役に立ったような気になる。(笑)。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10909166811.html
スカイツリーファンクラブはデビルマン的静観ポジション。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11085529916.html
いずれツリーか かきつばた
易(えき)の発気(はつき) 残った残った
東工大と逆バージョンの東京スカイツリーと東京タワーが同じ高さで並んでいる写真。
東京アンテナ工事(株)工事部提供。
↓日本経済新聞電子版に掲載されています!お~!!
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10911627031.html
スカイツリー芸人メディア出演表↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html#geinin
バンダイの1/700スカイツリープラモデルには初回限定で1/700ガンダム付き。
↓スカイツリーファンクラブはアフィリエイトで儲けられるか?!を検証中です。
スカイツリーファンクラブショップ・アフィリエイト
http://astore.amazon.co.jp/diginetjp-22
ニコニコ生放送でも好評でした。笑。
第1位、東京スカイツリーグッズコレクション
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10605833789.html
第2位、スカイツリーグルメファン
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10525560757.html
第3位、東京スカイツリー周辺マップ(ブリッジ編)
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html
上記となっておりますが、グッズコレクションはすでにブログの容量を超えてしまい「第2弾」になっています。公式グッズの発売前からコレクションしていますので、歴史感は味わえるはずです。笑。個人的には、結構早い時点で「全グッズ制覇を断念」しているので、気楽に楽しんでいます。
スカイツリー小判、163万4千円で発売開始!!2011.4.17
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10864054916.html
↑このあたりの高額商品で「家族に内緒で購入できる域を超えた」と記憶しております。苦笑。
グルっぽ 東京スカイツリーファンクラブⅡ
http://group.ameba.jp/group/Cx5AlTkwFlhh/
2011.11.11現在、会員限定記事公開中です。
ブログ読者が100名に。
本ブログの読者が100名になりました。ありがとうございます。キリのイイ数字が好きなのでたいへん嬉しいです。是非、どんどん読者になってください。
大好評!
東京スカイツリーファンクラブ テキスト版
(画像が無いので軽いため、目次代わりにご利用ください。)