制御機械室の直径と避雷針の長さをちょこっと計算:東京スカイツリー知恵袋回答編その6
スカイツリーのてっぺんに「相撲の土俵」を作ったら、どのくらい危険なのか?!
制御機械室の直径と避雷針の長さがちょこっと気になってインターネットで調べたが、見つけられなかったので、計算しちゃえ...とゆーことで。
え~とスカイツリーのてっぺんに「相撲の土俵」を作ったら、どのくらい危険かな~?!と思ったのがきっかけです。てへへ。
スカイツリーのてっぺんの直径は約16m
まずは、既知情報から○の一般部分については約6mであります。またアンテナが設置された黄色間についても約8mとアナウンス済み。
計算も何もなく(笑)、赤間は黄色間の約2倍っぽいので、スカイツリーのてっぺんの直径は約16mとゆーことにする。
アンテナとアンテナの間は約0.2mずつ空いている??
ちなみに、アンテナの横幅は0.4m/個で一周に40個付くということなので、8m×3.14=25mの円周上に16m分しか占用しないので、隙間とゆーかアンテナとアンテナの間は約0.2mずつ空いていることになるのかな。
避雷針の保護角は60度??
避雷針は、16mの屋上を保護角60度でカバーすることになるため、避雷針の最低長さは、8m÷√3=4.6mが必要となる。
塔高は避雷針を含んで634m!!
したがって例えば避雷針を6mとすると、避雷針を除くスカイツリーの塔高は634-6=628mとなり、ムサシではなく、ムニャになる。笑。
ちなみに相撲の土俵の大きさは、15尺(約4.55m)
したがって気合さえあれば、スカイツリーのてっぺんには土俵を5つ並べることができますが、やはりクレーン(JCC-V720AH)の稼働条件と同様に、10分間の平均風速が10m/s以上の強風時には、場所を中止するなどの工夫が必要と思われます。
※高所作業になるので、ヘルメットと安全帯は必須です。
2011.6.12加筆しました。↓
算数好きのための補足
避雷導線を使用する方法もある。
避雷針の設置方法には、(2)で解説した方法と避雷導線を使用する方法があるようです。また、スカイツリーのような超高層建築物の場合、「側雷」にも注意が必要とのことですので、実際にスカイツリーのてっぺんに土俵を設置される場合には、専門家の正しい指導を受けることを強くお奨めさせていただきます。
土俵7個は、余裕でイケル。
むしろ8個目をどうするかを考えるのが、算数。(笑)。
相撲って、東~とか西~とか東西南北にこだわりありそうだから配慮したとか、オチの貴乃花審判部長を書くところが無くなっちゃうとか、いろいろ理由があって、あのような図になるのだが、いろいろな「ご指摘を受ける前」に、この(3)は書かれました。うふふ。
フェラーリみたいなアンテナ
2011.5.19にスペイン大使館(港区六本木)のアンテナ工事が竣工しました。
その快挙を記念して、10,000円キャッシュバックキャンペーンを開始しています。
ヨーロッパの地デジアンテナ:東京アンテナ工事(株)
スペイン製地デジアンテナに関するニュースを集めました。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/ta-3.html
話題沸騰中!!↓
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10907422059.html
ふざけてばかりいないで、たまには世の中のために。
↓東京アンテナ工事(株)LED導入工事の記録
LEDって、自社自慢。なんだか、世の中の役に立ったような気になる。(笑)。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10909166811.html
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10911441061.html
東工大と逆バージョンの東京スカイツリーと東京タワーが同じ高さで並んでいる写真。
東京アンテナ工事(株)工事部提供。
↓日本経済新聞電子版に掲載されています!お~!!
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10911627031.html
東工大バージョン↓
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10881887867.html
スカイツリー芸人メディア出演表↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html#geinin
第1位、東京スカイツリーグッズコレクション
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10605833789.html
第2位、スカイツリーグルメファン
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10525560757.html
第3位、東京スカイツリー周辺マップ(ブリッジ編)
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html
グルっぽ 東京スカイツリーファンクラブⅡ
http://group.ameba.jp/group/Cx5AlTkwFlhh/
2011.6.11現在、会員限定記事公開中です。
ブログ読者が100名に。
本ブログの読者が100名になりました。ありがとうございます。キリのイイ数字が好きなのでたいへん嬉しいです。是非、どんどん読者になってください。