増築内部 完成版 | アラカン主婦のブログ

アラカン主婦のブログ

60代の夫、息子&娘は双子の20代。私は50代。

夫が年金を、貰うようになってからの日々の生活を残したいと思いましたが、夫は、仕事を続けていて多忙。私はスッキリとした家で、手抜きしながら、楽しく暮らすことを心掛けています。


【増築&リフォームをする目的】

・20年以上使ってきたウッドデッキ、ウッドフェンスの老朽化に伴い作り直します

・5年前息子の病気で2階への昇降が危険なためリビングが、息子の個室としました。その為、改めてプチではありますが、リビングを増築します。遠方の親戚や友人にも遊びに来てもらうことが出来ます

・増築部分はリビングでもあり、主人や私が、怪我なども含めて将来2階に上がれなくなった時、なんとかベッドをおいて介護の部屋に出来ます




【増築&リフォームの内容】

築27年の戸建て

2022.5月スタート


1.現在8畳のDKの南側にあるウッドデッキ解体し5畳増築。LDK を作る。

2.システムキッチンの交換

3.増築部の西側に約6畳程のウッドデッキを作る

4.ウッドデッキの周りL型目隠しフェンス

5.ベランダ補修

6.LDKの床張り、クロス交換、その他諸々




増築前は、

こんな感じでした。




 


暗くて、

遠目なのでわかりずらいですが、

25年ほど経っていて、

枕木でなんとか凌いでました。

うっかり床が抜けそうでした。



4,5年前から、

どうにかしないと、

て思ってました。





勿論子供が小さな頃は、


 


大活躍でした✨


お友達や、

従姉妹が遊びに来て、よく利用しました。




今回の、

増築&リフォームのきっかけは、

正にこのウッドデッキ。

危険でしたから注意



 



取壊して増築を決意いたのが、

今年1月。





この工事直前に、

静かに床が落ちましたあんぐり







そして、

5月半ばの基礎工事から、

時が経ち、

キッチンと、

増築が繋がり、

クロスが終わったのが一昨日。




今日清掃に入って頂き、

やっーと、

土足ではない、

(養生してたのでずっとベランダ履きでした)

普通の生活に戻りました。




全部お見せするのは、

恥ずかしいので、

繋がった増築部をお見せしたいと思います。





 


家具を戻してみました。

テキトーですダッシュ


 


電子レンジの裏手のコンセント…

電気やさんが、

ここだけプレート忘れてますアセアセ

後日取付けてくれます。





奥のクロスは、

チャコールグレーです。




ストライプは、

ホワイト&グレー。

リフォーム中たまたま訪れて気に入ったカフェで一目惚れ…目がハート





ネットで品番を探して、

サンプルを取り寄せて貰いました。





すったもんだあったクロスですが、




家族にも好評で、

ホッとしています。




正面には、

テレビを設置します。

週末に取付ける予定です。




リフォームは、

外壁塗装、

ウッドデッキなどがまだ残っています。





見ていただいて、

ありがとうございました。





ではでは、

失礼しますニコニコ