【S660#8】

ゼロから始めるエスロク生活

S660 WORK Equip01 試し履きドレスアップ的ツライチ考察

さて今日はドレスアップ的ツライチの考察を行って見たいと思います\(^o^)/

何事も勉強が大事!考え実際にやる事に寄り色々見えてくる事が有ります。

S660でドレスアップメインの仕様を製作される方は是非参考にして見て下さい♪

まず僕のS660はフロントキャンバー2.5度リアキャンバー3度で調整を行って居ます。

車高は前後約20mm位ダウンして居ます。

この仕様を基準に測定・確認・オフセット数値の算出を行いました。

尚、仕様や車高によりベストマッチなオフセットは異なりますので必ずしもこのブログの数値がベストと言う訳では有りませんので予めご了承ください。

まずはフロントとリアのインナークリアランスを確認しつつ装着可能なオフセットを打ち出します。

まずはフロントインナーは十分なクリアランスが有りそうです。

但しリアはインナークリアランス15~20mm位しか有りません。

特に軽自動車はインナークリアランスがネックに成るケースが多いです。

フロントも十分なクリアランスが有る様に見えますが実際に装着しハンドルを切ると思わぬ所に干渉すると言ったケースも有るので十分なクリアランスを取ったオフセット選択をしましょう。

フロントの車高は後、約20mmリアは約40mmローダウンが可能です。

ドレアップ系に仕上げるなら前後、20mm位は更に下げたいので今回出すオフセットよりもう少し攻めた数値でイケるのでは無いかと思います。

尚、フロントキャンバーは既にMAX状態で2.5度

リアは3度の状態で、まだキャンバーの調整幅は有りますが車両とショックのクリアランスの方が厳しいのでボディ無加工の範囲でセッティングするなら後少しキャンバーを増す程度に成ると思います。

仮にキャンバーを増したしとしてもフロントキャンバーとのバランスを考えるならリアだけネガティブキャンバーが激しいのもバランスが可笑しいので車高調のみでの調整に留めるならばリアキャンバーも今の状態位がベストバランスと個人的には考えて居ます。

では実際にスペーサーを装着し暫定ツライチオフセットを出して見ました!

【暫定ツライチオフセット】

フロント:5.5J+25/6J+31/6.5J+37

リア:6.5J+30/7J+36/7.5J+42

計算上では6.5J&7.5Jサイズでもインナー干渉無く装着出来る計算ですが・・・

実際に装着して見ないと解りませんw因みにヒッパリタイヤ前提と成ります。

6J&7Jの組合せは組んでる方も多くS660での実績の有るサイズと成ります。

ではココから更に玄人向けな話をして行きましょうか!\(^o^)/

まぁ普通は上記のオフセット計算でツライチを出して完成と成る訳ですが他の人が履いて居ないホイールを装着したいとか通常装着不可とされて居るホイールを装着したいと言うオーナーさんも居る訳でw今回、僕は本来15in×16inが標準サイズとされるS660に前後15inのWORK Equip01をインチダウンして装着して見たいと思います!

まず前後共に15inホイールの装着は可能です。

フロントは何の問題も無く取付OK!

軽専用ディスクも問題無く取付出来ました。

写真のホイールサイズは15in5J+42(軽専用ディスク)と成ります。

ですが問題はリアです・・・

16in⇒15inへのインチダウンしてのホイール装着自体はギリギリ可能でした!

写真のホイールサイズは15in5J+42(軽専用ディスク)と成ります。

ですが装着に当たり問題が!

軽専用ディスクのEquip01だとピアスボルトがブレーキキャロパーに干渉し装着出来ません。

Equip01は3ピースホイールと成りますのでホイールとリムを固定するピアスボルトがディスク裏側より約9mm突起して居ます。

またインナーリムの厚みが約3mmとディスク形状の関係で・・・

ホイールとブレーキの干渉を避ける為に15mm以上のスペーサーが必要に!

しかも15mmで本当にギリギリのクリアランスです。

ホイールウェイトの場所に寄ってはウェイトも干渉する恐れが有ります。

 

尚、軽専用ディスクよりハブ高が15mm以上高く為る乗用車用Equip01やワンピースや2ピースの別の15inホイールなら問題無く取付が可能な可能性が有ります。

WORK Equip01でのツライチオフセットは・・・

フロント5J+22/リア5J+20でほぼツライチに!

車高をもっと下げてタイヤをひっぱって履かせると間違いなくカッコイイ!

 

ではこのオフセットを基にEquip01に設定可能なオーダーオフセットで最もツライチに近い数値を割り出したいと思います。

ハブ高クリアランスがDEEP RIMで55mm有りますので軽専用ディスクとの差が16mmなので恐らく前後DEEP RIMで大丈夫だと思います。(暫定)

 

今回はフロント6J/リア7Jを想定して暫定ツライチオフセットを狙って見たいと思います!

WORK Equip01 15in

6J+32[リム32mm]DEEP RIM

7J+45[リム32mm]DEEP RIM +5mmスペーサー

この辺りでしょうか!?

更に20mmローダウンする成れば

6J+32[リム32mm]DEEP RIM

7J+32[リム45mm]DEEP RIM

辺りでも大丈夫そうな気がします!

 

Equipシリーズは3ピースホイールなのでオフセットはミリ単位でオーダーする事は出来ませんので理想に近い数値を狙って行く感じに成ります。

 

リアは多少の干渉が有った際は3~5mmのスペーサーを入れると良いと思います。

もっと攻めたい!と言う玄人さんは後は現車合わせてセッティング出して下さいね!

 

尚、このサイズを買ったけどツライチに成らなかったとか干渉したとかのクレームは一切受けません!マジで!

 

原則としては現車合わせを行ってノウハウの有るショップで数値を出して貰うか

全て自己責任で行って下さいね~\(^o^)/

 

以上、本日はS660 WORK Equip01 試し履きとドレスアップ的ツライチ考察を行って見ました!