【デアゴスティーニ㊼】

GT-R NISMO 第55号~57号ダッシュボードを組み立てる続き・・・

ダッシュボードの組み立てからの続きに成ります。

正しくは・・・

第55号ディスプレイを組み立てる。

第56号ステアリングホイールを組み立てる。

第57号インテリアパーツを組み立てる。

と成ります。

尚、今回も付属のパーツと作業にズレが生じて居ます。

まずは第55号ディスプレイを組み立てる。

パーツは第54号付属の物を使用します。

センターディスプレイとエアアウトレットをダッシュボードに組み付けます。

ディスプレイをしっかりと固定して下さい。

作業自体は決して難しく無いです。

続いて第56号ステアリングホイールを組み立てる。

パーツは第55号付属の物を使用します。

ダイキャスト製でスエードも上手く再現されたステアリングは中々良いです♪

まずはダッシュボードにステアリングコラムを取付ます。

続いてインテリアベースにダッシュボードを固定。

左右の突起をキッチリ合わせ上部をネジ留めします。

ダッシュボードのネジ留め部分はBOSEのスピーカーで目くらをします。

違和感の無い自然な仕上がりに成りました。

実際に網目(メッシュ)に成って居て上手くスピーカーを再現して居ます。

続いてインストルメントホルダーにLED(ケーブルK-1)を固定します。

ケーブルがたるまない様に整えます。

続いてインテリアベースにステアリングシャフトAを通します。

最後にステアリングホイールを組み立て・・・

ステアリングシャフトに固定したら第56号の完成です♪

ラストは第57号インテリアパーツを組み立てる。

パーツは第56号付属の物を使用します。

インテリアベースにリアシートノブとリアスピーカーを取付ます。

細かいパーツですが別体式なのでリアリティが違います。

続いてステアリングにステアリングホイールコンソールとステアリングホイールセンターキャップ(エアバック部分)を取付ます。

5ピース構造のステアリングは質感もリアリティもバツグンです!

これでGT-R NISMO 第55号~57号完成です\(^o^)/

インテリアベースにダッシュボードが付いた事で内装が一気に仕上がった感じに成りました♪

 

シャーシーとインテリアベースがドッキングする時が楽しみですね(≧▽≦)