【デアゴスティーニ㊸】
GT-R NISMO 第49号50号 ステアリングラック&右フロントタイヤの組み立て
8月分のDeAGOSTINIが先日届きましたので組立てを行いました。
遂に来ました『祝50号』全100号の内の半分まで到達です!
製作開始から1年!やっと半分まで来ましたよ(´;ω;`)ウゥゥ
ここまでの道のりは長かった・・・
ぶっちゃけ全100号はもうしたく有りません(笑)
気を取り直して残りの50号分を頑張りたいと思います!
第49号 ステアリングラックを組み立てる。
尚、写真の上のパーツのステアリングシャフトは今号では使用しません。
まずはステアリングラックとステアリングラックベースをシャーシーに組み付けます。
ステアリングラックが左右にスライドする事を確認下さい。
そして今号では第16号までに組み立てたエンジンルームをシャーシーに組み付けます。
第8号から保管して居たラジエターと第9号で組み立てたインタークーラーもシャーシーに組み込みます。
これで第49号の完成です\(^o^)/
続いて第50号ですが右フロントタイヤの組み立てに成ります。
タイヤの組み立ては既に5本目なので説明は省略します。
何故5本目?と思ったかたは以前のブログを読み返して見てね!笑
これで車両に装着するタイヤ(ホイール)が4本揃いました!
タイヤは第53号の紹介ブログにて組立てます!
次回はフロントサスペンションをシャーシーに組み付けますのでお楽しみに\(^o^)/