【スポーツカー】
現行型スポーツカー(MT車)勝手な独断と偏見での評価w
今日は独断と偏見による現行型スポーツカー(※マニュアル設定有り)の車種の勝手な評価をしたいと思います。
前もって言って置きますw
自動車評論家でもプロドライバーでも無い
ただの車好きの素人のレビューですよ!www
【Z34型 フェアレディZ】
まずは歴代続いて居るフェアレディZの6代目
今年アニバーサリーモデルが発売されたけどそろそろ生産終了に成りそうなZ34
この車種は好きな人は好きと言った車種なんです。
写真は僕が所有して居たZ34なんですが性能はGOOD!ボディは大きいですが扱い易いです。車両重量は重いのですが馬力とトルクも有るので十分な性能に感じます。
エンジンが3700ccと大きい事から購入を見送ってる人も多いかも?
ただ平成21年から発売されて居るので前期モデルは値落ちも激しくかなりお買い得な価格で市場に出回ってるので車両を安くかって維持費にお金を回すと言う選択もアリだと思います!
【ZN6 86/BRZ】
続いてトヨタ86&BRZ当社でもイチオシの現行スポーツカーです。
写真は以前作った当社デモカーの86(スーパーチャージャー仕様)です。
この車は速いと言うより扱い易く車をコントロール楽しみが味わえる車と言ったら良いでしょうか。
水平対向エンジンをフロントミッドシップレイアウトに配置し2000ccFRを現在に蘇らせたトヨタとスバルの共同開発車。
各サードメーカーも非常に力を入れて居りアフターパーツも多数有るのが魅力です。
パワー不足を感じて来たらターボ化やスーパーチャージャー化もキットが出てるので比較的簡単に出来ます。
前期型GT 6MTだと100~200万で購入できる物も多くスポーツカー入門車としてもオススメ!
【WRX Sti】
スバルから発売されて居るインプレッサWRX Stiの後継車
4WDターボの力強い走りは僕から言わせれば反則の一言(笑)
軽いボディにこのエンジンはズルいですw
ランエボも生産終了になったので現行モデルの中でWRCカーが欲しいと成るとWRXを買うしか無いですね!
4ドアなので実用性もバッチリです。ご家族が居るお父さん如何ですか!?
個人的には高性能でかつ4WDで安定して居るので操る楽しみは少なめ・・・
WRXファンに怒られそうですが僕には高性能で速過ぎるんですw
因みに新車価格は意外とリーズナブル!
高性能でこの価格なら絶対お買い得と言えるでしょう♪
【シビック タイプR】
WRXと来ればシビック タイプRですね!
ランエボ無き今、WRXのライバルと言えばこの車でしょう。
FFと4WDと駆動方式が異なる車両ながらよくサーキットでガチンコ勝負をして居る特集を見掛けたりします。
しかもFFで有りながら4WDのWRXよりタイムが速かったり(^_^;)
FFニュル最速は伊達じゃ無いですね!
因みに僕は現行タイプRに乗った事が無いので何とも言えないんですけどねw
最近、気に成ってる車種では有ります。
歴代タイプRの性能を見る限り期待を裏切る事は無いと思います。
まぁ大幅に上がった価格と肥大したボディはちょっと気に成る所ですがw
実際にWRXとタイプRのどちらを新車で買うかとなったらWRXを選びそうw
【ND型 ロードスター】
続いて途切れる事無く唯一販売続けて居るマツダ ロードスター
NA・NB・NCと続き遂にND型まで来ましたね!
デザインも非常に良いと思います。
価格もお手頃です♪ただこの車両も実は乗ったことが無いんです(笑)
FRでマニュアルでライトウェイトで価格もお手頃なのに・・・
それは僕が個人的に幌車が余り好きじゃ無いからと言う理由www
ほんとこれは個人的な好みの問題なんです(^-^;
スポーツカーはオープン!と言うオープンファンの方が多数居ます。
当然、オープンカーは開放感も有り最高です\(^o^)/
因みに性能は恐らく86と同じような速さよりも乗る楽しみを味わえる車と言った感じなのでは無いでしょうか?
以前、在庫車のNA型ロードスターに乗った事が有りますが非常に楽しい!
車との一体感が物凄いかったです。
乗るまでは狭いし2人乗りだし何でこんなに人気なんだろう?っと思って居ましたが実際に乗るとロードスターが売れる理由・ファンが多い理由が解る!と言った感じでした(^-^)
ND型ロードスター、マツダのCMからも伝わって来るようにきっと楽しい車なんだと思います。
【スイフトスポーツ】
ここ最近、一番性能に驚いたのが現行スイフト!
因みに写真の車両はスイフトRS 5MT(1500cc NA)なのですが・・・
(現行スイフトスポーツは1600ccターボ)
このスイフトRSでもかなり速い!
初期型のスイフトスポーツには乗ったことが有ったのですが正直、遅いと言うのが第一印象。
エンジンをしっかり上まで回し切ってやっとそこそこと言ったイメージでした。
そのイメージで現行スイフトRSに乗って見ると・・・
1500ccなのに初期モデルのスイスポより断然速い!
そうやら車重が軽いのがポイントの様です。
現行スイフトスポーツはRSよりもっと速いんだと思います。(ゴクリ)
価格も安くサーキット入門車としても人気が高いですね!
スイフトのライバルト言えばヴィッツRS、今も限定だとヴィッツGRが有るのかな?
ただ価格と普通に購入する事が出来ないので今、コンパクトスポーツ(FF)はスイフトの一人勝ちかも!?
【S660】
続いて軽スポーツのご紹介です。
先日、僕が所有して居たS660です。
発売当初からずっと気に成って居たのですがαグレード6MTに人気オプション等を付けると250万オーバー・・・更に納期も長い・・・多分、納期早くても買ってなかったと思うけどwww
と言う言い訳から購入していませんでしたが、ここ最近やっと良質な中古車がお手頃価格で手に入る様に成りました!
と言っても乗り出し価格で100万後半位はするので軽自動車の中古としては高いイメージも有りますが個人的にはN-BOXに200万だすならS660に200万出すタイプです(笑)
そしてこの車、なんと言ってもミッドシップレイアウトがこの価格で楽しめるのが最大の特徴!
しかも軽自動車で有りながら6速マニュアルですよ!
実際に乗ると非常に楽しい!これは以前乗ったNA型ロードスターに通ずる物が有ります。
因みにルーフはハードトップでも良いのになぁと思い購入www
後はデザインが現行NSXをオマージュした様なデザインで大変気に入って居ました。
因みにエンジンはショボいw見た目に反して遅いですw
一応、ターボは付いて居るんですけどねwN-BOXとかと同じエンジン見たいなのでノーマルの性能は正直・・・
でも楽しいです!一番のネックは性能より荷物が全く乗らないと言う所!
助手席が実質荷物置きスペースなので2人乗りでは無く1人乗りと思って購入しましょうwww
個人的はこれより二回り位大きいボディで車内は広く1600~2000cc位にしてくれてデザインはこのままで600~700万位で噂されて居るS2000後継車が出てくれたら是非買いたい!
【アルトワークス】
お次は満を期して復活したアルトワークス
この車は速い!そして装備が良い!
最近のスズキは凄いですね!ジムニーも大人気ですし!
ワゴンRは余り見掛けないけど(笑)
アルトRSより少し高い金額でマニュアルが楽しめ装備が良い。
エンジン性能はS660より良い感じです。
S660はサスペンションが良いです。
価格は中古のS660 6MTと同じ位で新車が買えます。
そして実用性も有ります。あなたならどちらを選びますか?w
【コペン】
最後にご紹介するのがダイハツ コペン
正直、電動オープンだし見た目だけのスポーツカーだろうと思って居たのですが・・・
どうやらイジると化ける見たいです(笑)
ボディ剛性も高いらしくチューニング前提とは為りますが先程ご紹介したS660とアルトワークスと互角以上に渡り合える見たいです。
当然、S660とアルトワークスもチューニングした車両とです。
このデザインでFRだったらなぁと言うのが正直な感想w
スズキからカプチーノ(FR)の復活も噂されて居ますが実際に出て来るのでしょうか!?
コペンは逆に速さや乗り味を求めるのでは無く電動オープンでエレガントな快適クルーズを楽しむのが良いかも!
速く走るだけがスポーツカーの楽しみ方では無いです(*^-^*)
【番外編】
スポーツカーでは無いですが型にハマらなければマニュアルの車は他にも有ります!w
ミッドシップ・2シーター・マニュアル・4WD・軽量とスーパーカーバリのスペックのKトラ!
他にも営業車やN-VANやハスラー・ジムニーにもマニュアル設定は有ります。
ヴィッツGRやマークX GRの様な限定車のマニュアルモデルが出て来る事も有りますので現行モデルでスポーツ走行を楽しむ方法は意外と有ったりもしますよ♪
先日発売した90型 GRスープラにも、もしかしたらマニュアル設定車が発売するかも!?
元がBMW Z4だけに限定とかで出して来そうな気もするんですけどねぇどうでしょうか(^-^)
以上、スポーツカー好きの素人目線での現行スポーツカーの感想でしたm(_ _)m
PS:カローラスポーツ忘れてた!笑