Z32 リフレッシュ計画⑰
今回は前回断念した純正ヘッドライトのクリーニングのリベンジです!!
レンズのインナー側を綺麗にするにはやはり『カラ割り』するしか無いと判断。
カラ割り作業は水の混入等のリスクも有るので出来ればしたく無かったのですが・・・
リスクも考え、まずは状態の悪い左ヘッドライト(助手席側)から始めて見たいと思います!!
自分でカラ割り作業をするのは10年振り位です(;^ω^)
昔は自分でヘッドライト加工をしたりして居ましたが今では腕の良い職人さんに依頼した方がお客様へのより良い物が提供出来るので僕がカラ割り作業をする事は無く成りました。
尚、自分で作業する際には『スワンボンド ブチルテープ』を使い再コーキング作業を行って居ます。
Z32のヘッドライトのカラ割りを行うに当たり
まずは分解作業を行います。
上下左右に取付られて居るゴムパッキンを固定するステーを取り外します。
一つにつき2箇所固定されて居ます。
続いて写真の留め具(金具)を取り外します。
計6箇所留まって居ます。
写真では5個ですが6箇所留まって居ます(笑)
ヒートガン若しくはドライヤーでヘッドライトを固定しているコーキングを暖めて行きます。
ガラスレンズのカラ割り作業は初めてです!!
レンズが割れないか心配です。怖えぇ~!!笑
数時間掛けて無事『カラ割り』完了!!
コツは焦らず丁寧に時間を掛けて作業をする事です。
尚、年数が経過して居た事も有ってかコーキングガガチガチに硬くなって居てカラ割り作業が中々に大変でした(>_<)
30プリウス等、最近の車両はもっと簡単にカラ割り出来ます。
インナーハウジングのマットブラック部分は弱いと言う事も有りダメージが見受けられます。
ここも綺麗にしたい所ですが下手に触ると逆に汚くなるのでインナーハウジングは今回そのまま元に戻します。
メッキ部分も下手に拭いたり触ったりすると直ぐに傷が入るのでご注意下さい。
肝心のレンズのクリーニングです。
洗浄剤を付けて布で拭きましたが取れない・・・
どうやら油膜の様に汚れが付着して居る様です。
そこでフロントウィンドウ用の油膜取を使って見ました!!
すると・・・
メッチャ綺麗になったwww
👆汚れを取る前
透明感が全然違います。
無事レンズのクリーニング完了です\(^o^)/
お次はブチルテープを使いヘッドライトを元に戻して行きます。
この1本物のブチルテープが一番コーキング機能として効果が高いと思います。
今の所、このコーキングを使ってカラ割り後、再コーキングして水が入ったケースは有りません。
元のコーキングは除去せず敢えて残したままにします。
元のコーキングの上にブチルテープを設置しドライヤーで炙って2つのコーキングを馴染ませて行きます。
レンズを装着するとインナーハウジングの痛みも気に成らないレベルに成りました。
21年前の車両です。多少の経年劣化は有って当然です。
👆After
後はしっかり圧着し全ての部品を組み直して完成です♪
👇ビフォー
写真でも解る位にレンズのクリア感が違います!!
元々状態の良かった右(運転席側)のヘッドライトと比べても違いが解ります。
クリーニングを行った事で右(運転席側)より左(助手席側)のレンズの方が綺麗に成りましたねw
これにてヘッドライトクリーニング完了!!
(右:運転席側はリスクも考え現状維持)
後は水さえヘッドライトの中に入らなければ完璧です(≧▽≦)
元のコーキングが劣化して居たので正直心配です・・・
************
10th Anniversary
社外パーツから現物加工
アルミホイール・エアロパーツ等
大掛かりな物まで全てOK!!
またローンでのお支払も可能なので
ドレスアップをお考えの方は
お気軽にご相談下さい♪
PRIUS専用オリジナル車高調
リリース開始!!
Total Car Produce
【プリウス専門店】
tsr-project株式会社
ドレスアップアドバイザー 川上
〒701-0304
岡山県都窪郡早島町早島3159-3
TEL:086-441-3223
FAX:086-441-3222
http://www.tsr-project.jp/
Twitter:@ProjectTsr