今日はいつものブログとは全く違った内容のブログです。
久々の『おもちゃ』カテゴリー!!
お題は【ベイブレードバースト】
うちのチビ(小2)も近所のお子様達に影響され
ついにベイブレードデビューしました!!
とりあえずベイとバトルリングを買って見ました(*^▽^*)
因みにベイブレードバーストとは今、小学生に大人気のベイゴマのオモチャです。
(たぶんw)
3つのパーツを組み合わせてベイを完成させて戦わせるのですが・・・
結構奥が深い!!
この数日間調べた結果・・・
左:レイヤー ダークデスサイザー
中央:ディスク グラビティ
右:ドライバー ジャイロ
が強い見たいです。
この仕様なら小2の子供でも
大人の僕が他のベイを回したら
子供が勝ちます!!
先にシュートしても持久力で勝ちます。
相手のロックが弱いとバーストさせます。
そしてロックが固いのでバーストされ難い。
まさに死神の鎌!!www
レイヤーは形状とロックの固さが需要に成りバーストされ難くなる様子・・・
ディスクは重い方が遠心力が生まれ持久力とアタックが強く成る様・・・
ドライバーは抵抗の少ない物が持久力が生まれ粘り勝ち出来る感じ見たいです・・・
ディスクはヘビーが定番パーツだそうですが
現在レアパーツと成り入手困難な為、
重量が同じ21.4gのグラビティで代用
して居ます。
尚、最強と謳われるダークデスサイザーは強すぎる為、今後大会での使用は禁止・・・
現在他のレイヤーを探してますが形状では
この👆カオスが良いかとも思いましたが、どうもロックが弱い(;>Д<)
ロックが固い👆ビクトリーバルキリー辺りが強いんですかね(;´・ω・)???
でも形状が・・・
子供の手伝いで初めてまだ1週間足らずの素人なんで良く解らない(笑)
ちなみにランチャーはゼノエクスカリバーに同梱されて居るソードランチャーが強い!!
通常のランチャーの内部構造がシューターをダイレクトに回すのに対して、このソードランチャーは幾つものギアが内装されて居てシュートの威力を格段に上げます。
一般的なライトランチャーをカスタムするよりお手軽です♪
そして9月17日に神ベイ
『ジリオンゼウス.I.W』
が発売されます!!
スタミナタイプ!!
ただ巷の噂ではロックが弱いとの事なのでレイヤーは余り期待出来ないかも(^-^;
注目するのはメタルボール内臓のドライバーでは無いでしょうか!?
抵抗が少なくジャイロ以上にスナミナが有る
持久力ドライバーならジャイロに打って変わる可能性が有りますよね!?
にしても、この『ベイブレードバースト』と言うオモチャ・・・
奥が深くてカスタム性も有って面白いのですが・・・
なんせパーツの単品販売をしてないのがキツイ(;´Д`)
欲しいパーツの為に無駄にベイ買いまくってしまいます(;´・ω・)
完全にタカラトミーの戦略にやられた・・・
これからお子様がベイブレードデビューされる方はご注意下さい!!笑
タカラさん是非パーツの単品販売を行って下さい( `ー´)ノ
以上、最近子供がデビューした
『ベイブレードバースト』
のおもちゃブログでしたヽ(^o^)丿