ダイの大冒険
アバンストラッシュ!!!!!
こんばんは、たすくです。
Youtubeでたまたま見つけた。
超懐かしい!!
僕が人生で初めて買ったマンガはこれの9巻です。笑
ドラゴンクエスト―ダイの大冒険 (9) (ジャンプ・コミックス)/三条 陸

¥410
Amazon.co.jp
こんばんは、たすくです。
Youtubeでたまたま見つけた。
超懐かしい!!
僕が人生で初めて買ったマンガはこれの9巻です。笑
ドラゴンクエスト―ダイの大冒険 (9) (ジャンプ・コミックス)/三条 陸

¥410
Amazon.co.jp
今さらBingを考える。
何が便利かって利用シーンありきなんだよね。
こんにちは。たすくです。
突然ですが、
ホームページって何使ってますか?
あ、いわゆる一般的な「ウェブサイト」のことではなくて、
ブラウザを起動した時に最初に出すページのことです。
ざっと想像して列挙すると、
これを目的で分類すると、
まぁ、人それぞれ、ブラウザのホームページに求める物は違うと思うんですが、僕はiGoogle派です。
時代の流れ的には
こんな感じに進んできたと思うんですよ。
むかーしのYahooって、多分今のGoogleトップページみたいな感じで、
それにカテゴリ分けがあったかな、みたいなのがどんどん今の形になっていったんじゃなかったっけ。
それで、
昨日、個人的にヒットだな、と思ったのが、コレ。

Bingの検索トップ。
検索しかついてないから、Googleトップみたいに機能美重視。ロードも速い。
でも、ビジュアルの美しさもいい。
ちょっとした遊び心もあります。
画像の上の4ポイントぐらいに四角いクリッカブルなエリアがあって、
ユーザーに検索させるきっかけを与えているみたいです。
多分、JSでやってるっぽい。

ページがロードされて1秒ぐらいすると写真の一部分が一瞬四角く光る

マウスオーバーすると写真に関する情報が表示

そして、Bing検索へ流す
なんかこう、カフェとかでお客さんなら誰でも使えるPCがあって、
ブラウザ起動した時は素早く起動して、「わぁ、なんかオシャレ」みたいな、そんな感じです(笑)
ちょっと気になるのでしばらくこれ使ってみます。
最近iGoogleあんまり使ってないのになんか重くて・・・。
ひょっとしたら、また巡り巡って、ホームページはとにかく早く検索できればいいんだ、
みたいな時代が戻ってくるかもしれませんね。
こんにちは。たすくです。
突然ですが、
ホームページって何使ってますか?
あ、いわゆる一般的な「ウェブサイト」のことではなくて、
ブラウザを起動した時に最初に出すページのことです。
ざっと想像して列挙すると、
- Yahoo! JAPAN →多分日本はこれが最も多い
- msnとかその他ポータルサイト
- Googleトップページ
- iGoogle
- 仕事で使うスケジュールツール
- RSSリーダー
- Amebaやmixiなどソーシャル系サイト
- お気に入りの情報サイト
- ブラウザのデフォルト
- パソコンのデフォルト
- 何も表示しない
これを目的で分類すると、
- 世の中の情報やニュースを、いち早くチェックしたい
- Yahoo! JAPAN
- msnとかその他ポータルサイト
- 自分の必要な情報をいつもチェックする習慣にしたい
- iGoogle
- 仕事で使うスケジュールツール
- RSSリーダー
- いつも見るから見たい
- Amebaやmixiなどソーシャル系サイト
- お気に入りの情報サイト
- 起動速度をなるべく速くしたい
- Googleトップページ
- 何も表示しない
- あまり興味がないor変え方がわからない
- ブラウザのデフォルト
- パソコンのデフォルト
まぁ、人それぞれ、ブラウザのホームページに求める物は違うと思うんですが、僕はiGoogle派です。
時代の流れ的には
検索エンジンの発明
↓
ポータルサイトの出現
↓
ブラウザの多様化
↓
RSSの発明/普及
↓
ポータルのパーソナライズ
こんな感じに進んできたと思うんですよ。
むかーしのYahooって、多分今のGoogleトップページみたいな感じで、
それにカテゴリ分けがあったかな、みたいなのがどんどん今の形になっていったんじゃなかったっけ。
それで、
昨日、個人的にヒットだな、と思ったのが、コレ。

Bingの検索トップ。
検索しかついてないから、Googleトップみたいに機能美重視。ロードも速い。
でも、ビジュアルの美しさもいい。
ちょっとした遊び心もあります。
画像の上の4ポイントぐらいに四角いクリッカブルなエリアがあって、
ユーザーに検索させるきっかけを与えているみたいです。
多分、JSでやってるっぽい。

ページがロードされて1秒ぐらいすると写真の一部分が一瞬四角く光る

マウスオーバーすると写真に関する情報が表示

そして、Bing検索へ流す
なんかこう、カフェとかでお客さんなら誰でも使えるPCがあって、
ブラウザ起動した時は素早く起動して、「わぁ、なんかオシャレ」みたいな、そんな感じです(笑)
ちょっと気になるのでしばらくこれ使ってみます。
最近iGoogleあんまり使ってないのになんか重くて・・・。
ひょっとしたら、また巡り巡って、ホームページはとにかく早く検索できればいいんだ、
みたいな時代が戻ってくるかもしれませんね。