Ameba Picoから異文化交流を考える
実は国際文化学部出身です。
こんにちは。たすくです。
本日、プレスリリースも出て、正式に"Ameba Pico"がリリースされました。
facebookアプリとして世界進出です。
大好きなピグをもっともっと世界中の人が楽しんでくれたらいいなぁ、と思います!

http://apps.facebook.com/amebapico/
Pico自体は先週金曜日から遊べたので、わりとがっつり遊んでたんですが、
NYのダウンタウンエリアで、日本のピグでピグ友になったスペイン人とばったり遭遇!
「うわ!こっちにもいたんだ!」みたいな!!
この右の子です。(facebookから勝手に拝借。

相変わらず自分のスペイン語能力の低下にはがっかりしましたが、
ちょっと面白いこともありました。
そのスペイン人の子は、もうずっと日本語のピグで遊んでいて、
スペイン人なのに、"w"とか使ったりするんです。
"Aqui esta lleno de japoneses www"
(「ここは日本人でいっぱいだよwww」の意)
みたいに!
で、それを見ていた英語圏のユーザーが、
"What w?"
= wって何?
さらに、他のユーザーが、
"Like lol"
= lolみたいな意味だよ(lolはLaugh out loudの略)
なんてやりとりを。
ご存知の通り、「w」は日本語では笑ってることを示すネット用語になっていて、
"Warai"=笑い から来てる説が有力なわけですよ。
でも、こうして世界とリアルタイムに繋がれるサービスがあるから、
海を渡って日本語がわからないユーザーも"w"を使いだす。
これ、ステキやん?(何
しかもさ、可愛いピグでお互いアクションしたりするだけで
なんか仲良くなった感じするじゃないですか。ミニマムの仕方教えたりとか。
もはや、言葉が通じるとか関係ないわけですよ!
それに、言葉がわかんなかったら教わればいいじゃない?
っていうか、もっと仲良くなりたいから、自然と言葉勉強したくなるよね。
そんなわけなので、まだの方はすぐにAmeba Picoで遊んでみてくださいね。
で、できればがんばって外国語で外国の方とお話してみましょう。日本語禁止!(え
Ameba Pico
http://apps.facebook.com/amebapico/
PS.
あ、そうだ、Picoのタイムマシンは、デスク型じゃなくて、懐中時計型で、
アイテムとして身につけられるんですよ!
タイムマシンがデスク型で違和感無く伝わるのは、
ドラえもん見て育った日本人だけなんだよね!!忘れてた!!笑
こんにちは。たすくです。
本日、プレスリリースも出て、正式に"Ameba Pico"がリリースされました。
facebookアプリとして世界進出です。
大好きなピグをもっともっと世界中の人が楽しんでくれたらいいなぁ、と思います!

http://apps.facebook.com/amebapico/
Pico自体は先週金曜日から遊べたので、わりとがっつり遊んでたんですが、
NYのダウンタウンエリアで、日本のピグでピグ友になったスペイン人とばったり遭遇!
「うわ!こっちにもいたんだ!」みたいな!!
この右の子です。(facebookから勝手に拝借。

相変わらず自分のスペイン語能力の低下にはがっかりしましたが、
ちょっと面白いこともありました。
そのスペイン人の子は、もうずっと日本語のピグで遊んでいて、
スペイン人なのに、"w"とか使ったりするんです。
"Aqui esta lleno de japoneses www"
(「ここは日本人でいっぱいだよwww」の意)
みたいに!
で、それを見ていた英語圏のユーザーが、
"What w?"
= wって何?
さらに、他のユーザーが、
"Like lol"
= lolみたいな意味だよ(lolはLaugh out loudの略)
なんてやりとりを。
ご存知の通り、「w」は日本語では笑ってることを示すネット用語になっていて、
"Warai"=笑い から来てる説が有力なわけですよ。
でも、こうして世界とリアルタイムに繋がれるサービスがあるから、
海を渡って日本語がわからないユーザーも"w"を使いだす。
これ、ステキやん?(何
しかもさ、可愛いピグでお互いアクションしたりするだけで
なんか仲良くなった感じするじゃないですか。ミニマムの仕方教えたりとか。
もはや、言葉が通じるとか関係ないわけですよ!
それに、言葉がわかんなかったら教わればいいじゃない?
っていうか、もっと仲良くなりたいから、自然と言葉勉強したくなるよね。
そんなわけなので、まだの方はすぐにAmeba Picoで遊んでみてくださいね。
で、できればがんばって外国語で外国の方とお話してみましょう。日本語禁止!(え
Ameba Pico
http://apps.facebook.com/amebapico/
PS.
あ、そうだ、Picoのタイムマシンは、デスク型じゃなくて、懐中時計型で、
アイテムとして身につけられるんですよ!
タイムマシンがデスク型で違和感無く伝わるのは、
ドラえもん見て育った日本人だけなんだよね!!忘れてた!!笑
うちの人事はすごい
本を読むと自分も何か発信したくなるよね。
こんばんは。たすくです。
こういう書き出し方久しぶりだな。
今日は雨も降っていて出かけたくなかったので、家で本を読んでいました。

人事本部長の曽山さんの本です。
読みやすく、わかりやすいので、2時間ちょいで一気に読み終えました。
入社前からずっと感じていた、「人事の凄さの秘密」が詰め込まれた、
とてもいい本だと思います。
採用チームにJOINして半年弱、
自分の会社を改めて客観視し、社外の人に伝える機会が多くなったわけですが、
特に「社員のモチベーションを高めること」が上手い会社は他に無いと思います。
インターンで4年間関わっていた会社では、
トップのビジョンが末端のインターンに伝播する間に、
コミュニケーションロスが発生していた気がして。
何の為にがんばっているのかわからなくなるメンバーもいました。
(あ、もちろん、ものすごくタメになったし、楽しく、いい経験させて頂きましたよ!!)
今、自分が「がんばろう」と思えるのは「しかけ」のおかげなのはわかってるし、
それを意図して創りあげてきた人達がいるというのも知ってる。
でも、まんまと「がんばろう」とまた思ってしまうんですよね。笑
すごいんですよ。人事は。いつも尊敬してます。
人事志望や、将来管理職に就きたいと思っているような就活生に、
是非読んで欲しいですね。
サイバーエージェント流 成長するしかけ/曽山 哲人

¥1,470
Amazon.co.jp
こんばんは。たすくです。
こういう書き出し方久しぶりだな。
今日は雨も降っていて出かけたくなかったので、家で本を読んでいました。

人事本部長の曽山さんの本です。
読みやすく、わかりやすいので、2時間ちょいで一気に読み終えました。
入社前からずっと感じていた、「人事の凄さの秘密」が詰め込まれた、
とてもいい本だと思います。
採用チームにJOINして半年弱、
自分の会社を改めて客観視し、社外の人に伝える機会が多くなったわけですが、
特に「社員のモチベーションを高めること」が上手い会社は他に無いと思います。
インターンで4年間関わっていた会社では、
トップのビジョンが末端のインターンに伝播する間に、
コミュニケーションロスが発生していた気がして。
何の為にがんばっているのかわからなくなるメンバーもいました。
(あ、もちろん、ものすごくタメになったし、楽しく、いい経験させて頂きましたよ!!)
今、自分が「がんばろう」と思えるのは「しかけ」のおかげなのはわかってるし、
それを意図して創りあげてきた人達がいるというのも知ってる。
でも、まんまと「がんばろう」とまた思ってしまうんですよね。笑
すごいんですよ。人事は。いつも尊敬してます。
人事志望や、将来管理職に就きたいと思っているような就活生に、
是非読んで欲しいですね。
サイバーエージェント流 成長するしかけ/曽山 哲人

¥1,470
Amazon.co.jp