前回の「IMAXでの視聴」で大きさぶりを遺憾なく発揮していた

【ティタノサウルス】買いました。

 「アニア」の恐竜シリーズは、日本の家屋で飾るのに、うってつけの大きさです笑

 

この「アニア」

発売当初は、【可動の為の継ぎ目があるフィギュアって…】なんて思ってました。

当初はゴリラとかでしたかね。

いまや「アニア様」っていう感じです。

大きさ、価格が手ごろなので。

 

それでは中身を。

こんな風に縮こまって入ってます笑

 

(縮尺が合ってませんがw)

なかなかに堂々としたいでたちです。

 

最近、研究成果により恐竜も毛が生えていたり、カラフルになってますが

実際はどうだったんでしょうね。

 

まぁたしかにカメレオンとか実にカラフルですしね。

アカハライモリは名前の通り、お腹に赤の模様がありますし。

麒麟のような地模様があったかもしれませんね。

 

恐竜がグレーだったのは、象やサイから想像したんでしょうね。

 

ところで。

「F1 IMAX上映」

土曜日のチケットが発売になりましたので・・・。

ダメもとで「池袋グランドシネマサンシャイン」

発売開始の21時ちょうどにポチしましたキラキラ

 

・・・が。

「アクセスが集中しており・・・」

繋がりませんww

 

繋がった頃には・・・

グレーの部分は既に売れてしまった席アセアセ

 

あきらめて、24時発売開始の【成田IMAX】で席をとりました。

こちらは余裕でしたw

 

ということでキラキラ

【F1 IMAX】行ってきますカチンコ映画

 

地元のスーパーでこんなのを発見キラキラ

あらぁ、晩酌のお供に良さげ笑

期間限定でお安かったので、買ってみましたよ。

チーズとの盛り合わせもありました。

うまうまでございます。

 

ところで

「F1 IMAX 再上映」

各館、上映スケジュールが出まわりましたね。

 

結局、川崎109では上映はあるのに、木場109は無し・・。

 

このところIMAXでアニメばかり流している「HUMAX 成田」

のっかってきましたね。

IMAX再上映ありです。

かつては「IMAXの聖地」と言われておりましたから。

まぁ、ところが20時55分~23時40分という【超レイトショー】アセアセアセアセ

さすがにねぇ・・・

その時間帯なら車で30分もあれば帰れそうですけど、日にちを跨いじゃいますねw

それでも、金曜日はぼちぼち席が売れていました。

【成田IMAX】は独立棟で器がデカいので、音もデカい炎

しかし・・・

以前のシステムの2k上映ですよね。

ほんとに、IMAXレーザー、12chに改装してくれないかなぁ。

関東で2番目に大きいスクリーンなんだから。

 

池袋グランドシネマサンシャインは18時くらいから21時くらいまでですね。

こっちの方がいいかなぁ。

お席が若干お高いんですがw

 

映画館に観に行くか、おうちで色々と買ったブルーレイを観るか・・・。

 

ちょっとね、「欲しいものリスト」に入れてあったものを一気に買いましてw

「シビル・ウォー」ね。

「特別版」ってやつで、Tシャツも同梱っていうわけわからないやつで

お高かったんですが、このバージョンしか「メイキング」が付いていないので仕方なく・・・。

いまさらの「スパイキッズ」は3Dなのでね。

「エイリアン・ロムルス」は怖そうで映画館では観れなかったのでw

そして、右端。

そうなんです、【ディズニーが3D化に精を出していた】頃の。

可愛い「ディズニー3D」のロゴなんかも作ったのにねぇ。

「ファインディング・ニモ」も3D化されたので、「ウォーリー」も3D化してほしかったですね。

 

・・・ので、家で観る映画もいっぱいあるんです。

 

この週末、どうしますかね。

 

そんなこんなで、乞うご期待??映画カチンコ

火曜日午前0時で、各映画館での今週の上映スケジュールが出そろうかと思っておりましたが・・。

 

金曜日以降のスケジュールが出ているのはイオンシネマのみ。

残念ながらイオンシネマでは「F1 IMAX」での再上映はやらないようです。

残念・・

 

再上映が決定している池袋グランドシネマサンシャインでは、まだ上映スケジュールが出ていないので、何時から、何回上映するのかがわかりません。

同じく、上映が決定している川崎109も金曜日以降のスケジュールが出ていません。

木場109もスケジュールが出ていないので、再上映の可能性ありかな?

 

ところで。

昨日の「ジュラシックワールド・Rebirth IMAX」が面白かったので

サウンドトラックを買って、聴いてます。

「アレクサンドル・デスプラ」

聞いたことある名前だと思ってたんですが

2014年版ハリウッドゴジラのサウンドトラックを担当していますね。

監督は、今作と同じギャレス・エドワーズ。

 

アレクサンドル・デスプラ、独特なフレーズの楽曲ですね。

お気に入り映画の「ゼロ・ダーク・サーティ」でも、独特なサウンドトラックを披露しています。

 

そんなこんなで、木場IMAXでも再上映してくれないかなぁカチンコ映画

行ってまいりました。

字幕版です。

 

まず。

やはり登場人物の「人格?性格?」が違っていました。

スカーレット・ヨハンソン演じる主人公は

「金で動く」傭兵。

そこがくっきりしていました。

製薬会社勤務の今回の依頼主も、「金」もあるんですが

「新薬のために」という人道的な部分もありました。

 

さらに「謎の4人家族」のそれぞれの繋がりなんかも

吹き替え版よりも深く。

吹き替え版では、ちゃらんぽらんに写っていた「彼氏」も

本人によるセリフ回しでは、「いい奴なんだけど、ちょっと変わっている」

ま、「立ち振る舞いが下手」ゆえに誤解されがちな青年っていう印象。

 

5才くらいですかね、女の子も吹き替え版では「パパ、パパ」を連呼

甲高い声で「やかましい」印象なんですが

本人によるセリフ回しでは、落ち着いたいい子といった印象。

 

そして、天井までスクリーンがあるIMAX規格での恐竜は

やはり「デカい」

迫力満点でした。

それは「音」にも。

IMAXのドカバキサウンドで、恐竜が出てくる予兆の「ドン」が

地震が起こる時の一発目のような、「おわっ」ってなるやつでした。

そして、そのあとの「ギャオー、バキバキ」も凄まじい。

本当に「凄まじい」

4人家族のヨットが襲われるシーンも、大迫力。

 

最大の恐竜「ティタノサウルス」

これも、天井まであるスクリーンの効果で

「見上げる高さ」の巨大さ。

このシーンが【たっぷり】な意味もわかりました。

セリフでは「タイタノサウルス」って言ってましたね。

恐竜の研究をしている科学者が、思わず涙ぐむシーンも印象的でした。

 

そして・・・・

変異種の「D-REX」

IMAXで鮮明に描かれていました。

怖さ、おぞましさもなお一層・・・。

 

まぁ、とにかく「凄まじい迫力」でした。

「面白かったね」と奥さんと笑

一度観ているのに・・・w

 

「まるで別の映画みたいだった」と奥さん。

帰り道、噛みしめるように何度も「面白かった」と笑

わかります。

「IMAXで観て良かった」

 

「ジュラシックワールド 復活の大地」はIMAXでの鑑賞がお勧めですキラキラキラキラ

 

そんなこんなでございました映画カチンコキラキラ炎

 

きたんです。

唯一、「3D上映」をしてくれているイオンシネマにて。

ま、「吹き替え版」なのは致し方ありません。

字幕を読まなくていいので、画面に集中できますしキラキラ

 

現地に行って気がついたんですが、

持って行った【3Dメガネ】はIMAX用。

しかしながら、今回の上映方式は「REAL D」方式・・・。

あわてて、3Dメガネを買いました。

 

そういえば、以前よく「豊洲のユナイテッドシネマ」に行ってた頃は

メガネに直接取り付けられる【跳ね上げ式】の3Dレンズを持っていたなぁ。

 

で、「3Dの恐竜さんたちはさぞかし迫力がキラキラキラキラ

と、期待満々で観始めましたよ。

 

(。´・ω・)ん?

なんか、画面がもさっとしていて、しかも暗い・・・

 

「4k Lazer」のIMAXを見慣れてしまったからですかね・・・。

 

【画面が暗い】理由のひとつは・・・

上がIMAX用3Dメガネ、下がREAL D用3Dメガネ。

あきらかに、REAL Dはこの時点で暗いですよね。

「偏光方式」の差に依るものなのかな?

 

さらに、IMAXでは2台の映写機、またはレーザー光源による投射で

「明るさ」をウリにしています。

 

今回、訪れたイオンシネマは全面改装されて、椅子はすべてがコンフォートシートにリニューアルされた上映館。

でも、どうやら3D上映を行っていたスクリーンは、上映システムは以前のままなのではないかと・・・。

 

【とにかく、画面が暗くてモヤっとしてる】

結果、【3D感がほとんどない】と言う結果に・・・w

 

あらまぁ

 

そして、酷評の嵐の「俳優による吹き替え」

自分としては、主人公2名のうち、科学者役の男性の吹き替えを担当していた売れっ子俳優さんは、まずまずと思いました。

抑え目なトーンが好印象。

今やっている医療物関連のドラマも観ていますが、なんかいい感じですよね。

 

そして、スカーレット・ヨハンソン演じる主人公の吹き替えを担当していた、いま大忙しの女優さん・・・。

う~ん・・・

普通に話す声は、抑えめ、低めでいいんですが

「逃げて」とか「早く」とかいう時に、トーンが高くなって少女のような・・・

【スカーレット・ヨハンソン】なのにw

「口の動きに合わせなければならない」からですかね?

普段も「演じている」はずですのにね。

ちょっといただけなかったですね・・・。

感情移入がしにくかったですw

 

ここからネタバレ

 

トレイラーをちゃんと観ていなかったんですかねw

「謎の4人家族」が出てまいりましてw

 

スカーレット・ヨハンソン演じるチームの冒険活劇という認識で観に行ったんですがw

 

これね、【脚本】がオリジナルシリーズ「ジュラシックパーク3部作」の方の方だったんです。

つまり、常に「子供を含めた家族」がでてきて、危機に巻き込まれる。

「子供向け映画」の要素がいっぱいなんです。

「子供が見て、ハラハラドキドキする}

 

それに対して、クリス・プラットが演じていた「ジュラシックワールド」の方は大人向けのイメージでしたよね。

 

その「4人家族」を描写している部分がかなり長く、その間「恐竜は出てこない」シーンが多々ありましてw

観たいのは「恐竜」ですw

 

まとめとして【まぁ、とにかく「画面が暗い」という】結果にw

さらに「やはり吹き替えが・・・」ということもあって

まったく物語に入り込むことができず・・

映画的に「暗いシーン」が多いですしね。

せっかくの恐竜のディテールも、もやっとw

 

さらに「夏休み・お盆・恐竜・吹き替え」ということもあって

小さい子供を連れた家族連れも。

その「小さい子供」が上映中に喋る喋るww

お母さん、注意してくださいよw

 

ということで・・・

今週末「IMAX上映(原語)」で観なおしてきますww

 

予告していた「やっぱりダイナソーは3Dに限る」にはなりませんでしたw

たぶん「やはりIMAXは凄かった」にご期待ください笑

 

イオンシネマで、「シャキッと明るい3D」を見せてくれる上映館どこかありますかね?

 

ああ

そう言えば

 

なんと「F1」の【IMAX版】

期間限定で再上映が決まりましたねキラキラキラキラ

今のところ、行ける距離にあるのは、池袋と川崎なんだけど・・・

池袋はチケットを確保するのが大変そう・・。

川崎は「上映システム」のみ入れ替えたIMAXなので、座席の傾斜が緩く、前の人の頭が気になる・・・

 

イオンさん、のっかってくれないですかね。

よろしくお願いします、イオンシネマさん。

 

そんなこんなで、ちょっと残念な結果にw