駿河屋でも覗きに行ってみるかと、東葉高速から西船橋経由で津田沼へ。
JR津田沼駅構内の案内板。
サムネールだとわかりにくいけど、「京成電鉄」はシールのような物が張られていました。
その上は「モリシア」ですかね??
「ん? 2階に繋がっているデッキがない?」
もちろん、パルコの閉店は知っていました。
なんと、パルコ跡地は再利用ではなく更地に・・
マンションになるんだそうで。
(ここで写メですよねw)
お目当ての駿河屋は、ほぼほぼ「流行りのキャラクター物」で・・・
早々に退散w
(映画関連のグッズを探しに行ったので)
この後、ららぽーと東京ベイに行きたかったので、
【元・新京成】新津田沼駅へ。
ここから大神宮下って、同一の「京成線」になったので
運賃安くなったんですよね???
以前は、新京成と京成を乗り継ぐ形でしたから。
はい、これも【元】イトーヨーカドー。
工事に入ってましたね。
再開発で映画館とか入るとか。
イオンも参画しているので、「IMAXレーザー館」が入るのではと期待してます。
車輛の写真は一切ありませんw
それにしても・・・
「津田沼」
パルコ、丸井があって若者、ファッションのメッカでした。
当時は都心へ出なくても、ここで用が足りていました。
服、カバン、靴、財布・・・
なんでもここで買ってました。
そうそう、パルコには「ポストホビー」も入店していましたね。
当時【街がイキイキ】していましたね。
津田沼反対側のユザワヤは7階建てで、鉄道模型コーナーも充実していました。
ここも大幅縮小・・・
【楽しい街】だったんですけどね・・。
今はちょっと寂れた感じに・・・。
ららぽーと東京ベイも、なんと大改装中w
10月に改装していた【北館】のⅠ期オープンだそうですよ。
お目当てのお店は、「+Diana」
奥さんがここのスニーカーを愛用していまして。
ところが、そのモデルが廃版に・・・。
ブログの「ロコンド」の広告に、後継モデルがのってましたので
奥さんをお連れ致しました、内緒でw
「ちょっとZARAで長袖のシャツを見たいんだようね」とか言って。
ありましたよ。
ちょっと厚底になりましたが。
この「ソールも黒」の方を・・・。
買ってあげました。
このモデル、履いている女性をけっこう見かけます。
自分は、ZARAで長袖シャツを。
はま寿司でお寿司をほおばって帰宅。
そうそう、道路は大渋滞・・・。
駐車場に入る車列が長々と・・・
土日・祝日は車で行くのはやめた方がいいですよw
車をとめるだけで1時間ほどかかりますw
そんなこんなで【津田沼】ちょっと寂しかったですね